その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

鳥取県北栄町の地方創生の推進に関する包括連携協定締結

ハイアールジャパンセールス株式会社

鳥取県北栄町の地方創生の推進に関する包括連携協定締

~衛生的な環境、保育士の労務改善、子育て支援の推進に向けて~


ハイアール ジャパン セールス株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:杜 鏡国)は、2025年11月13日に鳥取県北栄町と地方創生の推進に関する包括連携協定を締結しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20472/204/20472-204-fbb91bf6871ddd1104c3b5dcb9360608-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■包括連携協定締結内容について
 ハイアールジャパンセールス株式会社と鳥取県北栄町は、福祉・環境・防災・まちづくりなど地域が抱えている様々な課題に対し相互の連携を強化し、北栄町の地方創生を推進し、一層の地域社会の発展を図り、災害時には迅速かつ円滑に物資供給等を行うことを目的に包括連携協定を締結します。また、吸引式床拭き掃除機「MIZUKI」(JC-M1A)と、布製品水洗い掃除機「MIZUKI nu-no」の温水スチームモデル(JC-RPS1A)を寄贈し、こども園等での活用・業務の効率化や環境衛生管理の改善を図れるようにすることで、子どもたちが衛生的な環境で過ごせるだけでなく、保育士の労務改善を図り、北栄町の子育て支援を推進できるようにしていきます。

■吸引式床拭き掃除機「MIZUKI(ミズキ)」(JC-M1A)について
 掃除機や雑巾掛けに関する床の清掃において、お客様から「素足で歩いたときにべたつきやざらつきが気になる」「油汚れや、砂・花粉をラクに掃除したい」、「水拭きをしたいが、足腰への負担が大きくてできない」、「強い力で拭き上げなければいけないので水拭きは疲れる」といったお客様のニーズに応えるために開発した製品です。
 この吸引式床拭き掃除機「MIZUKI」(JC-M1A)は、そのようなニーズを一度に解決する製品で、汚れを吸引しながら水拭き・乾拭きを行う「マルチパワフル吸引」を搭載したスティッククリーナーです。本製品は、日本空港ビルデング株式会社に所属する新津春子氏と共同で開発いたしました。「世界一清潔な空港」と評される羽田空港を、清掃のプロとして長年支えてきた新津氏の経験や技量を活かし、これまでの掃除機では吸いきれない細かい粉塵や、乾拭きでは落とせない固まった汚れもきれいにするスティッククリーナーで、「第16 回ペアレンティングアワード」モノ・サービス部門受賞とともに、市場から引き続き高い評価をいただいている製品です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20472/204/20472-204-bebbea8cd0dba680f84c55ad2d637a70-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■布製品水洗い掃除機「MIZUKInu-no(ミズキ ヌーノ)」の温水スチームモデル(JC-RPS1A)について
「MIZUKI」シリーズの第二弾として誕生した、洗えない布製品を水で洗う布洗い掃除機です。「身の回りの布製品を “洗いたかった”」という多くの声を頂き、「もっと布を洗おう。」をコンセプトとして開発しました。
洗濯機に入らず洗うことを諦めていたソファや車のシート、取り外しや持ち運びがしにくく洗うことが難しいカーペットやベビーカーといった布製品のお手入れを、身近に、そして手軽に実現する新しいリンスクリーナーです。
本製品は、タンクに入れた水をノズルから噴射し、布製品に染み込んだ汚れを浮かせます。そして浮き上がった汚れをブラシがかき出し、最大15,000Pa の力で吸引することで、ソファやカーペット、ベビーカー、車のシートなど、これまで洗うことが難しかった布製品を、布の表面から繊維の奥まで、しっかり洗浄します。
 温水スチームモデル(JC-RPS1A)は、常温の水を本体内部のヒーターで60℃に加熱し、常温では落ちにくい油溶性の汚れを洗浄する「温水60℃モード」や、常温の水を本体内部のヒーターで100℃に加熱し、ノズルから高温のスチームとして噴出することで、タバコや食べ物、ペットの尿などのニオイを約99%脱臭※1し、さらに約99%の殺ダニ効果※2も確認されている「スチームモード」を搭載しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20472/204/20472-204-79a2f89ab402614fb7e7c27c23d79415-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1 試験機関:(一財)北里環境科学センター、試験方法:ニオイを付着させた試験布と脱臭した試験布のそれぞれに対し、検知管法による臭気物質濃度測定による評価。3種のニオイで実施。酢酸(汗臭、加齢臭、タバコ臭、調味料臭を想定)、トリメチルアミン(生ごみ臭、台所でのにおいを想定)、アンモニア(ペットのし尿臭を想定)、脱臭方法:スチームを噴射しながら強モードで吸引、試験結果:除去率99%以上、対象部分:布表面。
※2 試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構、試験方法:試験布(生ダニを約1000匹包み込んだもの)にノズルを押しあててスチームを約30秒間噴射し、生ダニ及び死ダニ数を測定、試験結果:死ダニ率99%以上。

ハイアール ジャパン セールス株式会社について:
ハイアール ジャパン セールス株式会社は、ハイアールグループ(本社:中国山東省青島市)の日本における Haierブランド製品の販売会社として、2002 年に設立。現在は AQUAブランド製品を展開するアクア株式会社や、世界向け製品の企画開発を行うハイアールアジア R&D 株式会社と共に、ハイアールグループ日本地域(HP:https://haier.co.jp/)の日本法人です。
日本で展開するHaierブランドは「世界から日本へ新しい家電のワクワクを届ける」をブランドメッセージに掲げ、世界から日本へ、日本中の人々に“驚きと発見”を届けてまいります。

お客さまからの商品に関するお問い合わせ先:フリーダイヤル 0120-865-812
(携帯電話・PHSからは ナビダイヤル 0570-020-812(有料))[受付時間9:00-18:30 年中無休]

プレスリリース提供:PR TIMES

鳥取県北栄町の地方創生の推進に関する包括連携協定締鳥取県北栄町の地方創生の推進に関する包括連携協定締

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.