その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

令和7年8月豪雨災害被災地・熊本県内の災害ボランティアセンター運営に、全国で集められた赤い羽根共同募金が役立てられます

社会福祉法人 中央共同募金会

令和7年8月豪雨災害被災地・熊本県内の災害ボランテ


全国の都道府県共同募金会では、災害に備えて赤い羽根共同募金の一部を積み立て、災害発生時に被災地の災害ボランティアセンターの運営等への助成を行う「災害等準備金」制度を設けています。

社会福祉法により、共同募金は実施された都道府県内で助成されることが規定されていますが、災害等準備金に限っては、大規模な災害が発生した場合には都道府県の区域を越えて、被災地の共同募金会に役立てることができることになっています。

令和7年8月に発生した豪雨水害で大きな被害に見舞われた熊本県では、県内10市町に災害ボランティアセンターが設置されました。この運営を支援するため、全国の都道府県共同募金会の協力を得て赤い羽根共同募金からあわせて約3,200万円を災害等準備金として送金することにいたしました。

送金する災害等準備金は、中央共同募金会で取りまとめ熊本県共同募金会を通じて、県内の災害ボランティアセンターの運営費用として助成されることになります。

なお、令和6年1月に発災した能登半島地震においても、全国の共同募金会が令和6・7年度の2年間で、合計3億7,600万円の災害等準備金の拠出を行い、石川・富山の両県共同募金会を通じて、災害ボランティアセンターの運営費用を支えています。

皆さまから寄せられた赤い羽根共同募金は、災害支援にも役立てられています。
引き続きご協力をお願い申し上げます。

インターネットを通じた赤い羽根共同募金へのご寄付はこちらから

PayPayを通じた匿名寄付はこちらから(匿名寄付の場合は領収書は発行できません)

●お問い合わせ先
社会福祉法人 中央共同募金会 総務企画部 広報・募金推進室
TEL:03-3581-3846
ホームページ https://www.akaihane.or.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.