アスエネ、東証プライム上場企業AOKIホールディングスのCO2排出量を「ASUENE」で見える化
アスエネ株式会社

TCFD・CDP・SBTも包括的に支援し、多業態・グループ横断の脱炭素化を推進
アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田浩平、以下「当社」)は、東証プライム上場企業の株式会社AOKIホールディングス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:田村春生)に、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」と、TCFD開示、CDP回答・SBT認定取得のコンサルティングサービスを提供しました。
これにより、AOKIホールディングスはCO2排出量の見える化から開示までをワンストップで実施し、グループ全体のサステナビリティ経営を推進しています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/608/58538-608-68a6c192c1e539450d63188110e16464-2500x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ASUENE」導入背景と目的
AOKIホールディングスは、「ファッション」「エンターテイメント」「アニヴェルセル・ブライダル」の3事業を中核にグループ経営を行う東証プライム上場企業です。2021年にTCFD提言に賛同し、CO2排出量の算定・開示を行っていましたが、当初はExcelでの手作業による集計で、精度や業務効率の向上に課題を抱えていました。また、CDP・SBT・TCFDといった国際的な開示基準に対応するには、高度な専門知識と分析体制が必要でした。さらに、グループ全体でScope2削減を実現するには、膨大なデータ収集と継続的な管理が不可欠でした。こうした背景から、AOKIホールディングスはシステムとコンサルティングを一体的に提供している「ASUENE」を導入しました。
導入の決め手
AOKIホールディングスが「ASUENE」を導入した決め手は、主に次の2点です。
1. システムとコンサルティングを一体で提供していること
CO2排出量の見える化システムに加え、TCFD開示、CDP回答・SBT認定取得など国際的な基準に対応するコンサルティングサービスを同時に提供している点が大きな決め手となりました。算定から開示、認定取得までをワンストップで進められる仕組みにより、社内リソースを抑えつつ、精度の高い算定と報告体制の構築が可能になりました。
2. 高い専門性と柔軟なコンサルティング対応
特にTCFDの開示に向けた支援では、気候リスクと機会の定量化や分析の難易度が高く、社内だけでは対応が困難でした。アスエネのコンサルタントは、豊富な知見を持ち、常に柔軟な提案をしてくれたため、CDP回答やSBT認定取得でも同一体制でサポートしてもらいました。高い専門性と継続的な伴走体制が、脱炭素経営を実践していく上で役立ちました。
今後の展開
AOKIホールディングスは、今回の「ASUENE」導入を通じて、全社的なサステナビリティ経営の定着をさらに進めています。精緻な算定結果を踏まえ、エンターテイメント事業を中心としたグループ全体のScope2削減に向けて、コストと安定性を両立させる電力調達の在り方を検討し、今後は事業特性に即した現実的な削減戦略を段階的に構築していく予定です。また、ファッション事業ではフォーマルのレンタルサービスやクイックオーダースーツをはじめとする環境負荷が少ないサービスを拡充するなど、全社一体となって脱炭素社会への実現に貢献していきます。
当社はこうしたAOKIホールディングスの脱炭素経営を、引き続き伴走しながら支援していきます。
<AOKIホールディングスについて>
会社名:株式会社AOKIホールディングス
代表取締役社長:田村春生
本社:神奈川県横浜市都筑区葛が谷6番56号
WEBサイト:
https://www.aoki-hd.co.jp/index.html
「ASUENE」導入事例詳細
ファッションからブライダルまで。「アスエネ」を活用し多角的にAOKIグループのサステナビリティを推進
https://asuene.com/interview/aoki-hd
「ASUENE」導入事例はこちらからご覧ください。
https://asuene.com/interview/
「ASUENE」について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/608/58538-608-8851fd5f961a137799c14051823eb92f-3900x1114.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ASUENE」は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービスです。AI活用によるScope1-3の排出量の可視化や報告・情報開示に加え、CFP/LCA算定、CDP、SBTi、CSRD、TCFD、TNFDなど、国内外の規制やイニシアチブに対応した高度なコンサルティングも提供しています。CO2見える化サービス、国内累計導入社数No.1を誇ります(東京商工リサーチ調べ/2025年7月調査時点)。
ASUENEサービスサイト:
https://asuene.com
アスエネ 会社概要
会社名:アスエネ株式会社
事業内容:
・CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」
・ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」
・GX・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER」
グループ会社:
・カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」
・脱炭素・非財務情報の第三者検証・保証、アドバイザリーサービス「アスエネヴェリタス」
・SaaS事業者向けAPI連携プラットフォーム「Anyflow」
・GHG排出量可視化クラウドサービス、AIエネルギーマネジメントクラウドサービス「NZero」
資本金:83億円(資本剰余金含む)
代表者:Founder 代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平
住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
拠点:日本、シンガポール、米国、タイ、英国、フィリピン
URL:
https://corp.asuene.com/
<注釈補足>
* Scope1-3:以下のとおり、事業者によるCO2排出量の算定・報告対象範囲を区分
Scope1:自社の事業活動において直接排出したCO2排出量
Scope2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用により発生する間接的なCO2排出量
Scope3:上記以外の事業活動に関わる上流・下流のサプライチェーンのCO2排出量
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes