その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2弾 は木村カエラ / 田中知之(FPM)

株式会社One Bright KOBE

「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2

チケットは11月15日(土)10:00よりイープラスにて一般発売がスタート┃神戸で年の瀬に“大人”が本気で楽しめる新たな音楽イベントが誕生!


 株式会社One Bright KOBE(住所:神戸市中央区、代表取締役社長 渋谷 順)は、日本初・270度海に囲まれた「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸、以下Gアリ)」の運営企業として、アリーナを基点としたまちづくりに取り組んでいます。
 このたびGアリ開業後初の年末イベントとして2025年12月30日(火)に「KOBE MUSIC COMMONS 2025」を開催にあたり、チケットの一般販売を11月15日(土)午前10時より開始します。2025年を締めくくる神戸の大忘年会・音楽フェスにご期待ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-2f9e446d814b24d53fd95825d76d4ceb-900x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年末にジャンルや世代を超えた豪華アーティストが神戸・Gアリに集結!!
 上質かつ贅沢な空間で、豪華アーティストが繰り広げられる熱いパフォーマンスを“大人”が本気で楽しめるイベントでGLION ARENA KOBE / TOTTEIの開業イヤーを締めくくります。
 出演アーティスト第1弾のHY、Original Love、Chara、SIRUPに続き、新たな出演アーティストが決定。昨年デビュー20周年を迎え、数多くのフェスやイベントで活躍する木村カエラ、そして国内外で音楽プロデューサー/選曲家として高い評価を受ける田中知之(FPM)が会場をさらに熱く盛り上げます。
 チケットは全席指定席で、11月15日(土)10:00よりイープラスにて一般販売を開始します。またチケット購入者を対象に、希望するアーティストのライブをステージ目前の特別エリアで観覧できる「アリーナ前方入替観覧エリア整理券」の抽選受付を12月6日(土)12:00より開始予定です。
 イベントの詳細やアリーナ併設の飲食店舗などの情報は、イベントオフィシャルサイト(https://kobe-music-commons.com/)をご確認ください。
【出演決定アーティスト】今後も追加アーティストを発表予定
Chara1991年9月21日シングル「Heaven」でデビュー。
オリジナリティ溢れる楽曲と独特な存在感により人気を得て、1992年の2ndアルバム「SOUL KISS」では日本レコード大賞ポップ、ロック部門のアルバム・ニューアーティスト賞を受賞。1996年、女優として出演した岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』が公開され、劇中バンドYEN TOWN BANDのボーカルとして参加。主題歌「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」はオリコン1位の大ヒットとなり、1997年の5thアルバム「Junior Sweet」もオリコン1位のミリオンセラーを記録。収録シングル「やさしい気持ち」も大ヒットとなり、今なお多くのリスナーから支持されている。Charaのファッションやライフスタイルに共感するファンも多く、新しい女性像として人気を博すとともに、音楽活動においては各時代を担う気鋭のアーティストやクリエーターとのコラボレーション作品や活動が多いことでも知られ、デビューより一貫して拘りの音楽的探求を続けている。2025年9月にデビュー満34周年を迎え、デビュー35周年記念イヤーがスタートした。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-b1814e25f189a1074ce90aed47e98464-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


HY2000年結成。沖縄県うるま市出身。グループ名の「HY」は、彼らの地元・東屋慶名(Higashi Yakena) の地名が由来。2003年2ndアルバム『Street Story』をリリースすると、インディーズとしては史上初のオリコンチャート初登場&4週連続1位という偉業を達成し、ミリオンセラーに。以来、16枚のアルバムをリリース。47都道府県を回るライブツアーや、全国アリーナツアー、海外ツアーを敢行。2025年、映画「366日」の主題歌「恋をして」を収録したアルバム『TIME』をリリース。2026年2月には一夜限りのスペシャルライブを東京ガーデンシアターにて開催。3月には、地元沖縄でHYが主催する「HY SKY Fes 2026」を開催する。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-8b6cd5bc119b7e7a8c05703cc5ad8d82-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


木村カエラ2004年6月にシングル「Level 42」でメジャーデビューして以降「リルラ リルハ」「Butterfly」などヒット曲をリリース。2018年に初の絵本「ねむとココロ」、2020年には初のエッセイ本「NIKKI」を出版。2023年にはサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の国民プロデューサー代表を務めるなど幅広く活動中。2025年4月にデビュー20周年を記念する、CD、Blu-ray、書籍がセットになったSPECIAL BOXをリリース。10月29日には新曲「君の傘」を配信限定でリリース。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-0319b7d605a79d9e76d59ac5dc531e81-1400x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Original Love1985年結成。1991年『LOVE!LOVE!&LOVE!』でメジャーデビュー。
1994年リリースのアルバム「風の歌を聴け」はチャート初登場1位。
2022年発表の20枚目のアルバム「MUSIC, DANCE & LOVE」はCDショップ大賞にノミネートされた。毎年、日本全国でのLIVEツアーに加えて、
FUJI ROCK FESTIVALの他、各地の大型フェス出演や海外フェス出演など精力的に活動中。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-45918bbbc4ecca1049a3f9849fd39c81-1170x1227.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SIRUPラップと歌を自由に行き来するボーカルスタイルと、自身のルーツであるネオソウルやR&BにゴスペルとHIPHOPを融合した、ジャンルにとらわれず洗練されたサウンドで誰もがFEEL GOODとなれる音楽を発信している。これまでにイギリス・韓国・オーストラリア・台湾などのアーティストとのコラボ曲をリリースしている他、アイリッシュ・ウイスキー「JAMESON」、オーディオブランド「BOSE」、自動車メーカー「MINI」とのタイアップ、2022年に自身初となる日本武道館公演を開催、2024年には中華圏最大の音楽賞「GMA」に楽曲がノミネートするなど、世界を舞台に活躍するR&Bシンガーとして音楽のみならず様々な分野でその活動を広げている。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-cb0dca0e959784e923e95015a4f4a288-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


