その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市立歴史民俗資料館にて開催! 令和7年12月20日(土)~

株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro)

企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市

株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している八尾市立歴史民俗資料館で、企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」が開催されます!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1713/2610-1713-cd6216ed8e8184f1b4683f5d4c3f36ca-595x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年度企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」ポスター

【開催要項】
 本展は、八尾市の小学3年生が社会科の授業で習う「市のようすとくらしのうつりかわり」の単元にあわせた展示です。社会の副読本『わたしたちの八尾市 3・4年生』のイラスト「昭和のはじめごろの台所のようす」に描かれた昔の道具を中心に展示します。また八尾市域や八尾市内をはしる鉄道のうつりかわりを写真やパネルで紹介します。昔の道具や写真から、くらしのうつりかわりを感じとっていただければ幸いです。

【本展の見どころ】
 昭和初期に使用されていた生活の道具を展示します。小学3年生の社会科の授業に合わせた展示ですが、今は使われなくなった道具がたくさん出品されますので、多くの人に興味深く見ていただけると思います。なかには、懐かしさを感じていただける方もいるのではないでしょうか。令和7年度に寄贈された初期の国産電気洗濯機をはじめて展示するほか、幻灯機や35mm映写機、蓄音機などの娯楽の道具も展示します。

【関連イベント】*詳細は当館までお問い合わせください
(1)資料館歴史体験講座「蓄音機の音を聞いてみよう-音を楽しむ いま・むかし」
蓄音機で童謡や流行などの昔のレコードを聞きます。
日時:令和7年12月20日(土)10:30~11:30
会場:当館2階研修室
定員:30名
参加費:200円(中学生以下無料)

(2)資料館歴史体験講座「フィルムまんが「魔法退治」を見よう -映像を楽しむ いま・むかし」
映写機で映して楽しんだフィルムまんがを、デジタル・データ化してスクリーンに上映します。
日時:令和8年1月17日(土)
会場:当館2階研修室
定員:30名
参加費:200円(中学生以下無料)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1713/2610-1713-40f7391e74332ba61f533b3a045b53ab-595x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年度企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」チラシ 表面
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1713/2610-1713-4ec831c3052fe293ba2f49a8d5d25b94-595x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和7年度企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」チラシ 裏面


詳細情報
[表: https://prtimes.jp/data/corp/2610/table/1713_1_714f7cc0f44638361f9d591b69ff1d3f.jpg?v=202511201216 ]
観覧料の免除 中学生以下、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の所持者及びその介助者並びに学校園行事の引率者(八尾市立歴史民俗資料館設置条例第10条の2第3項及び別表により設定。)
アクセス
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1713/2610-1713-f8662a528baf6d1d187a58c1f712230b-283x170.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

●近鉄電車ご利用の場合
近鉄大阪線上本町駅、鶴橋駅から河内山本駅(約20分)乗り換え、近鉄信貴線服部川駅下車(約5分)、徒歩約8分

●自動車ご利用の場合
・近畿自動車道八尾ICを降り、国道170号線(通称外環状線)平田川交差点まで約20分、資料館まで約5分
・阪神高速13号線水走ICを降り、国道170号線水越交差点まで約20分、 資料館まで約5分



[お問い合わせ]
八尾市立歴史民俗資料館
〒581-0862
大阪府八尾市千塚三丁目180-1
TEL 072-941-3601 FAX 072-941-6193
HP:https://rekimin-yao.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市企画展「八尾 まちとくらしのうつりかわり」を八尾市

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.