その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

まいにち鏡開き、開始8日目で100回達成!京都駅ビルで“福を開く”笑顔のラッシュ

玉乃光酒造株式会社

まいにち鏡開き、開始8日目で100回達成!京都駅ビルで

願いごとを言葉に、笑顔でぽんっ。京都伏見「玉乃光」が届ける“福を開く”鏡開き体験、100人の夢が集まりました!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96911/13/96911-13-95b73bcf03055436bd483f989f2c968a-1664x1248.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
玉乃光が挑戦する「まいにち鏡開き」

京都駅ビルで開催中の『京都伏見「玉乃光」蔵元直送 新酒FESTIVAL』で、
玉乃光酒造が挑戦している“まいにち鏡開き”が、なんと開始8日目にして目標の100回に到達しました!
毎日、参加者の「叶えたいこと」や「ちょっとした夢」を伺いながら一緒にぽんっと鏡を開くこの企画。
照れながら参加する人も、元気いっぱいの人も、開いた瞬間はみんな満開の笑顔に。
100回分の願いと笑顔が積み重なって生まれた、ほっこりと心温まるストーリーをお届けします。

“毎日鏡開き”が開始8日目で目標100回を達成
玉乃光酒造(京都市伏見区)は、京都駅ビルで開催中の『京都伏見「玉乃光」蔵元直送 新酒FESTIVAL』にて実施している「まいにち鏡開き」で、目標としていた100回を開始8日目に達成しました。
本イベントは、“福を開く”鏡開きをもっとカジュアルに、より多くの方に体験してもらうことを目的に実施。お客様それぞれが願いや想いを込めて盛大に鏡開きを行うことで、思わず笑顔になるようなワクワクを楽しんでいただく体験となっています。

鏡開きに込められた想い - 言葉にすることで生まれる一歩と笑顔
鏡開きに参加された皆さまからは、「自分のお店を持ちたい」「家族が健康でありますように」「ずっと玉乃光を飲み続けたい」(ありがたきお言葉!)など、様々な願いがあふれています。

想いを言葉にする機会は、日々の生活の中では意外と少ないもの。でも、こうして声に出すことで一歩を踏み出すきっかけになったり、自然と笑顔がこぼれたり、そんな小さな変化こそが“福を開く力”なのだと感じています。

鏡開きに参加される方の中には、最初は少し照れくさそうな方も。それでも、ぽんっと開いた瞬間には、とびきりの笑顔に変わります。
体験型ならではの温かく前向きな空気が、会場いっぱいに広がっています。

100回目のエピソード - 「幸せになります!」と宣言した参加者の笑顔
記念すべき100回目に参加されたのは、つい最近プロポーズされ結婚が決まった女性。
ご家族で鏡開きを行い、幸せいっぱいの笑顔を見せてくださいました。
写真撮影のあと、願いごとを書いていただくと、彼女が記した言葉は「幸せになります!」。
“なりたい”ではなく“なります”という力強い宣言に、未来を引き寄せるような前向きなエネルギーを感じました。
ご家族での鏡開きが、これからの人生にさらに福を呼び込む出来事となることを願っています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96911/13/96911-13-5c890da6537eb1646e48b80879b0c949-1080x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
100回目の鏡開きは、幸せいっぱいの笑顔の花が咲きました。

100の願いと笑顔が集まった「毎日鏡開き」- 次の100回へ
この8日間で、多くの夢や願いが集まりました。
一つひとつの言葉に寄り添いながら一緒に鏡開きを行うことで、来場者の皆さまの笑顔が会場を明るくしてくれています。
玉乃光酒造は、次の100回の鏡開きに向けて、引き続き“願いと笑顔”を集めてまいります。

誰でも楽しめる!会場の見どころ
本イベントの鏡開きは、どなたでもご参加いただけます(何かお買い上げいただけると、さらに嬉しいです)。
会場には、和多田印刷様(https://www.watada.co.jp/)に制作いただいた巨大樽パネルも設置しており、多くの来場者が撮影を楽しむフォトスポットとしてもご好評をいただいています。
鏡開きの体験はもちろん、お写真だけのご来場も大歓迎です。
ぜひお気軽にお立ち寄りいただき、“福を開く”ひとときをお楽しみください。

開催案内 - 11月30日まで京都駅ビルで実施
「まいにち鏡開き」は11月30日(日)まで毎日開催中です。
京都駅にお越しの際は、ぜひ鏡開きで“福を開く”体験をしてみませんか。

開催概要
- イベント名:京都伏見「玉乃光」蔵元直送 新酒FESTIVAL~Discover Freshly Brewed Sake, 350 years of Tradition~ - 開催期間:2025年11月5日(水)~30日(日) - 営業時間:12:00~21:00(LO20:30) - 場所:京都駅ビル2階 西口広場 - 主催:玉乃光酒造株式会社 - URL:https://ec.tamanohikari.co.jp/blogs/イベント - URL(京都駅ビル情報):https://www.kyoto-station-building.co.jp/events/ 

玉乃光酒造について
創業1673年(延宝元年)。京都・伏見に蔵を構え、昭和40年代よりいち早く純米酒造りを復活させた、純米吟醸蔵。伝統の技と革新の精神を受け継ぎながら、酒粕やコスメ、コラボアートなど、“日本酒文化の新しい形”を発信し続けています。

本件に関するお問い合わせ先
玉乃光酒造株式会社
広報担当:山川
TEL:075-611-5000
MAIL:tamanohikari@otoiawase.jp
公式サイト:https://www.tamanohikari.co.jp


プレスリリース提供:PR TIMES

まいにち鏡開き、開始8日目で100回達成!京都駅ビルで

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.