その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【日華化学】「2025年度QCサークル経営者賞」を受賞

日華化学株式会社

現場発の改善をグローバルに育てた取り組みと、地域活動への長年の支援が評価


この度、当社代表取締役社長 江守康昌が、「2025年度 QCサークル経営者賞」を受賞しました。本賞は、一般財団法人 日本科学技術連盟*がQCサークル(小集団改善活動)の指導や育成に積極的に取り組み、その発展に大きく寄与した経営者を表彰するものです。

日華化学では1960年代からQCサークル活動を開始し、第1回発表会の開催以来、50年以上にわたり現場主導の改善活動を継続してきました。1985年には全社的な推進体制を構築し、業務効率や品質向上に向けた活動を強化。さらに2001年には海外拠点を含めたグループ全体へと改善文化を広げる取り組みを本格的に開始しました。
海外グループ会社も参加する「国際QCサークル発表会」では、国境を越えた成果共有や相互学習の機会を創出し、現在も続いているこうした取り組みは、当社の改善活動の大きな柱となっています。
また、当社は北陸支部福井地区の幹事会社として30年以上にわたり地区活動を支援し、地区長会社や支部長会社を務めるなど、地域全体のQCサークル活動の普及・発展にも寄与してきました。

これらの継続的な取り組みが高く評価され、2024年度の「QCサークル活動優良企業・事業所表彰」に続き、今回の「QCサークル経営者賞」受賞につながりました。

当社は今回の受賞を励みに、今後も社員一人ひとりの創意工夫を尊重しながら、現場からの改善を企業力の源としてとして育て続け、よりよい製品開発・サービス提供と地域社会への貢献に取り組んでまいります。

*一般財団法人 日本科学技術連盟:
品質管理(QC)やマネジメント技術の普及・啓発を通じて、産業界全体の品質向上と人材育成を推進する団体。QCサークル活動の全国的な運営および表彰制度を通じて、現場主導の改善活動を支援しています。

【参考情報】
■賞の概要(日本科学技術連盟 webサイト)
https://qc-circle.jp/award.html

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.