昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉が勤労感謝の日に合わせ、すべての働く人へ感謝の想いを込めて「労い川柳」「労いアヒル風呂」を開催します
株式会社ONDOホールディングス

川柳の応募は11月22日(土)まで! 日々頑張っているすべての方に、温泉と労いの言葉で癒しの時間を提供できればと思います。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34897/1225/34897-1225-7d323d049e7ee9095efe7260f5ef3a0d-3900x2675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、2025年11月23日(日)の勤労感謝の日に合わせて、「労い川柳」「労いアヒル風呂」を開催します。
労い川柳は、勤労にちなんだお題の川柳をお客さまから募集します。応募作品の中から優秀賞を選び、該当者には特典として玉川温泉グッズをプレゼントいたします。優秀賞ならびに応募作品の中から選抜した川柳を11月30日まで館内に掲示します。
また、2025年11月21日(金)~11月30日(日)まで、労いの言葉を背負ったアヒルがお風呂に浮かぶ「労いアヒル風呂」を実施します。日々頑張っているすべての方に、温泉と労いの言葉で癒しの時間を提供できればと思います。
◎労い川柳
お題:勤労
応募期間:2025年11月13日(木)~11月22日(土)
優秀賞発表日:2025年11月23日(日)
発表掲示期間:2025年11月30日(日)まで
優秀賞プレゼント交換期間:2025年11月30日(日)まで
※応募受付、ならびに発表掲示は館内で実施します(入館料がかかります)
※掲示にお名前があった方はフロントまでお声がけください
◎労いアヒル風呂
実施期間:2025年11月21日(金)~11月30日(日)
場所:男女浴室
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34897/1225/34897-1225-b4b9078ac0b3dee1636ca138ff5bf7f6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
https://tamagawa-onsen.com/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34897/1225/34897-1225-1dccdc59cf25005935fba8faa5dc04ec-1047x698.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34897/1225/34897-1225-33e1c2d428742c6139688b94e5342dbd-1920x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34897/1225/34897-1225-37a5cef13bbb96a0375a2177e18f6a33-2054x1228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ONDOホールディングス
株式会社温泉道場、株式会社Kii company、株式会社さかなと、株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズを傘下に、「地域を沸かす」ための新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes