レストラン「sio」の新メンバーシップが、デジタル会員権プラットフォーム「SLAPS」で正式リリース
株式会社Decentier

“もっとおいしい、レストラン体験” をコンセプトに、お客様とレストランをつなぐ新時代の会員制サービスが始動
株式会社Decentier( 東京都目黒区、代表取締役:小畑 翔悟、以下「Decentier」 )は、sio Creative株式会社( 東京都渋谷区、代表取締役:鳥羽 周作、以下「sio」 )と共同開発した会員制サービス「sio MEMBERSHIP( シオ メンバーシップ )」を2025年11月13日(木)にリリースいたします。
本サービスは、Decentierが提供するデジタル会員権プラットフォーム「SLAPS( スラップス ) for Enterprise」を活用し、テクノロジーの力でお客様とレストランの絆をより深く、持続的に育む ”新しいメンバーシップ体験” を実現します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/6/143403-6-9e6f1c826553ab7ce8fa85c48f837784-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
sio MEMBERSHIP:
https://sio.tokyo/membership/
「sio MEMBERSHIP」とは
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/6/143403-6-98f1b19c05bdc37972f995e5b4eb0c1e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“もっとおいしい、レストラン体験” をあなたに。
sio MEMBERSHIPは、「おいしいを超える感動体験」を追求してきたsioが、お客様とより深くつながるために設計した完全招待制・有料のプレミアムメンバーシッププログラムです。
sioがこれまでに培ってきたホスピタリティや料理哲学を、食事の枠を超えた「体験」として提供する新しい試みであり、レストランが、ただの食事の場所ではなく「人生の一部」になる。
そんな文化を、sioはこのメンバーシップを通じて育てていきます。
本プログラムは、sioの各店舗で配布されるQRコードから専用アプリ「sio MEMBERSHIP」を通じて入会申請が可能。ご案内は店舗からの完全招待制となり、初回は限定100名のみ募集。定員に達し次第、ウェイティングリストでの受付となります。
【メンバーシップ概要】
- 名称:sio MEMBERSHIP- 形式:デジタル会員権( sio MEMBERSHIPアプリ内で発行・管理 )- 対象:sioをはじめとするsioグループ各店の利用者- 募集人数:初回100名限定(以降ウェイティング受付)- 入会方法:店舗スタッフからの招待・案内による限定販売- 購入方法:インビテーションレター内の専用QRコードより( sio MEMBERSHIPアプリ経由 )
【sio MEMBERSHIPの各種特典】
[ 専属コンシェルジュ ]
日々のご予約から特別なご相談まで、専属コンシェルジュが丁寧にサポート。優先・直前予約やキャンセル枠、イベント情報もいち早くご案内し、上質な体験をご提供します。
[ プレミアムチケット ]
購入額より5%多く使えるプレミアムチケット。たとえば1万円分の購入で1万500円分としてご利用いただけます。sioグループ各店舗でご利用可能で、お気に入りの一皿をより気軽に、より特別に味わえるメンバー限定の特典です。
[ ウェルカムサービスのご提供 ]
同行者全員にウェルカムサービスをご提供いたします。ご来店のたびに、ご同伴の方と特別な時間をお楽しみいただけます。
[ メンバー限定スペシャリテのご提供 ]
メンバーしか食べられない、各店舗の限定スペシャリテをサービス。お連れ様みなさまでここだけの味をお楽しみください。
[ お連れ様ご招待チケット ]
大切な方やご友人を気軽に誘えるチケット。お連れ様お一人のお食事代( 最大2万円まで/1回限り )が無料に。「行ってみたい」を「行こう」へ変えるきっかけにご利用ください。
[ 知人へのウェルカムサービスプレゼント ]
ご紹介いただいた方がご来店の際にも、ウェルカムサービスをプレゼントいたします。
[ メンバー限定イベントへの参加 ]
鳥羽周作スペシャルコース、鮭定食の復活、料理教室、コミュニティイベントなど、各種イベントへご参加いただけます。
※ 各種ご優待は、sio グループ 全8店舗( sio AOYAMA、sio YOYOGI UEHARA、o/sio、FAMiRES、喜つね、ザ・ニューワールド、o/sio FUKUOKA、おいしいパスタ )でご利用いただけます。
【体験を、つながりへ】
sio MEMBERSHIPは、食の楽しみを “共有する喜び” へと進化させるための仕組みです。
お客様とsio、そしてその周囲の人々が “おいしいを超えた感動” でつながる。
そんな循環を生むためのプログラムとして、テクノロジーとホスピタリティを融合した新しいレストラン文化を提案します。
「SLAPS」とは
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/6/143403-6-a5fbdbf5698c20c5cb9ca630e55e8c45-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
顧客をファンに。リピーターを増やす新しいメンバーシップ。
SLAPSは、ライフスタイルブランドが独自の会員権をデジタルで発行・管理できるプラットフォームです。会員証やポイントアプリとは異なり、お客様一人ひとりの体験をデザインし、関係を深めていくことでリピーターを増やすことができます。
会員情報や購買データ、利用実績などを統合し、お客様の嗜好に寄り添って最適な体験を届ける。顧客管理ではなく、ブランドと想いを共有する「ファン」を育むための新しいメンバーシップ。飲食やホテルなど、体験価値を追求するブランドに選ばれています。
SLAPS:
https://slaps.jp/
SLAPSが提供する3つの価値
1. 特別感の提供とファン化
メンバー限定のコース、特別チケットの販売、優先予約、イベントなどを通じて、"選ばれた顧客" としての特別な体験を提供。ブランドとファンの強固な関係性を構築します。
2. データ活用による再来店促進
顧客の来店履歴や嗜好データを分析し、最適なタイミングで情報を届けることで、LTV( Life Time Value: 顧客生涯価値 )を最大化します。
3. エンタープライズ対応の柔軟なカスタマイズ
ブランドの世界観に合わせたデザイン、UIUX設計やアプリ提供が可能。複数の店舗やブランドごとの顧客管理と運用をスピーディーに実現します。
両社のコメント
sio Creative株式会社 代表取締役 鳥羽 周作
「レストランを“体験の場”としてもっと開いていきたい。その想いを、SLAPSというテクノロジーで形にできたのが今回の挑戦です。お客様と私たちの距離がより近くなるメンバーシップにしたいと思います。」
株式会社Decentier 代表取締役 小畑 翔悟
「SLAPSは、ファンとブランドをつなぐ“デジタルの絆”をつくるためのプラットフォームです。sio MEMBERSHIPのように、ブランドの熱量が伝わる体験の提供をこれからも多くの企業と一緒に生み出していきたいと考えています。」
今後の展望
sio MEMBERSHIPで得られた体験データやユーザーの声をもとに、SLAPSではさらに多様な業態・ブランドへの展開を予定しています。
飲食業界に限らず、ホテル・ファッション・エンタメなど、ファンベース経営を志向するブランドとの共創を拡大していきます。
会社概要
sio Creative株式会社
2018年にイノベーティブレストラン「sio」をオープン。
「sio YOYOGIUEHARA」「sio AOYAMA」「o/sio」「FAMiRES」「喜つね」「ザ・ニューワールド」「o/sio FUKUOKA」「おいしいパスタ」など、8店舗を展開。
“おいしいを超えた感動体験”を提供するレストラングループ。
- オフィシャルHP:
https://sio.tokyo/- メンバーシップページ:
https://sio.tokyo/member/
株式会社Decentier
「すべてのモノをブロックチェーン上でやりとりできる世界をつくる」というミッションを掲げ、2023年2月に設立されたクリエイティブカンパニー。
web3領域における戦略立案・推進に係るコンサルティング/プロダクト開発支援の事業と自社プロダクトであるSLAPSを提供。
web3という分散型テクノロジーの可能性を信じ、感動的なユーザー体験の創出に取り組む。
- オフィシャルHP:
https://decentier.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes