黒岩知事がトー・ラム・ベトナム共産党書記長と会談しました
神奈川県

黒岩知事は 11 月 11 日から 17 日までの日程でベトナムを訪問中です。本日午後2時(日本時間午後4時)から、ハノイ市中心部にあるベトナム共産党本部において、トー・ラム・ベトナム共産党書記長と面会し、当初 30 分の予定が約1時間に及ぶ会談となりました。本県のベトナムとの交流やヘルスケア政策等について説明し、国際交流の基盤である文化交流の重要性や、高齢者が活躍できる社会を作るための未病コンセプトについて、認識を共有しました。なお、トー・ラム書記長が地方自治体の長と公式の2者会談を行うのは今回が初めてです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108051/1333/108051-1333-82668db1ba95a2a36e6a755324901892-2368x1821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108051/1333/108051-1333-bf3f6e71c90e8f3d293a7621e143a1af-2560x1759.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
意見交換の概要
知事から本県の取組について説明し、ベトナムフェスタ in 神奈川や KANAGAWA FESTIVAL in VIETNAM などのイベントを通して、お互いの文化に国民・県民の方々が触れ、親しみを持つことで、友好関係が教育、経済等様々な分野に広がっている旨述べました。
トー・ラム書記長からは、「神奈川県が、日本とベトナム両地域でイベントを行い、また、ベトナム の中でもハノイ、ダナン、ホーチミン等多くの地域に交流が広がっていることを歓迎する。文化交流は国際交流の基盤であり、人と人を最も深いところで繋ぐものであり、非常に重要。今後もぜひベトナムとの交流を継続していただきたい。また、神奈川県が提唱する未病コンセプトには共感する。ベトナムも将来的に高齢化社会になることが想定されるため、日本・神奈川が体験した時代の変化や実施する取組を教訓とし高齢化対策を行っていきたい。国家・政府としてだけではなく、国民一人一人が自発的に取り組むことが重要なので、自分も未病コンセプトを参考に、高齢化対策を推進していきたい」との発言がありました。
問合せ先
神奈川県文化スポーツ観光局国際課
課長 松本 電話 045-210-3740
企画グループ 安藤 電話 045-285-0761
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes