山形県 庄内地域『PROJECT PORT TRY&』が次世代活躍拠点として本格始動 -『月刊 先端教育』12月号掲載 & 11/18 米沢市『地域×学生フォーラム』登壇 -
合同会社dano

庄内地域の実践例を山形県内で共有し『次世代活躍』環境の醸成を目指す
「ワクワクめぐる社会をあみだす」をビジョンに、次世代活躍支援や地域拠点づくりに取り組む合同会社dano(所在地:山形県酒田市、共同代表:難波竜次・伊藤大貴)は、庄内地域における挑戦拠点『PROJECT PORT TRY&』を次世代活躍拠点として本格始動します。
こうした取り組みの背景や目指すビジョンが、教育総合誌『月刊 先端教育』2025年12月号(地域特集:山形県)にてインタビューとして掲載されました。
また、2025年11月18日(火)に米沢市で開催される「地域×学生フォーラム」に共同代表・伊藤大貴が登壇し、庄内地域での実践例を紹介します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-75e5ee79942c1b6242b546134744c30f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月刊『先端教育』2025年12月号 代表・伊藤大貴のインタビュー記事「ふるさとを次の時代へ 庄内発・地域の未来をつくる挑戦」掲載ページ
=========================
【掲載概要】『月刊 先端教育』2025年12月号にて取り組みが紹介されました
教育総合誌『月刊 先端教育』2025年12月号(発行:学校法人先端教育機構 出版部)の地域特集
「地域×教育イノベーション『山形県』」にて、共同代表・伊藤大貴のインタビュー「ふるさとを次の時代へ 庄内発・地域の未来をつくる挑戦」が掲載されました。本インタビューでは、庄内地域での取り組みの背景や、次世代活躍に向けた環境づくりに関する考え方が紹介されています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-cccc0a482a078260573f7dd7978ba0e7-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月刊『先端教育』2025年12月号表紙
媒体名:月刊『先端教育』2025年12月号
特集:地域特集「地域×教育イノベーション『山形県』」
記事タイトル:「ふるさとを次の時代へ 庄内発・地域の未来をつくる挑戦」
掲載者:伊藤 大貴(合同会社dano / 一般社団法人遊ばざるもの学ぶべからず 副理事長)
掲載ページ:112~115ページ
オンライン版:
https://www.sentankyo.jp/articles/232db51f-acdf-4d70-a75b-7b4637415a9f
※全文閲覧には会員登録が必要です。
【掲載記事のポイント(要約)】
・“ふるさとを次の時代へ”という原体験
幼少期に抱いた「地域がなくなるかもしれない」という実感から始まった意思。
・若者・地域・企業がフラットにつながる関係性づくり
上下でなく“水平のつながり”を前提とした挑戦環境の構築。
・『PROJECT PORT TRY&』が果たす役割
教育・まちづくり・ビジネスが越境し、新しい挑戦が生まれる地域インフラとしての機能。
・次世代活躍に向けた庄内の実践
高校魅力化、地域企業との協働、若者の挑戦機会創出など、広がり始めた複数の取り組み。
【媒体紹介】月刊『先端教育』について
月刊『先端教育』および「先端教育オンライン」は、「次世代の教育デザイン」「教育と社会をつなぐ」をテーマとする教育総合メディアです。初等教育から社会人教育・地域教育まで横断的に特集し、教育の最新動向や実践事例を広く紹介しています。バックナンバーはオンラインにて閲覧可能(※要会員登録)です。
▼学校法人先端教育機構 PR TIMES
【特集】自らの未来を創るリスキリング 月刊『先端教育』2025年12月号を発売
【特集2】いま必要なリテラシー教育 【地域×教育イノベ―ション】山形県 「つなぐ力」で持続可能な地球へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000513.000036930.html
=========================
【米沢市「地域×学生フォーラム」に登壇します】
2025年11月18日(火)に米沢市学園都市推進協議会が開催する「地域×学生フォーラム みんなの『ただいま』になる場所 ~関係人口のつくりかた~」に、合同会社dano 共同代表・伊藤大貴が登壇します。
本フォーラムは、地域と学生の新しい関わり方をテーマに、市内外の実践者が集まり、それぞれの取り組みを共有するイベントです。
高校・短大・大学・地域団体・企業が協働しながら、地域に関わる若者の姿や、多様な関わりしろ(関係人口)について考える場となっています。
今回の登壇はTRY&で始まった『学生×地域』の実践を庄内外と共有する初めての機会に位置づけられます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-c40b0d3304d7d7b8b8d7405f4da44b09-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表 伊藤の出身大学である山形大学工学部の学生団体も参加
令和7年度 地域×学生フォーラム 概要
日時:2025年11月18日(火)18:00~19:30
会場:グランドホクヨウ米沢 2階 紗紅蘭
主催:米沢市学園都市推進協議会
対象:学生・地域団体・一般
参加費:無料
(詳細は米沢市公式サイトをご確認ください)
=========================
本機会を生かし、庄内地域の実践例を山形県内で共有し『次世代活躍』環境の醸成を目指してまいります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
▼TRYが集い、つながる港『PROJECT PORT TRY&』とは?
『PROJECT PORT TRY&』は、「TRYが集い、つながる港」をコンセプトに合同会社danoが山形県庄内地方(酒田市)で運営する挑戦の拠点。コワーキングスペース・シェアオフィス・イベントスペース等を兼ね備えた複合施設です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-5906acd45b24caec88ef1a9c2340138e-2030x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■PROJECT PORT TRY&
Purpose|新時代を共に拓く
Vision|すべての主人公(ナカマ)が輝くマチをつくる
Mission|意志ある一歩を照らす
営業時間:9:30~18:00(最終受付17:00)
休館日:土日祝日・年末年始・夏期休暇・不定休(※各SNSの営業カレンダーをご確認ください)
所在地:山形県酒田市新橋2丁目26-20
電話番号:0234-43-6858
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-a0c6566d3e0312b811509ae292d0a57f-1280x596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PROJECT PORT TRY& 館内
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-fec807cb1b787a431c5a2814becbdd2f-2350x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Instagram
https://www.instagram.com/projectporttryand/
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-a2931c5944e0179a860e50b20c54b051-343x343.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61579761023639
▼『PROJECT PORT TRY&』サービス内容
施設利用料金は以下の通りです。ご利用についてはお電話(0234-43-6858)またはサービスページ(
https://tryand.dano.co.jp/tryand_service )よりお問い合わせください。
◎コワーキングスペース
ドロップイン
一般 ¥1,000/日
一般3時間以内 ¥500/3h
U25 ¥500/日
マンスリー会員
一般 ¥7,500/月
女性 ¥5,000/月
U25 ¥2,500/月
ミーティングルーム (MOON/CHOKAI) ※要予約
時間利用 (会議利用) ¥1,000/h
時間利用 (営利) ¥1,500/h
◎シェアオフィス ※24時間利用可能
1テーブル (6名) ¥100,000/月
固定席 (1名利用) ¥25,000/月
◎バーチャルオフィス
登記・住所利用可能、郵便受け取り、郵便転送 (月1回)
¥15,000/月
※24時間利用希望の場合は +¥5,000/月
◎コワーキングエリア貸切 ※イベント内容により要相談
ステージ&ステージ前エリア
時間利用 (会議利用) ¥10,000/h
時間利用 (営利) ¥15,000/h
1階コワーキングエリア全体貸切
時間利用 (会議利用) ¥20,000/h
時間利用 (営利) ¥30,000/h
バーカウンター (イベント利用) ¥3,000/h
※料金は全て税込みです。また、予告なく変更する場合がございます。
※イベント内容に応じて料金のご相談を承ります。ただし、運営目的にそぐわない場合、利用をお断りさせていただく場合もございます。
※学生(U25)及びレディース料金については別途お問い合わせください。
■合同会社dano 会社概要
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93718/8/93718-8-389ed826c5ee8c7759b53c035a48cdd3-1380x404.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Purpose|わたしたちの始まりの思い 「ふるさとを次の時代へ」
Vision|わたしたちの見たい景色 「ワクワクめぐる社会をあみだす」
Mission|わたしたちの果たす使命 「主人公をつなぐ 物語をつむぐ」
会社名 :合同会社dano
代表者 : 難波竜次 、伊藤大貴
所在地 :山形県酒田市新橋2丁目26-20
設立 :2019年2月1日
▼danoの事業
合同会社danoは、Purpose「ふるさとを次の時代へ」のもと、「次世代活躍を起点に 挑戦と越境の風土を育む」事業を展開しています。
■シゴト|事業&組織成長 伴走事業
デジタルマーケティング、PR・広報、組織開発を通して、念いを重ね紡いできた物語を次の時代へ。
事業・商品・組織の可能性を最大化し、戦略設計からチームづくりまで伴走します。
■ツナガリ|拠点づくり事業
サードプレイス・ゲストハウス・コワーキングを通じて、地域に根ざした挑戦の拠点を創出。
『PROJECT PORT TRY&』(酒田)や『おでこBASE』(遊佐)を拠点に、高校生・大学生・若者・女性・起業家が集う共創の場を育てています。
■マナビ|ふるさと教育 みらい事業
高校魅力化や修験道体験研修・リトリートを通して、自然・文化に根ざした教育のアップデートを推進。
体験・対話・内省の循環によって、人と地域の可能性をひらく新しい学びの仕組みをつくります。
URL:
https://dano.co.jp
note:
https://note.com/dano_yamagata
Facebook:
https://www.facebook.com/profile.php?id=100031324736464
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes