その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

地球環境・未来・服のあり方について考える「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」若者や子どもたちからのひらめき・アイディアの募集開始

株式会社ゴールドウイン

地球環境・未来・服のあり方について考える「ゴールド


株式会社ゴールドウイン(本社:東京都港区/代表取締役社長 CEO:渡辺 貴生)は、地球環境・未来・服のあり方について、ともに考える展示会「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」を2026年3月に開催します。それに向けて、2025年12月1日(月)から2026年2月15日(日)までの期間、展示会で展示する「地球にやさしい未来の服」をテーマとした子どもたちや若者のひらめき・アイディア作品の募集を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7414/1224/7414-1224-d99ab128f7524acbeb763928eeceb5d5-1129x1079.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


服は、私たち人間にとって毎日の生活で欠かすことのできない“必需品”ともいえるアイテムです。しかしながら、服を含むファッション産業は環境汚染産業第2位(※)ともいわれ、地球環境に大きな影響を与えてしまっている現状があり、服を作る過程から、私たちが着終わるまでのさまざまな過程で、見直さなければならない課題がたくさんあります。
スポーツ・アウトドアアパレルを長年、製造販売している当社は、ビジョンに「子どもたちの可能性を引き出し、美しい未来を形づくるための閃きと機会を提供する」ということを掲げています。日頃から、教育現場との連携などを通じ、子どもたちや若者と地球環境と服の在り方などについて考えてきましたが、改めて、学校や世代の垣根を越えて、より多くの人たちとともに、地球の未来とこれからの服の在り方をたくさんの人たちとともに考える機会にしたいと考え、この度、「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」を開催することにしました。

展示会では、集まったさまざまなひらめき・アイディアを展示します。この展示会は、コンテストのように競い合ったり、ひらめき・アイディアに順位をつけたりすることは一切ありません。すべてのひらめき・アイディアには可能性があり、それを見た誰かの気づきにつながって好循環が生まれていくことを信じているからです。来場者みんなで見て、考えて、感じることで、「地球にやさしい未来の服」について考えるきっかけにします。
応募者の子どもたちや若者には、「地球環境と服」について学ぶことのできるオリジナル教材を用意し、現状について学んだ後に、さまざまな発想で「地球にやさしい未来の服」のひらめき・アイディアを表現してもらいたいと考えています。

※出典:参考国連貿易開発会議(UNCTAD)
 https://news.un.org/en/story/2019/03/1035161

ファッションデザイナー 中里唯馬さんがサポーターとして参加
本展示会では、審査員は設けずに、“サポーター” という形で世界的に活躍するファッションデザイナーの中里唯馬氏が、皆さんのひらめき・アイディア作品づくりを応援し、展示会を盛り上げてくれます。


中里唯馬氏 コメント
普段何気なく着ている服には、実はいろいろな「力」があり、目に見えない「物語」があります。
例えば、私たちは服を着替えるだけで、暑い地域にも、寒い地域にも行くことができたり、Tシャツに描かれた絵を通じて、言葉を使わず相手にメッセージを伝えることもできます。
そしてそのTシャツは、綿を畑で育てるところから始まり、やがて最後に役目を終えるまで、時に何万キロと距離を移動して作られていきます。何より、とても残念なことに、一部の服は、一度も着られることなく大量に捨てられてしまっているという事実もあるのです。
地球上で、衣服を着る唯一の生き物、人間。そしてその衣服を考えるのも人間にしかできません。
これからの未来において、私たちはどんな衣服を着ていけたら良いでしょうか。
是非、皆さんと一緒に考えていきたいです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7414/1224/7414-1224-e760517fa58154d5525045367e66e6a3-1124x1248.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中里唯馬氏 

ベルギー・アントワープ王立芸術アカデミーファッション科を卒業。2016 年にパリ・オートクチュール・ファッションウィーク公式ゲストデザイナーの1 人に選ばれ、日本人として唯一、パリ・オートクチュール・ファッションウィークにてコレクションの発表を続ける。次世代のためのファッション・アワードFASHION PROGRAM の創設、ドキュメンタリー映画『燃えるドレスを紡いで』など多岐にわたり活動中。





【地球にやさしい未来の服のひらめき・アイディア作品の募集】
「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」に展示する、ひらめき・アイディア作品を募集します。特設サイトに記載の応募要項ならびに規約をよくご確認の上、ご応募ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
■応募テーマ:「地球にやさしい未来の服」※本人が創作したオリジナル作品に限ります。
■募集期間:2025年12月1日(月)11:00 ~ 2026年2月15日(日)24:00
※郵送応募の場合は、〆切当日消印有効とさせていただきます
■応募対象:日本国内在住の小学生、中学生、高校生、専門学校生、大学生で、20歳未満の方
※応募は、個人、学校(クラス)単位いずれも受け付けています。学校単位の場合は、事前に事務局にお問い合わせください。
■応募方法:「文章・イラストカテゴリー」「自由制作カテゴリー」いずれかを選択のうえ、作品をご提出ください。作品サイズや提出方法などの詳細は、特設サイトにてご確認いただけます。
■事務局:「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」事務局
TEL:03-5877-8165(株式会社談広告内) 受付時間:平日10:00~17:00

※詳しくは、当社コーポレートサイト内「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」特設ページにてご確認ください。
公式サイトURL: https://about.goldwin.co.jp/education/hiramekiten2025


【「ゴールドウイン 地球にやさしい未来の服、ひらめき展」概要】
■会期:2026年3月20日(金・祝)~ 2026年3月29日(日)
■場所:株式会社ゴールドウイン 東京本社1Fイベントスペース(港区北青山3-5-6 青朋ビル)
■展示内容:応募いただいたひらめき・アイディアの作品、ほか地球環境と服に関する展示など。
その他、プレスイベントや来場者向けイベントを予定。
※詳細な日時や内容につきましては、後日、改めてプレスリリースを予定しています。



【ゴールドウインの教育関連の取り組み】
当社では、小学生から大学生まで、教育現場で求められるさまざまな要望に応じた出前授業や企業訪問の受け入れ、寄付講座などを行っています。おもに、小中学生に向けては「服と環境問題」を題材にした授業を、中高生に向けては「環境配慮のキャリア教育」を、大学生に向けては経営戦略講座やブランディングなどの企業としての実体験をベースにした実践的な授業を行っています。

■ゴールドウインの教育取り組みの詳細 
特集サイト: https://about.goldwin.co.jp/education/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7414/1224/7414-1224-647a351c7378b93149e13e9881535da1-1885x846.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Goldwin Inc.
株式会社ゴールドウインは、モノづくり、コトづくり、環境づくりの3つを軸に、スポーツやアウトドアの領域を中心に人々の新たな挑戦を支え、その可能性をひらいていくライフスタイルクリエイティブカンパニーです。素材や技術、テクノロジー、環境の研究を日々行いながら、多様な背景、専門性をもったブランドの知恵やアイディアをゴールドウイン全体で共有し、モノづくりとコミュニケーションを進化させ続けています。スポーツから日々の暮らしまで、人間のパフォーマンスを最大化することはもちろん、環境負荷を可能な限り減らし、人間を生かし、人間が遊ぶフィールドである自然をより豊かなものにしていきます。誰かがではなく、私たちが率先し、よりよい未来をつくっていきます。
東京本社 所在地:〒107-8570 東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル
コーポレートサイトURL:https://about.goldwin.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

地球環境・未来・服のあり方について考える「ゴールド地球環境・未来・服のあり方について考える「ゴールド

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.