その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

9月16日は保湿クリームの日!保湿クリームの選び方で重視していることは?

スリーエム株式会社

9月16日は保湿クリームの日!保湿クリームの選び方で


9月16日は保湿クリームの日です。「スチームクリーム」の9(ク)1(リー)6(ム)にちなんで、一般社団法人日本記念日協会へ申請し、2017年、正式に認定されました。

スキンケアといえば、化粧水・乳液・美容液が代表とも言えますが、保湿クリームもきれいな肌を保つためにはとても重要です。

そこで、バスタイムでの白髪用ヘアケアシリーズ・Root Vanishを提供する綺和美(スリーエム株式会社)では、「保湿クリーム」というテーマでさまざまなアンケート調査を行いました。すると、保湿クリームを毎日使用している人は約3割で季節によって使い分けている人もいることがわかりました。スキンケアに敏感な人は肌をきれいに保つために保湿クリームをどれくらい重要視しているのか?という疑問からアンケートを実施しました。

1.保湿クリームの役目とは

皆さんは、保湿クリームの正しい役目を理解していますか?保湿クリームの役割は、肌に含まれている水分を蒸発させないようにすることです。

乾燥している肌に、どれだけ化粧水で水分を与えても、その後何もしなければ水分は蒸発します。そこで、蒸発を防ぐために、肌に閉じ込めておくために蓋をするのが保湿クリームです。

若い頃は保湿クリームを付けなくても平気でも、加齢とともに肌の水分は失われやすくなるため、スキンケアの最後には保湿クリームで肌の水分を守ってあげることが大切です。

◆保湿クリームと乳液の違い

保湿クリームに似たアイテムで、同じく保湿を目的とする「乳液」があります。目的が同じ保湿なので間違われやすいのですが、じつは「油分」に違いがあります。

乳液は油分が少なめ、保湿クリームは乳液に比べると油分が多めに含まれているのです。肌の状態に合わせて使い分ける人が多いアイテムです。

2.保湿クリームを使用している割合

綺和美では、「保湿クリームを日頃から使用していますか?」というアンケートを行いました。すると、「毎日書かさず使用している」と答えた人は34%でした。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/127/9321-127-cc135fcadc495dcfc04a37f74cb72b1b-512x308.png ]



そして、「週の半分以上は使用している」と答えた人が30%だったのです。保湿クリームを使用している人は多いですが、毎日欠かさず使用している人は34%とそこまで多くない結果でした。

また、「使用しない日のほうが多い」や「保湿クリーム単体は使用していない」も合わせて36%と、一定数いることがわかりました。

3.保湿クリームを一年中使用している人は

保湿クリームは肌が乾燥するのを防ぐため、秋冬の乾燥しがちな季節に活躍します。そこで、「保湿クリームは一年中使用しますか?」というアンケートも行いました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/127/9321-127-46aed40540990e16a4936b8c2487c2d9-512x308.png ]



すると、「一年中使用している」と答えた人が43%で一番多い結果となりました。また、「秋冬がメイン」で使用している人も37%と、一定数いる結果だったのです。
保湿クリームを使用している人は、一年中使用する人が多い中で、乾燥しがちな秋冬がメインで使用している人も多いことがわかりました。

春夏がメインという人や季節の変わり目がメインという使い方をしている人は少数意見ですが、保湿クリームを季節によって使い分けている人がいることもわかったのです。

4.保湿クリームに求めることとは

続いて、「保湿クリームに一番求めることは何ですか?」というアンケートも行いました。すると、もちろん「保湿力」と答えた人が多く77%という結果でした。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9321/127/9321-127-c7fa1b8307af21f8881e23d7cf42080c-512x273.png ]



その他の意見では、「塗り心地」11%、「香り」3%、「コスパ」7%という結果です。塗った後のベタつきが不快に感じる人や、顔だけでなく体全体も保湿したいのでコスパを重視してたっぷり使いたいという人がいることもわかりました。

そして、最後に「保湿クリームを使う上で、自分なりのこだわり」についても伺ってみました。少しご紹介します。

<自分なりのこだわり>

毎日使うものなので低刺激処方のものを使用するようにしています。
顔用は保湿力重視で使用している化粧水と同じメーカーのものを使っています。体用では香りがいいものを選んで使っていて気分の良いものを選んでいます。
保湿力も大事だが女性らしい匂いのクリームを塗ってモチベーションをあげる。
肌に馴染ませるように掌に広げてから使うようにしてます。


皆さん、自分の肌をみずみずしく保つために、肌に合う保湿クリームを選ぶようにしているようでした。

5.まとめ

スキンケアは、化粧水と乳液だけで十分ということはありません。肌を乾燥させないためには、保湿クリームで水分に蓋をしてあげる必要があります。

体の隅々に栄養を運んだり肌のターンオーバーを正常に保つために水分はとても重要なものですが、重要なのは肌や体だけではありません。髪の毛にも水分はとても大切なのです。

髪が乾燥すれば、パサつきや枝毛、白髪などさまざまな原因になります。髪を健康に保つためにも、日頃のヘアケアで髪の毛に水分を維持してあげる必要があります。

そのために、ヘアケアで健康的な髪を維持したいなら、綺和美の白髪染めシリーズ「Root Vanish」を試してみてください。髪に水分を保ちながら白髪ケアも可能です。綺和美は直販サイトからお申し込みいただけます。


綺和美の他リサーチについてはぜひこちらもご覧下さい。
https://jp-shop.kiwabi.com/blog/category/liferesearch/


【調査概要】

・調査期間 2022年8月
・調査機関 株式会社クラウドワークス
・調査対象 20代~50代以上の男女100人
・有効回答数 100
・調査方法 インターネットのクラウドソーシングサイト『クラウドワークス』によるアンケート調査

プレスリリース提供:PR TIMES

9月16日は保湿クリームの日!保湿クリームの選び方で9月16日は保湿クリームの日!保湿クリームの選び方で

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.