ディープテック・スタートアップ特化型デットファンドの組成について
三菱UFJ信託銀行株式会社

三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 窪田 博、以下 三菱UFJ信託銀行)は、ディープテック・スタートアップ※に特化した国内有数のベンチャーキャピタルであるUntroD Capital Japan株式会社(代表取締役:永田 暁彦、以下UntroD)と、本日、日本の国際競争力の源泉となるディープテック・スタートアップの成長を支援するためのデットファンド(以下 本ファンド)の組成に向けて設立準備を開始いたしました。今後、両社は本ファンドの組成に向け協議を加速してまいります。
1.背景:日本の重要課題とディープテック・スタートアップの資金調達
現在、日本政府は「スタートアップ育成5か年計画」を掲げ、未来の経済成長のエンジンとなるスタートアップの育成を国家戦略の中核に据えています。特に、AI、量子、宇宙、バイオといったディープテック領域は、研究開発に長期間を要し、大規模な設備投資が必要となるため、事業化に至るまでの資金供給が極めて重要な課題となっています。
エクイティ(株式発行)による資金調達はスタートアップの成長に不可欠である一方、過度な希薄化は創業者や従業員のインセンティブを削ぎ、経営の自由度を損なう可能性があります。このエクイティファイナンスの課題を解決し、スタートアップが研究開発から事業化へとスムーズに移行するためには、希薄化が生じない「デットファイナンス(融資)」等の多様な資金調達手法が求められています。本ファンドは、この社会的・国家的要請に応えるべく、ディープテック領域に特化した新たな金融エコシステムの構築を目指すものです。
【ディープテック・スタートアップの資金調達の状況】
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36656/264/36656-264-d2ecc8718eff696d416e37a79392af20-800x144.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.本ファンドの社会的意義
本ファンドは、UntroDが有するディープテック領域への深い知見とスタートアップ支援の実績、そして三菱UFJ信託銀行が長年培ってきた高度な金融ノウハウと強固な顧客基盤を融合させることで、有望なディープテック・スタートアップに対し、成長資金を提供することを目的とします。
これにより、革新的な技術を持つスタートアップの研究開発と事業拡大を後押しすることが可能となります。本取り組みは、個社の成長支援に留まらず、日本の産業構造の転換を促し、次世代のリーディング産業を育成するという、まさに国策に沿った社会的インパクトの創出に貢献いたします。
以 上
【Appendix】
~両社からのコメント~
■UntroD Capital Japan株式会社 代表取締役社長 永田 暁彦
当社は10年間、ディープテック領域に特化した「リアルテックファンド」を運用してきました。その中で、日本の国際競争力の礎となる可能性を秘めた研究開発型スタートアップが資金調達に苦戦する姿を多く見てまいりました。特に、デットに対するディープテック・スタートアップからの大きな需要に比べ、その供給は限定的であると感じています。このスタートアップ市場における課題感を三菱UFJ信託銀行様に共有いただき、本ファンドの設立準備を開始するに至りました。当社のノウハウを最大限活用し、地球と人類の課題解決に資するスタートアップをデットで支援する新たな資金の還流を生み出してまいります。
■三菱UFJ信託銀行株式会社 法人マーケット統括部 副部長兼法人事業開発室長 鶴岡 秀規
当社の信託銀行としての知見と、UntroD社の革新的なスタートアップ投資の知見を掛け合わせることで、我が国の成長戦略の核であるディープテック領域に、新たな資金の流れを創出できると確信しております。本ファンドは、リスクマネー供給の担い手として、スタートアップエコシステムの発展と、社会全体の持続的成長に貢献するものです。この意義深い取り組みを、責任と情熱を持って推進してまいります。
※ディープテック・スタートアップとは、科学的発見やエンジニアリングのブレイクスルーに基づいて、社会や産業に大きな変革をもたらす革新的な技術を開発する企業
【会社概要】
■UntroD Capital Japan株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー 17F
代表者:代表取締役社長 永田 暁彦
事業内容:ベンチャーキャピタル事業、スタートアップ支援事業
URL:
https://untrod.inc/
■三菱UFJ信託銀行株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
代表者:取締役社長 窪田 博
事業内容:預金業務、信託業務、併営業務
URL:
https://www.tr.mufg.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes