高知食糧

開催日時:2025年11月22日(土) 10:00~11:00頃 (受付時間:9:50~/イベント会場内「総合案内」にて) 場所:大旺新洋おまち多目的広場
高知県で70年以上、米穀卸売業として地域に根差してきた高知食糧株式会社 (本社:高知市朝倉南町9番12号 / 代表取締役:山崎大輔)は、2025年11月22日(土)~24日(月・祝)の3日間、大旺新洋おまち多目的広場にて「こうち米フェスタ」というイベントを初開催いたします。イベントの開幕にあたり、オープニングセレモニーといの町立伊野南小学校で取り組んできた「お米づくりプロジェクト」の発表会とお米の販売会を行います。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-50b7337251b83e8b3dac6f3b51e0ddeb-1197x1196.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■なぜ今、お米のイベントを開催するのか
弊社は創業以来70年以上に渡り、みなさまの食卓を彩るお手伝いをしてきました。地元の生産者さまと一緒に“高知のお米のおいしさ”を最大限に引き出し、お客さまがお米を頬張りながら「おいしいね」と言ってくださることが、わたしたちにとって何よりも幸せなことであり、またやりがいを感じられる瞬間でもあります。
しかし、お米を作る生産者さまは高齢化や後継者不足により年々減少しており、比例して生産量も減少傾向にあります。加えて近年「令和の米騒動」と言われる現象も起こり、お米に対する消費者のみなさまの不安は日増しに高まっています。
こうした一連の現象の根幹にあるのは【わたしたちが以前よりお米を食べなくなってしまった】ことも一因であると考えております。
そんな今だからこそ、“高知のお米のおいしさ”をみなさまに伝えたい。農業の楽しさや意義を知っていただきたい。そんな想いから生産者さまが愛情込めて育てたお米を思う存分味わっていただくイベント「こうち米フェスタ」を開催する運びとなりました。
■こうち米フェスタ|セレモニースケジュール
10:00
こうち米フェスタ オープニングセレモニー
(内容) ・主催者挨拶
高知食糧株式会社 代表取締役 山崎大輔
・祝 辞
高知県農業振興部 部長 松村 晃充 さま
高知市農林水産部 部長 宮地 邦彦 さま
土佐市市長 板原 啓文 さま
いの町副町長 濱田 文晴 さま
・スタートセレモニー&フォトセッション
10:20
伊野南小学校 お米づくり発表会&販売会
(内容) ・いの町立伊野南小学校の5年生による
お米づくり発表会
・子どもたちが作ったお米の販売会
※販売するお米には数に限りがございます ※お支払いは現金のみ
■お米づくりの工程を子どもたちが体験。
次世代を担う子どもたちに農業の魅力や楽しさを知っていただくため、伊野南小学校や地域のみなさまにご協力いただき「お米づくり体験プロジェクト」が今年度よりスタートしました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-eb5317529279b3dd56d166ddd185fbc8-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年4月18日 / 苗床づくり
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-6c1aca66e7c280632a60743cdf3c7899-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年5月14日 / 田植え
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-b4a8e3d9480e3c1e9ba51e84c82945dc-2224x1776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年7月7日 / かかしづくり
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-f0fa76d1b8ddbcf00ab827ebe20a0cd7-3000x2188.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年9月19日 / 稲刈り
子どもたちは、これまでに苗床づくりから、田植え、かかしづくり、稲刈りなどたくさんの工程を体験してきました。「自分たちが育てたお米をみんなに食べてもらいたい!」という子どもたちの想いを受け、商品化と販売が決定。パッケージづくりと袋詰めも子どもたちで行いました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-a5ae6682f73031a38063d9c7f501903f-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年11月12日 / 商品づくり
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171560/3/171560-3-9ecf95f1acc06f473b6b9c4d63d4f365-750x679.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子どもたちが育てたお米「こころ」
■お米の名前は「こころ」このネーミングは子どもたち自身が考えたものです。子どもたち自身の想い、またご協力いただいた地域の方々の想いなど、お米づくりに関わった全ての人の「こころ」が詰まったお米という意味で名付けられました。
■「こうち米フェスタ」とは?
“お米の魅力”を最大限に味わっていただきたい。そんな想いから、高知食糧は2025年11月に「こうち米フェスタ 」を開催いたします!
======
イベント名|こうち米フェスタ
日時|2025年11月22日(土)~24日(月・祝)の3日間
時間|10 : 00~16 : 00
場所|大旺新洋おまち多目的広場
主催|高知食糧株式会社
イベント内容|
・高知米5種の食べくらべ





記事提供:PRTimes