インドネシア・ユニムス大学関係者が特定技能・介護現場を視察 特別養護老人ホーム『みはらしの丘』を訪問
株式会社A-station

― 涙の再会に、支援への感謝の声 ―
2025年11月7日、インドネシアのユニムス大学(UNIMUS)保健科学部副学部長を含む4名が、現地日本語学校の校長と株式会社A-station(本社:大阪府大阪市)の同行のもと、社会福祉法人友愛会が運営する特別養護老人ホーム「みはらしの丘」(所在地:山形県山形市)を訪問しました。
今回の視察は、株式会社A-stationの調整により実現し、同大学卒業生の就労状況の確認および大学と施設の連携強化を目的として行われました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125252/10/125252-10-8001b78cc4ad73953d12c2a359023985-594x446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社会福祉法人友愛会の特別養護老人ホームみはらしの丘前にて
同施設では、ユニムス大学の卒業生が2年前から勤務しており、入居者への介護や日常生活支援に従事しています。現在は独り立ちし、日本人スタッフと協力しながら業務を担うまでに成長しています。
視察当日、大学関係者は社会福祉法人友愛会の理事長らと面会し、卒業生の成長や今後の協力体制について意見交換を行いました。理事長からは「卒業生は現場で着実に力をつけ、職員との信頼関係も深まっています」とのコメントがありました。
その後、関係者は実際の介護現場を見学。
入居者に寄り添いながら働く卒業生の姿に、大学側からは「ここまで温かく支えていただき、安心しました」との声が上がりました。
卒業生は「先生に会えて本当に嬉しいです。日本語のサポートもあり、安心して働けています」と笑顔で語り、再会を喜びました。
最後には、涙を流しながら先生と抱き合う場面もあり、絆の深さが感じられる感動のひとときとなりました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125252/10/125252-10-e86b723169f2800325eab1df25888f14-426x688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
涙で抱き合う卒業生と先生
今回の訪問を通じて、大学と施設の連携が一層深まり、今後の人材育成や学生派遣の在り方についても意見交換が行われました。
株式会社A-station取締役(インドネシア出身) スクマ・プラバヤ氏は
「母国の大学と日本の施設がこうしてつながり、卒業生が立派に成長している姿を見られて本当に嬉しく思います。今後も両国の架け橋として支援を続けていきます。」と語っています。
今回の訪問の様子は、山形新聞にも掲載され、地域における国際的な人材育成の取り組みとして注目を集めています。株式会社A-stationでは、今後も大学や福祉施設との協働を支援し、インドネシアからの人材育成と日本での定着支援を推進してまいります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125252/10/125252-10-658f7cb4095ffeb0bf48365b1a79aefc-587x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社会福祉法人友愛会とユニムス大学、(株)A-station取締役の集合写真
【会社概要】
会社名:株式会社A-station
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2-2-22 NSビル4階
代表者:代表取締役 奥村真弘
事業内容:特定技能外国人の紹介・登録支援、外国人材教育、国際連携事業
URL:
https://a-station.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社A-station
担当:広報担当
TEL:06-6966-1500
E-mail:info@a-station.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes