その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アイリス、世界大会で入賞した国産基盤モデルを公開

アイリス株式会社

アイリス、世界大会で入賞した国産基盤モデルを公開

正確性と計算効率を両立する、世界トップクラスの性能


アイリス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:沖山翔、以下「当社」)は、正確性と計算効率を両立した新しいAI基盤モデルである、Fast-Mathを公開しました。
これは、Googleが運営する世界最大のAIコンペプラットフォームKaggleにて、「AI Mathematical Olympiad - Progress Prize 2(Kaggle AI数学オリンピック)」の大会に日本からチーム参戦し、金メダルを獲得した当社エンジニアが、オープンソースのAlibabaのQwen3らを元に構築したオリジナルの基盤モデルです。
上記の基盤モデルを構築するに当たり工夫が凝らされたのは、AIの正確性を維持しつつも従来モデルと比較して非常に小さな計算量でAIが推論を行なうという、その効率性です。昨今、AIの開発や推論においては計算資源(GPU等の総称)や電力消費が大きな問題となっています。米大手テック企業の例では、単独1社で原発数十基分の電力をAI開発のために使用する試算がなされるなど、「計算効率」の重要性は論をまたず、サステナビリティやインフラ維持の観点からも人類が取り組むべき、また解決すべき大きな課題として認識されています。※具体的な性能面は、本プレスリリース中に後述しています。
また、AIが国家の経済安全保障の文脈でも語られるようになり、「ソブリンAI(外国企業管理下にない、国産のAI基盤モデル1)」の重要性が説かれています2。
当社はAI製品だけでなく、機械学習技術そのものの研究開発を実施しています。今後の展開については、引き続き注視ください。

■ 当社AIエンジニア 吉原 浩之のコメント
Fast-Mathは、長考モデルの草分け的存在である DeepSeek-R1 に着想を得て開発されたモデルファミリーです。教師あり学習と強化学習を組み合わせた学習レシピを、数学オリンピック国内大会レベルの高難易度問題に適用することで、ベースモデルの精度を維持しつつ、最大約65%の推論高速化を実現しました。とりわけ Fast-Math-Qwen3-14B は、AIME・MATH500といった主要ベンチマークにおいて、トークン(言語処理の最小単位)あたりの精度で同規模LLM中トップクラスの性能を達成しました。
下図では、縦軸が精度、横軸が計算効率(トークン消費量)を示しています。グラフ上方ほど精度が高く、左方ほど効率が高いことを意味します。実線で示されたFast-Mathモデルファミリーは、破線の既存モデルと比較して、効率性の面で大幅な改善を示しています。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35813/98/35813-98-0162abd04c85abdef009cc036fb5814d-602x276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





これらのモデル、ソースコード及び学習に使用したデータセットは、全て商用利用可能なライセンスでHugging Face上で公開しています(CC BY 4.0 ライセンス)。また、本プロジェクトで得られた知見を国際学会ICML 2025の2nd AI for Math Workshopにて発表しました3。

参照:
1 経済産業省が推進する生成AIの開発力強化に向けたプログラムGENIACが認定した国産基盤モデル一覧 https://geniac-prize.nedo.go.jp/download/modelsummary25.pdf
2 経済財政運営と改革の基本方針2025(令和7年6月13日閣議決定) https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2025/2025_basicpolicies_ja.pdf
3 H Yoshihara, T Yamaguchi, Y Inoue., A Practical Two-Stage Recipe for Mathematical LLMs: Maximizing Accuracy with SFT and Efficiency with Reinforcement Learning, arXiv:2507.08267(2025) https://arxiv.org/abs/2507.08267

■ アイリスについて
「みんなで共創できる、ひらかれた医療をつくる。」をミッションに掲げ、2017年に創業。現役医師である代表・沖山をはじめ、医療従事者、厚生労働省・経済産業省ほかの行政出身者、AI医療領域に特化したデータサイエンティスト、大手医療機器メーカー出身者など多数のプロフェッショナルが揃い、深層学習技術(AI技術)を活用し、医師のもつ匠の技をデジタル化するAI医療機器を開発しています。

【会社概要】
・会社名:アイリス株式会社
・代表取締役:沖山翔
・事業内容:AIを用いた医療機器の開発・製造・販売及び機械学習技術の研究開発
・設立:2017年11月
・本社所在地:〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 八重洲セントラルタワー7階
・企業URL:https://aillis.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

アイリス、世界大会で入賞した国産基盤モデルを公開

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.