【12月3日(水)開催決定! 】「それで、よかよか。」――“校長ちゃん”斎藤眞人先生と考える、ありのままを生かす学校づくり
株式会社NIJIN

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は『「それで、よかよか。」――“校長ちゃん”斎藤眞人先生と考える、ありのままを生かす学校づくり』を開催します!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/673/99150-673-46b357ac3888ebadc0f6ce2574ad2de9-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
早割チケット:1,650円
一般チケット:2,200円
*LINEオープンチャットに加入するとお値引きを受けられます。
中学校てらすLINEオープンチャット
http://x.gd/WZDoC
=========================================
不登校8割の高校が、なぜ笑顔であふれているのか?
「校長ちゃん」と一緒に、“学校とは何か”をやさしく問い直す夜。
=========================================
「それで、よかよか。」
この言葉で、生徒も先生もほっと息をつける学校があります。
福岡県立花高等学校――通称「たちばな」。
ここには、登校しづらい経験をもつ生徒が多く集いながらも、
“それぞれのペースで、安心して学べる場所”が広がっています。
その中心にいるのが、“校長ちゃん”こと 斎藤眞人 校長。
「不登校は、子どもの問題ではなく社会の問いかけ」
「来られたことをほめよう。来られなかった日も、責めないでいよう。」
そんな言葉のひとつひとつが、学校の空気を変えてきました。
今回のイベントでは、校長ちゃんが日々の実践をもとに、
「学校」「居場所」「自立」「支える大人」について語ります。
子どもたちの“今”を見つめ直したい先生
わが子の不登校や進路に悩む保護者
教育に関心をもつ学生や地域の方
どんな立場の方にも、きっとヒントがある時間です。
“それで、よかよか。”――この言葉の奥にある想いを、
一緒に感じ、考え、持ち帰りませんか?
こんな方におすすめ
・子どもたちの「居場所」づくりに関心がある方
・不登校や多様な学び方への理解を深めたい方
・学校文化を変えるヒントを探している先生
・教育に関わるすべての大人
・中学校の学校経営や学級経営に関心ある方
・中学校を支える、変えていく「仲間」と出会いたい方
・他者の見方・考え方を大切にできる方
・学校の先生、教育関係者、教師を志す学生など
★先生以外のお仕事をされている方も歓迎します★
【日時】
2025年12月3日(水)20:00-21:30
【プログラム】
19:50 受付
20:00 オープニング&趣旨説明
20:05 “それで、よかよか。”
斎藤眞人先生のご講演
21:15 質疑応答・振り返り
21:30 前後 終了
★21:30に終了後、参加者同士の「アフタートーク」もご用意しております。
★セミナーでは、参加者同士の関わり(チャットやブレイクアウトセッション)での活動があります。
より深い学びの場とするためにも「カメラON」でのご参加をお願いいたします。
【申込み】
https://peatix.com/event/4675216
【チケットを申込む】からお申込みいただけます。
チケット購入後【イベントに参加】を押していただくと、当日の視聴案内があります。
当日は10分前からお入りいただけます。
(zoom初めての方は、早めのご準備をお願いしております)
【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください 。
【定員】
30名(先着順)
※他サイトとの合計人数が定員に達したら募集を締め切ります。
◆講師紹介
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/673/99150-673-1a6b83bd929d09d0ca72e0b22a7cdf26-377x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学校法人 立花学園立花高等学校 校長 齋藤 眞人(さいとう まさと)さん
齋藤 眞人(さいとう まさと)さん公立中学校の音楽教員を経て、2004年に立花高等学校に教頭として赴任。2007年に同校校長に就任。 生徒の8割が不登校の経験を持つ同校の自立支援の教育方針が注目を集める。「いいんだよ」の共感的理解の大切さを説く講演の数は年間100を超える。福岡県私学協会理事。文部科学省「不登校に関する調査研究協力者会議」委員。
◆主催
中学校てらす
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/673/99150-673-42a97be81ea154da2228282acc2a5d0c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式HP:https://www.nijin.co.jp/middleschoolterrace
全国の中学校をHAPPYに
私たちには同じような想いを持った仲間がいます。今、全国の想いを持った教育者が繋がり、学び合い、議論し、行動するためにこのサロンはあなたの力になります。全ての生徒と教師が『幸せな中学校の在り方』についてALL JAPANで探究すし、全国の中学校をHAPPYにすることが本サロンの目的です。
◆運営法人
「教育から国を照らす」ことを目指し、仕組みから教育を創り変え、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・先生のキャリア・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の事業を展開。3期目の売上高予測は1億円を超える。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :
https://www.nijin.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes