開催地が変わります!焚火を1日楽しむ「焚火クラブ2026」東京・有明で開催
株式会社ステップアウト

~今年は国営公園が初会場に!「国営東京臨海広域防災公園」で開催~
首都圏中心に、バーベキュー場・キャンプ場運営を手がける株式会社ステップアウト(本社:東京都豊島区 代表取締役:北條 拓/丹埜 倫)は、2026年1月18日(日)に「焚火クラブ2026」を国営公園を初会場として、「国営東京臨海広域防災公園」にて開催いたします。
2014年より、江東区立若洲公園キャンプ場にて開催してきた「焚火クラブ」ですが、今年は、東京臨海高速鉄道臨海線「有明駅」から徒歩すぐの、国営東京臨海広域防災公園に会場を変えて開催します。 会場では、話題の焚火台を今年も70台以上取り揃え、実際に火が入った状態で展示する「試焚火」はもちろん、デザイン、機能性などを実際に目にして来場者の皆様に選んでいただく「焚火台人気投票」も実施。各アウトドアブランド・メーカーによる出店ブースの「マーケット」、焚火が主役となるメニューや食事、飲み物を提供する「焚火食堂」、ご家族で楽しめる「ワークショップ」など、秋冬のアウトドアを楽しむことができるコンテンツを揃えて開催します。また、災害時に役立つ防災プログラム「そなえるCAMP」の紹介ブースを出展し、アウトドアでのスキルが防災に役立つことを伝えるワークショップを実施します。
本イベントは、予約不要です。ご家族やご友人などと一緒に、気軽にご参加いただける内容となっています。
( 焚火クラブ2026:
https://www.herofield.com/event/takibi/)
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-0f9a18f5ba79d95769788626129ee20d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各メーカーの焚火台がずらりと並ぶ「試焚火」全景(日暮れ)
たくさんの方に、もっと気軽に焚火に親しみ、安全に楽しんでもらいたいと2014年にスタートした「焚火クラブ」は、昨年の開催で10年の節目を迎え、今年は新たに国営公園での開催となります!国営の防災公園として防災体験学習施設「そなエリア東京」を持つ「国営東京臨海広域防災公園」で、アウトドア体験の楽しさや、災害時にも役立つ知識なども含めて楽しくご紹介します。これからも、本イベントを通して、いつでも・だれでもアウトドア体験やキャンプ体験ができることや、焚火があることでアウトドアの時間が豊かになり、楽しいと感じていただけることを伝えてまいります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-ae4fdbdd2f15f37e65a6fbd671edd689-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
毎年大人気の「焚火ラウンジ」
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/151224/table/3_1_d315e79f99bf4eb8791fd509e7599cfe.jpg?v=202511171116 ]
【イベント内容】
「試焚火」 / 「焚火台人気投票」
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-2121c7c303286e24936762b6e05e411a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「試焚火」(昼)
国内で販売されている焚火台と薪ストーブ(アウトドア用)を70台以上陳列。実際に火を入れ、使用感を試していただけます。販売店で、商品陳列された状態とは異なる、「試焚火」は、本イベントの名物企画。出店メーカーの方から商品の説明を聞くこともできます。また、当日ご購入いただける商品や、受注予約いただける商品もありますので、ぜひ各ブースへお立ち寄りください。
当日は「試焚火」に陳列された焚火台から今年のNo.1を決める「焚火台人気投票」を行い、その年のトレンドや、人気タイプがわかります。現地投票で、No.1に選ばれた焚火台に投票してくれたお客さまの中から抽選で1名さまに「焚火クラブオリジナル焚火台 」が当たるプレゼント企画も実施します。
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011796.html )
「焚火食堂」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-062e1e9da54d435cec1be871f7dfdf3e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「焚火食堂」
焚火で炙って食べていただくフードメニューをはじめ、焚火が主役となるメニューやアウトドアでこそ調理できるメニュー、各種ドリンクを提供する「焚火食堂」。会場中央に焚火を囲むように設けた「焚火ラウンジ」で、焚火を眺めながらお楽しみいただけます。
(メニュー一例:炙りフランクフルト/炙りベーコン/焼きマシュマロ/薪窯ピッツア など)
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011795.html )
「焚火ラウンジ」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-ea507353a56bab89f99f2de8b4476245-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「焚火ラウンジ(夕方)」
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-231326591c06194e18995a4f7c428576-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「焚火ラウンジ(日暮れ)」
焚火台を囲むように300席以上のチェアを配置した焚火ラウンジ。開場から閉場まで、出入り自由でご利用いただけます。あらかじめ焚火台やチェアを用意しておりますので、焚火食堂で購入したメニューなどを手ぶらでお召し上がりいただけます。
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011795.html )
「メーカーブース」
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-b890d7ee531146dfe36202b9017877a6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出店メーカーブースイメージ
会場内には、アウトドアブランド・焚火メーカーをはじめとした各メーカーが出店し、物販や商品展示、ゲームや体験など特色ある「メーカーブース」を展開。 商品に関する情報を直接聞くことができるだけでなく、サイズや楽しみ方など、特徴を比べながら希望のアイテムを見つけることができます。気になるギアを見つけたら、購入可能も可能です。(一部対象外商品もございます。)
※コンテンツ内容は予告なく変更する場合があります。
※出店者情報は随時公式サイトにてお知らせいたします。
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011794.html )
「そなえるCAMP」
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-234bde8639fe2288ffa90688ce4e31b9-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「そなえるCAMP」ブースイメージ
“楽しみながら備えよう”をキャッチフレーズに、首都圏をメインとした9会場で通年展開している防災プログラム「そなえるCAMP」。その防災プログラムが体験できるブースとしてワークショップや紹介を行います。
身の回りにあるものやアウトドアで使う道具を利用しながら、着火体験など災害時に役立つスキルを楽しみながら身につけることができるプログラムです。防災意識を高めるキッカケをアウトドアのワークショップとして提供します。
※コンテンツ内容は予告なく変更する場合があります。
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011797.html )
「ワークショップ」
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-8f2575d2ec15b3e240fd8934250e496f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ミニ薪束キーホルダー作り」イメージ
アウトドアブランド・各メーカーによる焚火を使用した体験や遊び、木工クラフトなど、アウトドアの世界観で楽しめる体験コーナーです。
他にも、お子さまも大人も盛り上がるアクティビティもご用意しています!
※詳しい内容はWEBサイトをご覧ください。
※コンテンツ内容は予告なく変更する場合があります。
(
https://www.herofield.com/event/takibi/011797.html )
<株式会社ステップアウト>
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/151224/3/151224-3-2a0ec8287d188addb3923fdd5e87f8ef-3900x914.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
西武グループの造園・緑地事業専門会社として全国の都市公園等の管理運営事業なども手掛ける西武造園株式会社(本社:東京都豊島区 代表取締役社長:小川 巧)と、アウトドア業界のDXのトップランナーである株式会社R.project(本社:千葉県鋸南町 代表取締役:丹埜 倫)の、それぞれの強みを最大限に生かし、都市公園などでのBBQ事業や、遊休地などでのキャンプ事業を展開するためにジョイントベンチャーとして設立。
2024年7月には、バーベキュー事業のさらなる成長を目的に、株式会社ヒーローの事業を移管し、アウトドア事業と統合することによって一層質の高いサービスを提供し続けております。
あらゆる年齢の、多様な個性を持つ人々に、 自然とふれあう体験を提供し、アウトドア市場の拡大、新たな層に門戸を広げるために首都圏を中心に展開しています。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/151224/table/3_2_f6f19365a2b4d64fc73120008e00438c.jpg?v=202511171116 ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes