その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【TVで話題】唾液で“生物学的年齢”の傾向を可視化「DEL-1年齢測定プロジェクト」始動

株式会社TANSAQ

【TVで話題】唾液で“生物学的年齢”の傾向を可視化「DE

- アドバイザリーボードにDEL-1研究をリードする 前川知樹 氏(新潟大学)が就任 -


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171817/3/171817-3-a8be456bee4408126245b9f6cf3603d5-1344x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社TANSAQ(本社:福岡市/代表取締役:西脇 森衛)は、唾液中のたんぱく質「DEL-1(デルワン)」などの情報から、からだの“いまのコンディション”と生物学的年齢※1の傾向を読み解く「DEL-1年齢」の社会実装プロジェクトを開始します。
日々の睡眠・運動・栄養・ストレスなどでゆらぐコンディションを「DEL-1年齢」として見える化し、セルフケアのきっかけをつくることが狙いです。本プロジェクトは、医療の診断や治療を目的とするものではありません。

第1弾として100人規模のDEL-1年齢プロジェクトからスタートし、第2弾では1,000人規模まで段階的に拡大します。測定体験と、そこから得られる気づき・データを通じて、「未病ケア」と「行動変容」のモデルづくりを加速していきます。
あわせて、当社アドバイザリーボードに、新潟大学大学院医歯学総合研究科 高度口腔機能教育研究センター 研究教授の前川 知樹 氏が就任しました。

DEL-1(デルワン)年齢とは

DEL-1年齢は、唾液中のたんぱく質「DEL-1」※3などを測定し、その結果をもとに、同年代と比べた「からだの若々しさ(生物学的年齢の傾向)」を見える化する測定コンセプトです。生活習慣の見直しや、運動・睡眠・栄養の工夫と組み合わせることで、“ご自身の状態と向き合い、健やかな未来を目指す”行動を後押しすることを目的としています。
※本測定は研究・ウェルネス用途であり、診断・治療を目的とする医療行為ではありません。
※本測定コンセプトは研究開発段階にあり、多くの方のデータを通じて精度の検証と向上を進めていきます。

アドバイザリーボード就任について

このたび、新潟大学大学院医歯学総合研究科 高度口腔機能教育研究センター 研究教授の前川 知樹 氏が当社アドバイザリーボードに就任しました。研究方針の助言、唾液測定の品質管理、社会実装の指針策定などで連携を強化します。
前川 知樹 氏 プロフィール新潟大学大学院医歯学総合研究科 高度口腔機能教育研究センター 研究教授
多機能分子DEL-1に関する研究を通じて、加齢性炎症、細胞老化、組織再生の関連を解明する先駆的な成果を多数発表しています。国際的な学術誌に多数論文が掲載されており、当該研究分野をリードする日本の代表的研究者の一人です。TV番組でも度々取り上げられています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171817/3/171817-3-85424c59d2f674c9b9f7e7865b3596b0-168x172.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プロジェクト概要

第1弾:DEL-1年齢測定100人プロジェクト(無償)
- 目的:社会的影響力のある方々に本測定を先行体験していただき、その実体験やフィードバックを通じて、未病ケアの社会的重要性を共に啓発していく「 モデルケース創出 」を目的とします。- 対象:著名人・経営者・投資家・未病や美容関連事業者・アスリート(招待/応募)- 参加条件:本プロジェクトの趣旨に賛同し、測定体験(唾液検体提供、アンケート等)にご協力いただける方。- 任意協力:測定結果や体験を通じた「気づき」について、ご自身のSNSやメディア等での発信にご協力いただける方を歓迎します(公開範囲や方法は個別にご相談の上、決定します)。- 募集枠:100名(選考あり) 募集期間: 2025年12月予定

第2弾:DEL-1年齢測定1,000人プロジェクト(有償)
- 対象:第1弾参加者からの紹介者および希望者- 募集枠:1,000名(先着/抽選)- 募集期間:2026年3月予定

第3弾:DEL-1年齢測定10,000人プロジェクト(有償)
- 対象:希望者- 募集枠:1,000名(先着/抽選)- 募集期間:2026年7月予定
※第2弾、第3弾の詳細は、弊社サイトで順次ご案内します。
※人数、時期は変更される可能性があります。

前川 知樹 氏 コメント:「DEL-1年齢は、科学的知見に基づく行動変容の“きっかけ”として期待できます。特に唾液という非侵襲的な方法でその傾向を知ることは、多くの人が継続的に健康と向き合う上で大きな利点となります。段階的な拡大設計は、エビデンスと実装を両立させるうえで重要です。」

株式会社TANSAQ代表取締役・西脇 森衛 コメント:「DEL-1年齢は、“測って終わり”ではなく、測定を通じた気づきと行動変容を支えるためのツールです。この測定→気づき・行動→再測定という循環が、自然な習慣として広がっていくことを目指しています。まずは100名の方々にご協力いただき、実例とデータを蓄積していきます。」

データの取り扱い・公開方針

- 第1弾参加者は、測定結果の公開・非公開を任意で選択していただけます。結果(実年齢より高い・低い等)に関わらず、ご本人の意思を最大限に尊重し、公開を強制することは一切ありません。- 公開にご協力いただく場合は、掲載先や公表範囲について事前に個別確認・合意の上で運用します。- 第2弾・第3弾は、個人が特定されない形での集計・研究利用を基本とします(同意取得のうえ運用)。- 取得データは、個人情報保護法に準拠し、当社セキュリティポリシーに基づき適切に管理します。データ保管期間は同意取得時に明示し、行動変容支援および学術・社会実装の検討に活用します。第三者への提供は、参加者の同意なく行うことはありません。

応募方法

- 後日公開予定の特設サイトからエントリー- 規約・同意文書への同意 ご自宅等での測定 - 唾液採取キット受け取り、唾液採取実施、発送- 結果の受領・活用ガイドの提供(第1弾は任意での公開手順のご案内を含む)
※未成年の方、重篤な疾患で治療を受けている方はご参加いただけません。詳細は募集要項をご確認ください。

株式会社TANSAQ(タンサク)について

株式会社TANSAQは、肥満や運動不足に起因する代謝の乱れを重要な健康課題と捉え、未病段階からの「気づき」と生活習慣の行動変容を支援するヘルスケアスタートアップです。炎症メカニズムへの科学的知見と、患者・生活者の視点を生かし、改善行動へとつなげるソリューションを提供しています。
- 事業内容:未病ケア/バイオマーカー測定・行動変容プログラムの企画運営 ほか- 所在地:福岡県福岡市中央区天神⼆丁目3-10-719- 代表者:西脇 森衛- Web:https://tansaq.jp/
本件に関するお問い合わせ
- E-mail:info@tansaq.jp- 取材・撮影・企画タイアップのご相談も承ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/171817/3/171817-3-9d95942610ed34c1d1aa589fde07b2eb-2362x685.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



参考・注記
※1 生物学的年齢: 暦上の年齢(実年齢)とは異なり、個人の健康状態や老化の進行度を示すとされる概念。
※2 DEL-1(デルワン)年齢: タンパク質DEL-1などの指標等を用いた生物学的年齢の傾向であり、特定の疾病の診断や将来の健康状態を断定・保証するものではありません。
※3 DEL-1(Developmental Endothelial Locus-1): ヒトの体内で産生されるタンパク質の一種で、加齢に伴う炎症や組織の恒常性(ホメオスタシス)維持との関連が世界的に研究されています。
※4 未病(みびょう): 健康と病気の間にある、明確な症状はないが健康とも言い切れない状態を指す概念。TANSAQは、この未病の段階で自らの状態に「気づき」、生活習慣などを見直す「行動変容」を促すことが重要だと考えています。
唾液測定について: 本プロジェクトで用いる測定方法は、唾液(検体)の採取によるものです。採血を伴わない非侵襲的な(身体を傷つけない)方法であり、参加者の身体的負担が少なく、継続的な測定にも適していることが特徴です。

※本リリースに記載の内容は予告なく変更される場合があります。
※表示の役職名・肩書は発表日現在のものです。

プレスリリース提供:PR TIMES

【TVで話題】唾液で“生物学的年齢”の傾向を可視化「DE【TVで話題】唾液で“生物学的年齢”の傾向を可視化「DE

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.