田中知之(FPM)音楽プロデューサー/選曲家として国内外で活躍。FPM名義で8枚のオリジナルアルバムをリリース。アーティストの楽曲プロデュースの他、布袋寅泰、東京スカパラダイスオーケストラ、サカナクションなど100曲以上のRemixも手掛け、TVCM、映画、ドラマ、演劇作品への楽曲提供も多数。DJとしては米国のコーチェラ・フェスティバルをはじめ国内外の有名フェスへの出演も。
各種商業施設やエンタテインメント・コンテンツの音楽~音響ディレクションも手掛け、東京2020オリンピック開閉会式、パラリンピック開会式では音楽監督を務めた。2022年度より洗足学園音楽大学“音楽・音響デザインコース”の客員教授に就任。2025年9月30日、自身のソロ・プロジェクトFPM(Fantastic Plastic Machine) がメジャーデビュー30周年を迎えた。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-97e4aee97d02edbf9779fcae7e669887-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-8c4b075bce2dc628abeb882ce915cb83-854x589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/86732/table/179_1_e0d9c631a4276cc92feeef3cf6b2dd43.jpg?v=202511151216 ]
<U-18チケット>
※入場時に年齢が分かる身分証明書の確認が必要です。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/86732/table/179_2_d2ce21cb5150ba04df265ee3c3295f8f.jpg?v=202511151216 ]
※就学児以上はチケットが必要になります。
※未就学児は膝上観覧可、ただし、お席が必要な場合は人数分のチケットが必要です。
※再入場可能です。
※ユニバーサル対応(車椅子での観覧等)が必要な方は、スタンド指定席をご購入いただき、
 開催1週間前までに問い合わせ先までご連絡ください。
※その他チケットの詳細や注意事項はチケット販売ページをご確認ください。

【販売スケジュール】

イープラスにて一般販売を開始します。 ※お一人様4枚まで
 受付期間: 2025年11月15日(土)10:00 ~ 2025年12月29日(月)18:00
 購入方法: イープラス販売ページ https://eplus.jp/kobe_music_commons/

【アリーナ前方入替観覧エリア整理券(全席指定・約300席)】

アーティスト1組ごとの入れ替え制でアリーナ前方エリアの座席で観覧できる整理券です。
いずれかの券種(U-18チケット含む)をご購入いただいた方を対象に事前抽選受付を行います。
(12月6日(土)12:00より受付開始予定)
KOBE MUSIC COMMONS 2025 について
テーマは“ミドル世代から神戸を元気づける!”
これまでの神戸を支えてきた30代以上のミドル世代がこれからの神戸の起爆剤ともなるべく、音楽を通じてミドル世代が繋がる空間、感情や想いを共有する空間、音楽の力でミドル世代の
ポテンシャルを高めることができるエネルギッシュな空間(=commons)をこのライブで創り、2026年への弾みにしたい、という想いからこのライブが企画されました。
【開催概要】
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/86732/table/179_3_fcf66f520991cf2e6f0c691fb2dd5617.jpg?v=202511151216 ]
GLION ARENA KOBEについて
2025年4月に開業した神戸の新たなエンターテインメントの最先端エリア「TOTTEI」にある、1万人収容可能な関西最大級のアリーナです。国内最高峰の音響・映像設備や視認性・座りやすさにこだわった設計で臨場感あふれる観戦環境にて、B.LEAGUE「神戸ストークス」のホームゲームなどのプロスポーツイベントや音楽コンサート、MICEなどのイベントが開催されています。
 また270度海に囲まれた特徴的なこのエリアには、日常的に利用できるレストラン・カフェやショップ、六甲山~神戸港をパノラマビューで見渡すことができるシンボリックなパークエリアもあり、屋外フェスやBBQ、オリジナルクラフトビールの醸造所での醸造体験など、365日お楽しみいただけるスポットとなっています。

TOTTEIについて
 関西最大級・1万人収容規模の「GLION ARENA KOBE」を中心にした新港第2突堤のエリア愛称「TOTTEI(トッテイ)」は、神戸の発展を100年以上支えてきた「突堤」の名前を継承し、港としての文化交流が活発に行われた歴史を、エンターテインメントという新しい形で実現していく思いを込めて名付けました。阪神淡路大震災より30年の節目に誕生した本エリアで、神戸港の歴史と今後の発展の「伝統と革新」を紡ぎながら、来場者に感動体験をお届けする「神戸の新たな魅力・まちづくり」に取り組みます。
 日常的にご利用いただけるレストランゾーンやアリーナ南側には六甲山~神戸港をパノラマビューで見渡すことができるシンボリックな「TOTTEI PARK」とあわせて、365日お楽しみいただけるおでかけスポットです。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-257e8c949cf7bd19c0f70954c5cffbfc-900x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86732/179/86732-179-c525070f77d743d038c8a9edb9952f8f-900x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2「KOBE MUSIC COMMONS 2025」出演決定アーティスト第2

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.