『マンガでわかる落語』第4刷出来!東大卒・異色の落語家 春風亭昇吉が案内する、笑って学べる落語入門書。
株式会社誠文堂新光社

2020年2月に初版が発行された『マンガでわかる落語』(春風亭昇吉・著/谷端実・マンガ/誠文堂新光社刊)が、このたび第4刷となり、累計発行部数11,000部を突破しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-cd6b56cf5f5407b16476903a01f374c0-3900x3544.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
刊行から5年を経て、じわじわと版を重ねてきた本書は、「落語の本でいちばんわかりやすい!」という声も多く寄せられる、初心者にもやさしい落語入門書です。
マンガと文章の構成で、落語の世界を楽しく、深く、わかりやすく紹介しています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-ca5249e91e0e15bda75e46eabb99f0c8-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
著者の春風亭昇吉さんは、東京大学経済学部卒業後に春風亭昇太に入門した、異色の経歴を持つ噺家です。現在は真打として寄席に出演するほか、テレビ番組の司会や大学での落語学講師としても活躍中。知性とユーモアを兼ね備えた語り口で、幅広い世代から支持を集めています。
そんな昇吉さんが、落語の魅力をより多くの人に伝えたいという思いから生まれたのが本書『マンガでわかる落語』です。マンガを担当したのは、イラストレーター・谷端実さん。落語の世界を視覚的にわかりやすく、かつユーモラスに描き出しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-93eb53a19ff5f8e2aab3cb55e28909f1-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◎寄席の楽しみ方・行き方・裏側をマンガで紹介
◎古典落語のあらすじをわかりやすく解説
◎全国寄席案内や名人列伝
◎江戸切絵図で歩く落語の舞台
◎Q&Aで落語の疑問を解消!
昇吉さんの豊富な知識と噺家としての経験をもとにした独自の視点で、落語の世界を“読むだけで体感”できる一冊です。
この本を読めば、寄席に行きたくなること間違いなし!
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-c88932a4cb25af4b204437ed27b827b2-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
落語は、世代を問わず楽しめる日本の伝統芸能として長年親しまれてきましたが、近年では「話し方」「間の取り方」「ユーモアのセンス」などを学べる教養として、ビジネスパーソンの間でも注目されています。
本書は、そうした落語の魅力を“楽しく”“わかりやすく”伝える、まさに最適な入門書です。
「落語って難しそう」「どこから聴けばいいかわからない」という方にこそ手に取っていただきたい一冊です。
発売以来、書店員さんからの熱い支持や、落語ファン・教育関係者からの口コミが広がり、じわじわと版を重ねてきた本書。
「マンガだから読みやすい」「寄席に行ってみたくなった」「落語の世界がぐっと身近になった」といった声が多数寄せられています。
落語の世界に一歩踏み出すきっかけとして、また、寄席をもっと楽しむためのガイドとして、ぜひ本書をご活用ください。
\『マンガでわかる落語』プレスリリースはこちら/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000918.000012109.html
【目次】
寄席へ行こう!
古典落語50
PART1 個性派キャラが炸裂!
PART2 空腹注意!? のグルメ噺
PART3 ストーリー性の高い名作揃い
PART4 動物ものはコミカルが売り
PART5 普遍のテーマ、夫婦&家族
まだまだあります! 古典落語あらすじ36
新作落語のレジェンド
落語家の亭号
師匠と弟子の関係
昇吉的名人列伝
江戸切絵図で歩く 落語の舞台
落語ビギナーの素朴な疑問
【著者プロフィール】
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-3438ebdaddc9320675574674d0323a25-2368x2675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
春風亭昇吉(しゅんぷうていしょうきち)
1979年、岡山県生まれ。東京大学経済学部卒業。在学中に全日本学生落語策伝大賞で優勝。卒業時に東京大学総長大賞を受賞。2007年、「笑点」の司会などで有名な春風亭昇太に入門。厳しい前座修行を経て、2011年二ツ目に、2021年真打に昇進。安田講堂で真打披露公演を行った。2022年、赤磐市広報大使に就任。2023年、一般社団法人落語ユニバーサルデザイン化推進協会代表理事。気象予報士、防災士、現代俳句協会会員。落語家としての高座に留まらず、大学講師として『人生が愉しくなる落語学』の講義、クイズ番組への出演、テレビせとうちの経済番組「プライド~せとうち経済のチカラ~」の司会業など、広範に活躍。他の著書に『東大生に最も向かない職業』(祥伝社)がある。
【書籍概要】
書 名:マンガでわかる落語
著 者:春風亭昇吉
マンガ:谷端 実
仕 様:A5判、192ページ
定 価:1,650円(税込)
初版発行:2020年2月
第4刷発行:2025年11月
ISBN:978-4-416-61904-9
書籍のご購入はこちら
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12109/1792/12109-1792-3f4c906b65c60fbd81ec12eb08024aaf-1128x268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:
https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:
https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:
https://twitter.com/seibundo_hanbaiプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes