「10分でまるごと理解!人間関係を良好にするための実践法と研修」についての資料を無料公開!|株式会社LDcube
株式会社LDcube

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/108/131307-108-e83bfd6405290cede30d01d06fdec7b3-567x319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、「10分でまるごと理解!人間関係を良好にするための実践法と研修」を無料公開しましたので、お知らせします。
当社のWebサイトや展示会を通じて、職場の人間関係に悩んでいる、人間関係を改善したい、定着率を向上させたい、というご相談を多数いただいております。
また、当社が実施した調査によると、「新入社員・若手社員の離職理由となっている要因」は、42%の組織が「上司・先輩との人間関係」と回答し、最も多い結果となりました。
当社では、このようにお悩みの経営者や人事ご担当者、さらには職場で働くみなさまに貢献すべく、「10分でまるごと理解!人間関係を良好にするための実践法と研修 」を無料公開いたしました。
資料をダウンロードする
◆当社が行った調査の概要
アンケート名称: 「新人・若手の定着~育成戦略」に関する調査
- 調査主体 株式会社LDcube(調査委託:ProFuture株式会社)- 調査期間 2025/1/17~1/30- 調査方法 WEBアンケート- 調査対象 上場および非上場企業の人事責任者・ご担当者さま- 有効回答 264件
1.「69%の組織で新入社員・若手社員の定着に課題を感じている」
(新入社員・若手社員の定着に課題を感じていますか? )
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/108/131307-108-2c6ea79e42a4b63c33cb3ca5eea2cade-567x423.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
69%の組織では新入社員・若手社員の定着に「課題を感じている」と回答しています。「まったく感じていない」と回答した組織は8%でした。半数以上の組織で新入社員・若手社員の定着に課題を感じていることが分かりました。特に、23%の組織では課題を「とても感じている」と回答しており、緊急度・重要度の高い、人材育成上の大きな課題の1つと言えます。
2.「上司・先輩との人間関係が定着率向上のカギ」
(貴社における新入社員・若手社員の離職理由として、どのような要因が大きいと考えていますか? )
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/108/131307-108-9c4a626a677d656e45e3d1ccaffd07c3-567x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最も回答が多かった要因が「上司・先輩との人間関係」で42%、次いで、「キャリア成長への不満」が38%、「仕事内容や役割への不適合」が36%でした。
人間関係においては、新入社員・若手社員自身もコミュニケーションスキル向上の努力が必要ですが、上司・先輩が関わり方を改善することで、部下・後輩とのコミュニケーションを良好にすることが可能となります。上司は部下と効果的なコミュニケーションをとることで、キャリア成長や、仕事内容や役割についても適切な業務アサインができるようになります。
調査結果詳細を見る
◆「10分でまるごと理解!人間関係を良好にするための実践法と研修」概要
本書は、対人関係スキル研修を実施してきた知見を生かし、人間関係がうまくいく7つの実践法や職場単位の研修などを詳しく解説した資料です。
<この資料でわかること>
- 人間関係がうまくいく7つの実践法- 人間関係が良い職場のメリット- 人間関係の職場単位の研修
<こんな方におすすめ>
- チーム内の対人関係を改善したい管理者の方- 職場の人間関係にお悩みの方- 社員の離職に課題感のある人事ご担当
資料をダウンロードする
◆「10分でまるごと理解!人間関係を良好にするための実践法と研修」目次
1章 人間関係で仕事を辞めたいと感じるのはあなた一人ではない
2章 人間関係がうまくいかないのは「相手に過度に期待しているから」
人間関係をうまくこなす秘訣
3章 人間関係がうまくいく7つの実践法
人間関係がうまくいく7つの実践法
人間関係がうまくいく習慣を作る方法
4章 人間関係が良い職場のメリット
5章 人間関係の研修は職場単位がおすすめ
6章 人間関係の研修には自己診断ツールを活用しよう
◆株式会社LDcubeからのメッセージ
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131307/108/131307-108-804d9f0b952dc70a14b902379147a22c-368x142.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LDcubeは、お客さまの成長のため、時代に合わせて多様なツールを活用しながら、
人材開発・組織開発の課題解決をサポートするプロフェッショナル集団です。
60年以上、支援してきた知見を生かして、末永く伴走します。
LDcubeは、人材育成のために効果的な学習環境を構築するため、多岐にわたる支援を行っております。外部講師が実施する研修プログラムを、社内トレーナーが担当できるようなサポートやプラットフォームを活用した企業内大学の運用支援なども行っています。
今回のテーマである人間関係の改善には自己理解と他者理解の深化が不可欠であり、この両方を研修で促進するためには、自己診断ツールの活用が効果的です。ツールを使うことで、自分自身の行動パターンや価値観を客観的に把握し、それを基に他者との違いを理解できるようになります。結果として、誤解や偏見を減らし、より良質な対話を可能にします。
株式会社LDcubeでは、LIFO(R)プログラムを活用した研修会、eラーニング、LIFO(R)プログラムの社内インストラクター養成などサービスとして提供しています。無料体験会なども行っています。お気軽にご相談ください。
会 社 名 :株式会社LDcube
所 在 地 :〒101-0029 東京都千代田区神田相生町1番地 秋葉原センタープレイスビル
代 表 :代表取締役社長 新井 澄人
設 立 :2023年4月3日
株 主 :株式会社ビジネスコンサルタント
資 本 金 :3,000万円
事業 内容 :組織の活性化、人材育成ならびに営業強化のための各プロダクト並びに関連サービスの販売・提供
WEBサイト:
https://ldcube.jp/
本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当
電話:03-3525-7002
電子メール:info@ldcube.co.jp
【関連ページ】
-
本件に関するお知らせ-
本件に関するサービスページ-
人間関係がうまくいく方法ついての記事-
人間関係を良好にする研修についての記事-
人間関係の良い職場についての記事-
人間関係がめんどくさいと感じた時の対処法についての記事-
職場の人間関係を改善するおすすめの本についての記事-
人間関係がうまくいかない原因と秘訣についての記事-
人間関係に疲れた方向けに簡易診断ができる記事-
自己理解についての資料DL-
自己理解の必要性についての記事-
他者理解についての記事-
他者理解についての資料DL-
行動特性診断についての記事プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes