その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「社会・経済検定」第一回受検結果レポートを公開

株式会社Progress

「社会・経済検定」第一回受検結果レポートを公開

主に若年層の「社会・経済リテラシー」に関する調査結果


株式会社Progress(福岡県福岡市/代表取締役:秦有樹)は、「社会・経済検定」第一回目の受検結果レポートを公開しました。受検者の世代は小学生から大人まで幅広かったものの、特に受検者数の多かった大学生など、主に若年層の「社会・経済リテラシー」に関する調査結果として示唆に富むものと考え、公開に至りました。

【検定の背景と趣旨】
大学生の新聞定期購読者数が1%台といわれている現代において、同検定の受検により、主に若年層が幅広く社会や経済に目を向け、それらを自分事として捉える機会と位置付け、「社会・経済検定」を立ち上げるに至りました。教育の観点からは、知識の量に偏ることなく、「リテラシー(活用能力)」を測ることを目的としており、CBT (Computer Based Testing)による出題の一部には入力形式による回答を求めています。

【同社の取り組み】
子どもにわかりやすい表現で社会や経済ニュースを取り上げるwebメディア「kidsnomics (キッズノミクス)」の運営、高等学校における探究授業の一環としての「経済探究授業」の運営、小学生・中学生向け「経済リテラシー講座”CA$H!”(キャッシュ)」の運営など、「社会・経済」に関わる事業を展開しています。

【大学との連携】
同社では、大学における早期教育、早期就活対策として「社会・経済検定」の活用を複数の大学に提案しており、既に複数の大学が次年度の本格導入に向けて調整を図っています。同検定は、本格的な就活対策がはじまる3年次を迎える前に少しずつ就活への意識を向ける狙いもあり、今後も大学へ協業の提案を継続的に行います。

【受検結果のレポート】
結果レポートはコチラから
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91026/13/91026-13-91a5f190b6180e510c95268b3cf5e114-1119x578.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【主催者・関連サービス】
株式会社Progress Website
社会・経済検定
・Webメディア「kidsnomics (キッズノミクス)」
経済探究授業(中学校・高校向け)
・経済リテラシー講座”CA$H!”(キャッシュ)

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.