その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変える! 「クリエイティブロボティクスコンテスト2025」 ヒューマンアカデミージュニアと一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所と共催

ヒューマン

ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変


 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今掘健治、以下「当社」)の児童教育事業ヒューマンアカデミージュニアは、一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所:Research Institute of STREAM Education for Creating the Future(略:RISE)」(所在地:東京都新宿区、代表:須藤冬暁、以下「RISE」)と共催で、「クリエイティブロボティクスコンテスト2025」を、2025年11月23日(日)に開催いたします。
 本コンテストは、ロボット工学を通じて子どもたちの創造力・技術力・人間力を育む全国規模の開催で、その教育的意義が認められ、文部科学省からの後援が決定しました。今年は賞金や受賞部門を拡大し、審査委員長に千葉工業大学工学博士・未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長・古田貴之先生を迎えます。   

【本件のポイント】

●「ロボット工学は最強だ!」をスローガンに、全国の子どもたちに発表と交流の場を提供。
●MVP賞金10万円、総額100万円以上!受賞教室にも賞金を授与する新制度を導入
●審査委員長は、千葉工業大学工学博士・未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長・古田貴之氏

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-52ada4730bd8a8289ae7de69dc1eaf37-746x201.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-2b45b394086c188e72a0b8aac0767482-405x269.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大会公式webサイト https://www.rise.or.jp/contest/2025/

【背景】

 近年、大学入試制度は大きな変革期を迎え、選抜は知識偏重から、「主体性・多様性・協働性」や「思考力・表現力」を多面的に評価する総合型選抜が主流です(※1)。本コンテスト出場のような「探究活動の実績」は、新しい評価軸で受験生の能力を裏付ける大きな強みとなります。また、国はデジタル・AI時代を背景に、未来の成長分野を担う高度専門人材育成のため、理工農系学部への機能強化を推進(※2)。経済産業省は2040年にAI・ロボット関連人材が約326万人不足すると推計しており(※3)、理系マインドを持った人材の早期育成は喫緊の課題です。
 本コンテストは、この時代の要請に応えるため、子どもたちがロボット制作を通じて培う科学技術への関心、粘り強い問題解決能力、そしてプレゼンテーション能力を育みます。未来の理系人材、そしてこれからの大学入試に求められる「生きる力」として、価値をもたらします。

出典※1:文部科学省「大学入学者選抜における総合型選抜の導入効果に関する調査研究」
※2:文部科学省「大学構造改革と理系学生の活躍促進に関するタスクフォース とりまとめ」
※3:経済産業省「2040年の産業構造・就業構造の推計」

【文部科学省が後援】

 本コンテストの教育的意義と、予測困難な時代を生き抜く次世代育成への貢献が高く評価され、文部科学省の後援が決定しました。これは、デジタル社会の進展に伴い重要性が増す、創造的思考力や問題解決能力を育むSTREAM教育(※)への注目の高まりを示すものです。本コンテストを通じ、小・中・高校生をはじめとする若い世代が安心してSTREAM教育に触れ、「答えのない問い」に向き合い、解決策を探る喜びを得る学びの場を提供します。

※STREAM教育:STEAM教育(Science: 科学、Technology: 技術、Engineering: 工学、Arts: 教養/創造性、Mathematics: 数学)にRobotics(ロボット技術)のRを加えたもので、RにはReality(現実性)やReviewing(評価)などの意味もあり、今後ますます複雑化する社会を生き抜くため教育方法とされています。

【大会概要】

 本コンテストは、ロボット工学を通じ「子どもたちが自ら問いを立て試行錯誤し、答えを創造する力を育む」ことを目的としています。STREAM教育を実践し、未来を担うエンジニアやクリエイターを育成する全国的な教育プロジェクトです。

名称:クリエイティブロボティクスコンテスト2025
日時:2025年11月23日(日・祝)10:30~16:30(予定)
会場:GMOインターネットグループ 第2本社「GMO Yours・フクラス」
 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス16階
共催:一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所/ヒューマンアカデミー株式会社
協賛:株式会社ケー・エス・ピー/Septeni Japan株式会社/株式会社ダスキン レントオール事業部/株式会社土佐電子/ユカイ工学株式会社 他
会場提供元:コエテコ byGMO

【競技部門】
テーマパフォーマンス部門
 「世の中の人々の中にあるロボット」をテーマに、自由な発想で作品を制作しプレゼンテーションを行い、創造力・表現力・実現力を競う。
タイムアタックレース部門(※)
 自作ロボットによるタイムレース形式の競技。走破タイムを動画審査で評価。
※ヒューマンアカデミージュニア ロボティクスプロフェッサーコース受講者及び2024年4月以降に上記講座を修了している方またはRISEによる認定者のみ対象
※対象年齢:満18歳以下(企業所属者を除く)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-0a5efda01c3c00e4a6c6be8310301315-437x291.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-2e5d36ddcd2c543e7606b22572a6ef5c-490x327.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-13d4be671f1e2c6f2ebfe6d32e32d879-456x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【表彰・賞金】
文部科学大臣賞をはじめ、全16部門の賞で個人・所属教室に対して総額100万円を超える賞金を進呈!

【審査員】
審査委員長:古田貴之 氏
(工学博士/千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター fuRo 所長 
ヒューマンアカデミーロボティクスプロフェッサー コースアドバイザー)
審査員:青木俊介 氏(ユカイ工学株式会社 代表)
審査員:今堀健治 氏(ヒューマンアカデミー株式会社 代表取締役)
審査員:竹迫良範 氏(神山まるごと高専 テクノロジー教育 教授)


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-e253b1a84d735bded76c74b66cdc3f21-290x436.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【今後の展望】
 当社はSTREAM教育のさらなる普及を目指し、社会で活躍する人材の育成に貢献してまいります。単なるロボット製作にとどまらない、より広範な教育的価値の提供を目指すとともに、イノベーション人材・デジタル人材育成、実践的スキルの育成、キャリア形成サポートを行うことを目的に、民間教育だけでなく公教育との連携強化を進めます。

■「ヒューマンアカデミージュニアスクール ロボット教室」とは

 「ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室」は、ロボットクリエイターの高橋智隆氏をアドバイザーに迎え、2009年6月にスタート。未就学児(5~6歳)から中学生を対象に全国で展開し、教室数は2,000教室以上、在籍生徒数は27,000名を超えるロボットプログラミング教室です(※2025年3月末時点)。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-3ab4f1451ebb1503422664cc0b55eb48-326x131.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 5歳から中学生までお子さまの年齢に合わせたさまざまなコースをご用意しており、「プレプライマリーコース」「プライマリーコース」「ベーシックコース」では、動くロボットを自ら作り上げ、試行錯誤を繰り返しながら構造や動きの仕組みを学びます。「ミドルコース」「アドバンスコース」では、さらにマイコンブロックやセンサーが追加され、専用タブレットを用いたビジュアルプログラミングでより複雑な動きを実現します。
 子どもたちに科学の驚きと感動を与え、楽しく夢中になってロボット製作に取り組むうちに、新しい時代を生き抜く上で必要となる学びの基盤となる力が養われているというプログラムです。
●公式サイトURL:https://kids.athuman.com/robo/

■ヒューマンアカデミーについて   https://manabu.athuman.com/

 ヒューマンアカデミーは、学びの面白さを提供する「Edutainment Company」として、1985 年の創設以来、時代や社会の変化にあわせながら800以上の講座を編成しました。未就学児童から中高生・大学生・社会人・シニア層とあらゆるライフステージにおけるSTEAM教育やリスキリング、学び直しの支援を行っています。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-40601769d4647670227c779cb3e59bf3-559x265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 さらに、独自の「ヒューマンアカデミーGIGAスクール構想」を推進し、学習支援プラットフォーム「assist」を開発。SELFingサポートカウンセラーと講師が、個別に学習目的や目標にあわせた進捗管理や相談などの学習サポートをします。私たちは、常に最先端の教育手法やテクノロジーを取り入れ、学びの喜びを追求し、最高水準の教育サービスを提供していきます。

■ヒューマングループについて

 ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、IT、美容、スポーツと多岐にわたる事業を展開し、2025年4月に創業40周年を迎えました。1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、教育を中心とする各事業を通じて、労働力不足、高齢化社会、待機児童問題など、時代とともに変化するさまざまな社会課題の解決に取り組んでまいります。各事業のリソースを活用し、深刻化する国内の労働人口減の課題解決に向け、より一層、努めてまいります。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5089/1944/5089-1944-c8d840c828befb81c240ed06d8dacf5d-385x329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 人と社会に向き合い続けてきたヒューマングループは、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に取り組んでいます。SDGsへの貢献を通じて、より良い社会づくりに貢献していきます。
●ヒューマンホールディングス ウェブサイト:https://www.athuman.com/

会社概要

ヒューマンアカデミー株式会社
●代表者 :代表取締役 今堀 健治 
●所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1階
●資本金 :1,000万円        
●URL :https://manabu.athuman.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変ロボット工学は最強だ!創造・技術・人間力で未来を変

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.