その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

11月11日は鏡の日 普段鏡は持ち歩いているのかや自宅にある鏡の数を調査

スリーエム株式会社

11月11日は鏡の日 普段鏡は持ち歩いているのかや自宅


11月11日は「鏡の日」です。「いい(11) ミラー(30)」の語呂合わせで、鏡を大切にすること、健康で美しい生活を目指す日から制定されました。

普段何気なく身だしなみチェックに使用していると思います。とくに女子高校生や大学生といった若い子は鏡をみて頻繁に身だしなみをチェックしている姿をよくみるという人も多いのではないでしょうか。

しかし、年を重ねるとお肌にシミやしわが増えたり白髪が増えたりする人も多く、自然と鏡から遠ざかっているかもしれません。

そこで、バスタイムでの白髪用ヘアケアシリーズ・Root Vanishを提供する綺和美(スリーエム株式会社 https://jp-shop.kiwabi.com/)では、鏡の日にちなんで「鏡をみる頻度と持ち歩きの割合」というテーマでさまざまなアンケート調査を行いました。若い子は鏡を持ち歩くのが当たり前ですが、年を重ねると鏡を持ち歩くことは少なくなるのか?という疑問からアンケートを実施しました。ぜひ最後までご覧ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/144/9321-144-540391d3aae5f7de17d0052c0d6f0efd-3900x2600.jpg ]



1.鏡を見る頻度が多いと思う人の割合

綺和美では、「自分は鏡をよく見るほうだと思いますか?」というアンケートを行いました。すると、「頻繁に見る」と答えた人は6%、「よく見るほうだと思う」と答えた人が38%という結果になりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/144/9321-144-8c1a8ebe9e83a2cebdb51b017cd380ae-512x308.png ]



また、「あまり見ない」と答えた人は一番多く49%、「ほとんど見ない」は7%という結果です。
全体的にみると、「鏡を見る人」と「鏡を見ない人」では「見ない人」のほうが少し多い結果でした。大人になると、身だしなみを整える機会に鏡を見る人がいますが、とくに用事もないときは意識して鏡をみることはないようです。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/144/9321-144-7d1e08123149940f35eca3501e634157-512x308.png ]



また、「鏡を持ち歩いていますか?」という質問も行ったのですが「持ち歩いている」と答えた人は40%でした。
外出先では、あまり頻繁に鏡をみる機会がないのと、トイレなどに鏡が備え付けられていることが多いため、とくに必要ないと感じている人が多いようです。

2.鏡を持っている個数について

鏡を見る習慣はあまりない人が多いことが先ほどのアンケートでわかりましたが、皆さんは日常的に使う鏡はいくつ持っているのでしょうか?

そこで、「日常的に使う鏡を何個持っていますか?」というアンケートを行ってみました。すると、一番多い結果となったのが「~3個」で79%でした。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/144/9321-144-753af9ecaf147d8864902c7349c41c24-512x308.png ]



次に多かった回答は、「4~6個」で12%です。ちなみに7個以上の設問も用意していましたが、回答した人はいませんでした。
一番多い回答の~3個というのは、朝身だしなみをチェックする大きな鏡とメイクなどがしやすい手鏡を持っているという人が多いようでした。それに、持ち歩く用の鏡を持っているか持っていないかの違いのようです。
皆さんはこの結果に近い所持数だったでしょうか。

3.鏡を使用するときのこだわりをご紹介

鏡は身だしなみをチェックするために使う人がほとんどだと思いますが、毎日数回見るため使い方にこだわりを持っている人もいるようです。

そこで、鏡を使用するときのこだわりについて皆さんに伺ってみました。それぞれ、自分なりのこだわりをお持ちでしたので少しご紹介します。

<鏡を使用するときのこだわり>

高校生の時からキティちゃんのコンパクトミラーを使っており、櫛がついているので便利です。
眉カットや顔そりをする時はクリップ式のデスクライトを噛ませ、明るくして作業する。
気合の入る外出前は、洗面所の拡大機能のある三面鏡で合わせ鏡をしてバストアップを確認する。
常に綺麗な状態を保つように拭いている。
拡大鏡付きの鏡を見て毛穴もチェックする。
メイクの時はライト付きの鏡を使用する。洗面台もライト付きを注文し、見えやすいものにしてもらった。
形状がユニークで楽しい気分になるものを使用しています。


このようなこだわりの使い方がありました。鏡をみる際に明るくライトで照らしたり使うだけで楽しい気分になるようなユニークな鏡を使ったり、それぞれ素敵なこだわりですね。

4.まとめ

鏡は何気なく毎日見ている人がほとんどだと思いますが、持ち歩いている人はあまり多くないことがわかりました。しかし、ふと外出先で鏡を見たときに白髪がうっかり見えていることも、アラフォー世代では増えてきます。

そのときに、サッとうっかり白髪のケアをしたいですよね。その際には、綺和美の「Root Vanish カラーリングブラシ」がお役に立てると思います。サッとひと塗りすれば簡単に白髪を隠せるため便利です。ポーチに入れて持ち運びも可能です。

また、日頃からのお手入れには、ヘアケアで健康的な髪を維持するために、綺和美の白髪染めシリーズ「Root Vanish」を試してみてください。

綺和美のトリートメントは、パラベンや香料、鉱物油、シリコンなどは使用していない無添加商品で、髪にやさしいのが特徴です。

綺和美は直販サイト(https://jp-shop.kiwabi.com/)からお申し込みいただけます。


綺和美の他リサーチについてはぜひこちらもご覧下さい。
https://jp-shop.kiwabi.com/blog/category/liferesearch/


【調査概要】

・調査期間 2022年10月
・調査機関 株式会社クラウドワークス
・調査対象 20代~50代以上の男女100人
・有効回答数 100
・調査方法 インターネットのクラウドソーシングサイト『クラウドワークス』によるアンケート調査

プレスリリース提供:PR TIMES

11月11日は鏡の日 普段鏡は持ち歩いているのかや自宅11月11日は鏡の日 普段鏡は持ち歩いているのかや自宅11月11日は鏡の日 普段鏡は持ち歩いているのかや自宅

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.