大好きなチョコからクリエイティビティーを広げたい。フェリシモ チョコレート ミュージアムがチョコを愛する人々と新たな文化を創り出すメンバーシップ制度をスタート
株式会社フェリシモ

開館5年目を迎え、チョコレートの持つ魔法のような創造性を信じるあなたの人生が、もっと輝くコミュニティを始動
フェリシモが展開する「felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]」(神戸市)は、フェリシモ創立60周年を記念して、チョコレートの持つ魔法のような創造性を共有し、新たな文化や価値創造の担い手を育成するコミュニティメンバーシップ「チョコレート クリエイティブ ネットワーク」(CCN)を2025年11月6日より始動しました。
本コミュニティは、チョコレートの創造性にふれていたい方や、特別なイベントに役割を持って参加したい方なら誰でも参加できる「ネットワークメンバー(個人会員)」をはじめ、社員の感性を磨く場としてミュージアムを活用したい企業に向けた「コーポレートパートナー(企業会員)」、チョコレートミュージアムを学びの場として活用したい学校関係者がよりミュージアムを利用しやすくなる「アカデミックメンバー(学生会員)」と、さまざまなニーズに応える3つの会員プランを用意。単なるファンクラブではなく、チョコレートを媒介に、新しいアイデアを面白がり、能動的に文化創造を楽しむ人々が集うプラットフォームとして展開し、「知識と体験の深化」「新たなつながりの拡大」「ミュージアムの活動支援」を通じて、参加者それぞれの創造性の創造性を高め、未来のチョコレート文化を創る一員になってもらうことを目指します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4124/12759-4124-547bfe276e9517e08c4f4f7e2c01a264-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「チョコレート クリエイティブ ネットワーク(CCN)」概要
チョコレートの力が生み出す、さまざまなアートを届けてきたフェリシモ チョコレート ミュージアム。開館5年目を迎え、同館をステージとして、チョコを愛するすべての方とこの熱量を共有し、さらにチョコを媒介とした新たな文化・価値創造の担い手になってほしいとの思いから、「チョコレート クリエイティブ ネットワーク(CCN)」を始動しました。
忙しない現代社会の中で、毎日の暮らしや人生をさらに輝かせたい方、ビジネスに新たな視点や刺激を取り入れたい方、チョコレートの持つ創造性を信じてやまないすべての方に参加してほしいコミュニティです。
「チョコレート クリエイティブ ネットワーク(CCN)」でできる3つのこと
1.知識と体験を深める
ミュージアムの有効活用はもとよりニューズレターや、イベントを通じて、チョコレートやそれにまつわるアートの奥深い世界に触れることができます。
2.つながりを広げる
同じ情熱を持つ仲間が集まる交流会を開催。そこで新たなアイデアやプロジェクトが生まれるかもしれません。
3.ミュージアムを支える
ひとりひとりの参加が、ミュージアムのさらなる充実や活性化につながります。世界中の貴重なパッケージを収集・保存し、チョコレートをただ消費するものから文化へと昇華し、未来への贈り物とする活動の担い手になることができます。
・ウェブサイト>>
https://feli.jp/s/pr251119/1/
◆会員プラン
「チョコレート クリエイティブ ネットワーク(CCN)」は、さまざまな立場、関心を持つ方々に向け、3つの会員プランを用意しています。
・ネットワークメンバー(個人会員)
チョコレートの持つクリエイティブのパワーにもっと触れていたい、特別なイベントにも役割を持って参加したい方に向けたプランです。ミュージアムへの入館フリーパスを含め、さまざまな特典をご用意しています。
年会費 ¥5,000
特典 フェリシモ チョコレート ミュージアム入館フリーパス、同伴者50%OFF、
毎月のニューズレターのメール配信、企画展・関連イベント招待、メンバー交流会への参加権、
CCN会員証の付与
・コーポレートパートナー(企業会員)
社員の感性を磨き、創造性を育む場としてのミュージアムの活用や、共同事業の創造に興味のある企業向けのプランです。30枚のミュージアムへの無料招待券や、20名以上での来館時はいつでもミュージアムガイドが利用できる権利など、企業の研修や行事でも活用いただきやすいプランです。メンバー交流会へも参加可能で、対話を通してさまざまな気づき、発見を深め、事業の種を見つけることもできるかもしれません。
年会費 ¥30,000
特典 フェリシモ チョコレート ミュージアム無料招待券(30枚)、毎月のニューズレターのメール配信、企画展・関連イベント招待、ミュージアムガイド(いつでも利用可、20名以上の来館で対応)、メンバー交流会への参加権
・アカデミックメンバー(学生会員)
チョコレートミュージアムを学びの場として活用したい学校関係者向けのプランです。入館フリーパスの付与や、ミュージアムガイドの利用権など、多人数でのご活用に適しています。
年会費 ¥3,000×人数
特典 フェリシモ チョコレート ミュージアム入館フリーパス(100枚まで 相談可)、
毎月のニューズレターのメール配信、ポスタープレゼント、
企画展・関連イベント招待、ミュージアムガイド(いつでも利用可、20名以上の来館で対応)
※学校単位での申し込みです。
※1校20名から入会可能。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4124/12759-4124-22fe4266e45a406351b0a7f24dbf9b88-943x823.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「チョコレート クリエイティブ ネットワーク(CCN)」入会はこちら>>
https://feli.jp/s/pr251119/2/
◆felissimo chocolate museum[フェリシモ チョコレート ミュージアム]
世界のチョコレートやカカオに関する歴史や文化、ファッションやアートとのつながりなどをフェリシモが収集・編集し、「しあわせ」という切り口で、チョコレートの多様性・可能性を発信するミュージアムです。2021年10月22日、フェリシモ本社オフィスのある「Stage Felissimo」内に開館。フェリシモでは1996年より約29年もの間、「幸福のチョコレート(R)」として世界のレアチョコレートを日本で紹介を続けてきました。felissimo chocolate museumは新しい挑戦として、「世界で最も多くのチョコレートパッケージをコレクションするミュージアム」を、チョコレートを愛する人々とともにつくることを目指しています。メインの収蔵品である世界のチョコレートパッケージはすべて寄贈により成り立っています。現在のコレクション保有数は約27,000点。パッケージの寄贈は法人・個人ともに常時受け付けています。(フェリシモへ郵送または直接ミュージアムの寄贈ボックスへお持ちください)
寄贈先>>
https://feli.jp/s/pr251119/3/
・開館時間/午前11:00~午後6:00 ※入館は閉館の30分前まで
・休館日/年2回の春と秋の展示替えの時期(※来春の休館予定日:2026年4月6日(月)~4月10日(金))
・来館事前予約とチケット購入>>
https://feli.jp/s/pr251119/4/
・所在地/神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
・ウェブサイト>>
https://feli.jp/s/pr251119/5/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4124/12759-4124-9c999e4ff0a9dd3fbf8b97c702a0add8-1600x723.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
『STAGE60』は、「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューとしたフェリシモがこれまでに育んできた企画力と社会貢献の経験を結集し、未来が楽しみになるような全60の企画を5年間展開予定です。60年分の感謝を込めた“恩返し”や、復刻企画による“いま再び届けたい価値”、そして次の60年へと続く“共創と挑戦”の物語が、60の企画に込められています。参加型企画やコラボレーションを通じて、延べ1,000万人以上の参加を目指します。本社のある兵庫県神戸市を拠点としながら世界中の生活者、日本中の地域と伝統、多方面でのエキスパートとともに、多様な60の企画を進めており、順次発表予定です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4124/12759-4124-82dd8d5e07f69cca172660cac447c4ee-1896x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
特設サイト>>
https://feli.jp/s/pr251119/6/
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4124/12759-4124-f09d67dde116229c5908fb5b00994182-1150x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>>
https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>>
https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>>
https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>>
https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>>
https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>>
https://feli.jp/s/pr240301/5/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes