創業164年の老舗メーカーが、AIで需要予測を効率化|調味料製造・販売のフンドーキン醬油が、ノーコード予測AI「UMWELT」を導入
株式会社トライエッティング

名古屋大学発AIベンチャーの株式会社トライエッティング(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:長江 祐樹、以下、トライエッティング)は、フンドーキン醬油株式会社(本社:大分県臼杵市、代表取締役社長:小手川 強二、以下 フンドーキン醬油)が、ノーコード予測AI「UMWELT(ウムベルト)」を導入したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29446/59/29446-59-3e30993ecb4f91b00c7c4c1ccca2ffab-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【導入の背景】現場での予測業務の負担や廃棄・生産ロスを減らしたい
フンドーキン醬油は、2021年に創業160周年を迎えた老舗の調味料メーカーです。
同社では、経験豊富な工場側の担当者が勘と経験をもとに予測業務を行ってきました。4つある工場ではそれぞれ製造されている商品や、その予測・生産の業務が異なり、商品数は1000品目にのぼるため、複数の課題を抱えていました。
【課題】
・工場側の勘と経験を元に少人数で予測業務を行っており、専門性が高く現場の負担が大きい
・人事異動が多いため、ツールなどを活用して予測業務のフローを標準化したい
・廃棄ロス・生産ロスを減らしたい
こうした背景から、「UMWELT」を知り、AIという新しい切り口で何ができるのかを考えるという方向性に触れたことで、興味が湧いたことが今回のきっかけとなり、このたび導入いただきました。
老舗企業さまのこれまでの文化や強みを大切にしながら、新しいDXの取り組みの推進を後押ししてまいります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29446/59/29446-59-ea661a3c4352359e26e5fce61e24b2f8-3900x2786.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【導入の決め手】精度・コストパフォーマンスの高さや活用企業の生の声に納得感
・精度検証の結果に納得できた
実際に品目を絞って精度検証を行ったところ、想定以上に良い精度が得られ、実用レベルとして十分に使えるのではないかという手応えを感じていただきました。
・「UMWELT」活用企業担当者から、ポジティブな意見を直接聞いた
導入企業の担当者からの「導入してよかった」「改善につながった」というリアルな声が決め手となり、導入いただきました。
・「何部署・何人・何回使っても価格が変わらない」コストパフォーマンスの高さ
初期導入には当然コストがかかりますが、ユーザー数や利用回数による追加料金がなく、全社的に展開しやすい価格設計だったことから、導入をご決定いただきました。
【担当者コメント】全工場への導入を視野に、生産計画の最適化などへ活用
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29446/59/29446-59-40367d45476948fe9b715bf451e10e1b-2976x1674.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フンドーキン醬油株式会社
執行役員 本社工場 工場長 佐保様(写真 右)、本社工場 業務課 係長 甲斐様(写真 左)
現在は、一部工場から「UMWELT」での需要予測をスタートしており、段階を踏んで全工場へ導入していけたらと考えています。
需要予測・出荷予測の結果を生産計画へ上手く落とし込み、仕組みとして動かせるようになれば、他の工場でも生産計画の自動化・省力化が可能になります。
また、原料・資材の受発注や在庫管理も同じ仕組みの中に取り込むことができるようになれば、現在生産計画担当・原料担当・資材担当と分かれている役割を集約でき、担当者の負担を大きく減らせると考えます。業務効率化や属人化の解消という観点からも非常に大きなメリットであり、最終的に目指すべき姿だと思っています。
予測結果を基にした、原材料の計算など製造工程への活用や工場における生産計画の最適化を進め、さらに将来的には、需要予測から「いつ・いくつ作るか」だけでなく、それに伴う生産ラインの人員配置まで含めて計画できるようにしたいと考えています。
需要予測や生産計画・人員配置の最適化を実現する、ノーコードAIプラットフォーム「UMWELT」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29446/59/29446-59-2ae2d4fb079d20f98a6becf55cc24e21-1280x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社が提供する「UMWELT(ウムベルト)」は、需要予測と組み合わせ最適化の技術により予測・計画業務の効率化と属人化解消を実現するノーコードAIです。
■「3列データ」を用意するだけで、外注なし・開発なし(ノーコード)で予測を実現
1.いつ、2.何が、3.どれだけ売れたかという3列のデータを用意するだけで、今後いつ何がどれだけ売れるのかという需要予測の結果が得られます。
■組合せ最適化アルゴリズムで、生産計画や人員配置の最適化を実現
「組み合わせ最適化」機能を用いて、生産計画や人員配置の最適化を実現できます。どの製造ラインでどの製品をいつ・いくつ作ると効率的かという計画を自動で作成することができます。
製造業、飲食業、旅行業、物流業、不動産など、業種業態を問わず様々なお客様にご利用いただいております。
「UMWELT」製品ページ
1861年に創業して以来、本物の味ひとすじをモットーに味噌・醬油・ドレッシング・醸造酢・たれ・ポン酢・柚子こしょう等の製造、販売をしています。
大分県臼杵市に本社と製造拠点(4工場)営業拠点として鹿児島~東京まで28カ所の支店・営業所で営業活動を行っています。売上は2024年度は182億円、従業員数は約500名、グループ全体で約700名です。
公式ホームページ
需要予測・来客予測・売上予測・勤務シフト作成などの知能業務の自動化を実現する、名古屋大学発ベンチャーです。プログラミング不要でかんたんに分析や自動化ができるノーコード予測AI「UMWELT」を開発・提供し、需要予測や在庫管理、生産計画最適化など業務の効率化をサポート。また、シフト表の作成をはじめスタッフとの複雑なシフト調整も瞬時に解決できるシフト自動作成AI「HRBEST」を開発・提供しています。メーカー・卸売・レンタル・小売などのサプライチェーンでの予測・予定業務の自動化で、お客様のコスト削減と効率性向上の両立に貢献します。
会社名:株式会社トライエッティング(TRYETING Inc.)
代表者:代表取締役社長兼CEO 長江 祐樹
設立:2016年6月6日
事業内容:サプライチェーン領域における業務特化型拡張知能(AI)の製品販売事業
本社所在地:愛知県名古屋市中区葵1-20-22 MIテラス名古屋葵 4階
公式ホームページ
「UMWELT」製品ページ
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes