その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプロジェクト」クラウドファンディングを開始

株式会社アミナコレクション

鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ

賑わいのある町並みを目指して、宿泊施設・サウナ・蒸留所など6事業で地域活性化を図る


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-fb09a88b6842ce00840a5cc59765aea5-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社アミナコレクションは、佐賀県唐津市呼子町で展開する「呼子・鯨の町興しプロジェクト」のクラウドファンディングを、READYFORにて開始しました。港町の賑わいを取り戻すことを目的に、宿泊施設・サウナ・食堂・アロマ蒸留所など6つの事業を通じて地域再生に取り組むプロジェクトです。支援していただいた方には、プロジェクトを通して呼子町の魅力を体感できるリターンをご用意しています。
クラファンページをみる

呼子・鯨の町興しにかける想い

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-db092c500b53d58352a8eb935d6c095e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社アミナコレクション代表取締役社長 進藤さわと

私は、父の遺志を引き継ぎ「呼子くんち」の復興に取り組んだことから、呼子の町に関わることになりました。復興をリードされていた呼子八幡神社の八幡宮司から、歴史ある町並みの保全活動や町の空き家、産業の衰退の兆しについてお話を伺い、地域の課題を強く意識するようになりました。
ある官僚の知人との会食で心に残った言葉があります。

「地方は人口減少と高齢化で限界に達しつつある。向こう10年で反転のきっかけを作れた地域は残るが、10年で反転できない地域は二度と戻れない」

幼い頃から父の故郷・唐津、そして呼子に親しんできた私は、この言葉を聞き、地域の衰退に一矢報いるべく呼子の空き家を購入しました。時間は限られています。これまで5年が経ちましたが、これからの5年間で反転の火付け役となれるよう、悔いのないよう走り抜けたいと思います。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-3451e9cac7c95ac7e0458f0f31cb7d27-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


呼子の歴史と鯨・中尾甚六

佐賀県北端、海に面した小さな港町、呼子は、古くから大陸文化とつながる海上交通の要地として栄え、江戸時代には国内屈指の捕鯨基地として賑わいました。「鯨一頭で七浦潤う」と言われるほど、鯨は地域の暮らしと繁栄を支えてきました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-daf02259e0469e595f3cfb4409ff594d-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


捕鯨に出る前の祈りの祭り、捕鯨後に一頭ごと戒名を授け墓を建てる供養の文化──この町には、鯨と共に生きた証が深く息づいています。呼子に残る古い町並みは、時代を超えて守られ、現在は「重要伝統的建造物群保存地区」選定を目指す取り組みも進行中です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-f0846b79fce4e039ec96e6b3187de10c-1559x1060.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また2023年には戦前まで行われていた「呼子くんち」が復活し、町には再び文化の灯が戻り始めています。 私たちは、この町の歴史を紡いだ先人たちの志を受け継ぎ、「現代の鯨組」として新たな活気を呼び戻します。

各施設の紹介

◎中尾甚六HOTEL(2026年1月オープン予定)
呼子の町全体を「ホテル」と見立てた分散型宿泊施設。古民家の歴史を活かしながら、旅人に快適な滞在を提供します。呼子地域の歴史と生業を肌で感じ、食材・文化・観光といった地域ブランドの価値向上に貢献します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-e01c662d6eefc53df45cb3f7809e148d-3535x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-6df58f9b5f62b5512dce463a07adf52e-1522x1076.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎JIN6サウナ(2025年11月28日オープン)
鯨・イカ・窯をモチーフにした3つのサウナ室を備えた、ここにしかないサウナ施設です。地域性を活かした新しいサウナ体験を創出します。また、アミナコレクションが運営する千葉・富津の「SATOYAMA TERRACE 」が、「サウナシュラン2025」第4位を受賞するなど、当社のサウナ事業は高い評価を得ています。JIN6サウナも同様に、サウナ王・太田 広の監修のもと開発。良質なサウナを求めて旅をする人々が訪れる新たな目的地として、交流人口の増加や地域産業への波及効果も期待しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-0839be8cb360148ea8b44c992c17d2bf-1522x1076.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-cfa7396967e637986cde49f0027a6925-1342x947.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎Whale Brewing (クラフトビール醸造所/2023年12月オープン)
朝市通りに位置する築80年の古民家を再生して造られた醸造所。ブルワリー名は、かつて捕鯨で栄えた呼子の歴史を讃え、再びその賑わいを取り戻すためのシンボルとして鯨を旗頭に、「Whale Brewing」と名付けました。ジャパン・グレートビア・アワーズ2025にて3種類全て『銀賞』を受賞。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-f292a427b655f60614b8de05306d013a-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-406cb225096b31d24aca84f99c6a6608-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎甚六果実店(かき氷店/2025年5月オープン)
古民家を活用した、果物の魅力を届けるかき氷店。唐津・呼子周辺で採れる旬の果物をふんだんに使いその果実本来の風味や魅力を活かした”驚きと発見”あるかき氷を提供。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-9fa65599b3f95bfb7fea3f7912da5020-3872x2581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-6fc0cf6950c8e463061e0d959c1417fa-3872x2581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎呼子甚六食堂(2026年1月オープン予定)
呼子の鮮魚とオリジナル出汁を使った海鮮食堂。呼子朝市の新たなランドマーク、地元の漁業・食文化の魅力発信に貢献します。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-17ac07c7ded582db4857532adb74d579-1241x878.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-74b3ca52838347515f22f8ac0c8a9f5a-1170x828.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎浦田邸宿泊施設 (2026年1月オープン予定)
中尾甚六HOTELの一棟貸しの別棟客室です。石積みや梁を活かした贅沢な一棟貸し宿。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-74fd2889bcb91c9f7282b58c023b30bf-1402x812.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-639ef2ded123b522c181c2275878d85f-1224x808.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎THREE Aroma Distillery 呼子蒸留所(2025年10月オープン)
国内最大級の蒸留器を備えたアロマ蒸留所。伝統的な「呼子朝市通り」に面する古民家を改装した情緒ある風情の蒸留所には、オリジナルの精油蒸留器と精油の研究ラボを設置。佐賀県内にあるTHREEハーブガーデンで収穫した植物から精油を抽出する「蒸留所見学」に加え、限定アイテムの販売や季節ごとの体験イベントも開催予定です。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-c07b2c367b724c7dd8c56c48c9d3110c-736x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-fc61f886223b69121c07a39d999f3e93-736x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


呼子のいま、そして未来へ

[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-fdad3395141c158119f54592bbd2f6cc-1500x1000.gif?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この事業が目指すのは、唐津・呼子において観光をはじめとして地域産業を活性化する事業を起こして、後に続く人々の火付け役となることです。このプロジェクトは、呼子だけにとどまらず、「自分たちの町を自分たちで守る」地方再生の新たなモデルになると確信しています。呼子の挑戦が、地域や日本、そして世界へ届くようなプロジェクトへ育てていきます。 ぜひ、本プロジェクトの仲間としてご参加ください。 そして、クラウドファンディングへのご支援を心よりお願い申し上げます。

◎本クラウドファンディング概要
第一目標金額:500万円
用途:呼子鯨の町興しプロジェクト 事業費の一部に充当
募集ページ:https://readyfor.jp/projects/kujira-yobuko
募集期間:2025年12月19日(金)23:00まで

◎中尾甚六HOTEL JIN6サウナ 概要
所在地:〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子3079 オープン予定日:2025年11月28日(金)
SNS: Instagram @nakaojinroku_hotel_sauna X @Jin6Sauna

◎アミナコレクションについて
1976年創業。「フォークロアの再創造」という理念のもと、世界各地の文化や思想に触れられる事業を展開しています。物販では「チャイハネ」「Kahiko」「倭物やカヤ」「岩座」「欧州航路」「Maunaloa」などのブランドを展開し、卸売、カフェ、宿泊・サウナ施設「HARE-TABI SAUNA & INN」や「SATOYAMA TERRACE」なども運営しています。2026年に迎える創業50周年に向け、「50周年イヤー・プロジェクト」として「甚六HOTEL・JIN6サウナ」をはじめとする様々な取り組みを進行中です。
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6166/540/6166-540-8348be8ccbf4fc6dd3a93df6674e8656-731x488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コーポレートサイトをみる

プレスリリース提供:PR TIMES

鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ鯨をしるべに港町を再び輝かせる「呼子・鯨の町興しプ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.