第13回Webグランプリ アクセシビリティ賞、審査委員特別貢献賞を発表!
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-f6a6a9cb19b51aa9a1e2729d4e14dba6-1136x384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Webグランプリロゴ
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構(所在地:東京都中央区銀座 代表幹事:中村 俊之)は、第13回Webグランプリ(
https://award.dmi.jaa.or.jp/ )の企業グランプリ部門「アクセシビリティ賞」受賞6サイト、「審査委員特別貢献賞」受賞者4名を決定いたしました。
【グランプリ】
◇中外製薬 創業100周年サイト(中外製薬株式会社)
【優秀賞】(エントリー順)
◇野村不動産株式会社 公式ウェブサイト(野村不動産株式会社)
◇竹中庭園緑化(株式会社竹中庭園緑化)
◇日ハム式 たんぱく質未来マップ(日本ハム株式会社)
◇集英社 2026年度 採用サイト(株式会社集英社)
◇東急・東急電鉄公式サイト(東急株式会社)
◇鶴岡 紗織 氏(ソフトバンク株式会社)
◇本間 充 氏(株式会社マーケティングサイエンスラボ ※特別審査委員)
◇村上 純希 氏(株式会社電通デジタル(参加企業:野村不動産ホールディングス株式会社))
◇横山 薫 氏(株式会社ジオコード(参加企業:株式会社アスカネット))
◇グランプリ
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-16973d9ba16a9f86011fe7fb2e308b3b-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中外製薬 創業100周年サイト サムネイル画像
中外製薬 創業100周年サイト中外製薬株式会社
https://www.chugai-pharm.co.jp/100th/
◇優秀賞
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-998cae3133e68d1867dca32686497fe8-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
野村不動産株式会社 公式ウェブサイト サムネイル画像
野村不動産株式会社 公式ウェブサイト野村不動産株式会社
https://www.nomura-re.co.jp/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-bd6065b1497f4c2cb17c877adfb2eed7-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
竹中庭園緑化 サムネイル画像
竹中庭園緑化株式会社竹中庭園緑化
https://www.takenaka-teienryokka.com/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-b40d03839b774a41cbc118a14ced0672-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日ハム式 たんぱく質未来マップ サムネイル画像
日ハム式 たんぱく質未来マップ日本ハム株式会社
https://www.nipponham.co.jp/tanpaku-mirai/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-a3957138a98910a147eefdcb67a4e73b-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
集英社 2026年度 採用サイト サムネイル画像
集英社 2026年度 採用サイト株式会社集英社
https://www.shueisha.co.jp/2026saiyo/
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77356/43/77356-43-05bd5b8badf93f06437632513c90efea-425x239.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東急・東急電鉄公式サイト サムネイル画像
東急・東急電鉄公式サイト東急株式会社
https://www.tokyu.co.jp/
アクセシビリティ賞は、2019年までは浅川賞として視覚障害の方にとって使いやすいウェブサイトを表彰していました。しかしより多様なウェブアクセシビリティを実現している企業
サイトを表彰すべく、2020年より審査方法を改定し、本年は下記の通り審査を行いました。
・参加全89サイトを対象に、Webアクセシビリティチェックツール2種を用い、スコア上位20サイトを選出。
・二次審査にてWebアクセシビリティ専門家5名が8サイトずつ(1サイトにつき2人の
専門家)の審査を行い、順位スコアから上位6サイトを選出。
・最終審査にて、実際にさまざまな障害を持つ有識者7名が6サイトをストレスなく情報を取得できるかを基準に審査を行い、順位スコアからグランプリを決定いたしました。
◇専門家審査委員 (50音順)
足立 邦登 氏 (株式会社コンセント Service Designer | Web director)
太田 良典 氏 (弁護士ドットコム株式会社 エキスパートエンジニア)
木達 一仁 氏 (株式会社ミツエーリンクス エグゼクティブ・フェロー)
柴田 宣史 氏 (有限会社時代工房 代表取締役)
関根 千佳 氏 (株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー)
◇有識者審査委員 (50音順)
板垣 宏明 氏 (NPO法人アイ・コラボレーション神戸 理事長)
・先天性多関節拘縮症のため全身の関節を動かすことが困難ですが、通常のマウス・キーボード
で審査を行っています。
大河内 直之 氏 (東京大学 先端科学技術研究センター バリアフリー分野 特任研究員)
・全盲のため、スクリーンリーダを使用し、審査を行っています。
九重 洋介 氏 (NPO法人アイ・コラボレーション)
・両上下肢機能全廃のため、すべて音声(windows音声認識)で審査を行っています。
嶋本 恭規 氏 (公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会)
・ろう&感音性難聴(100デシベル以上)。通常のマウス・キーボードで審査を行っています。
Ten氏 (合同会社 Ledesone)
・LD(学習障害)とADHD。通常のマウス・キーボードで審査を行っています。
南谷 和範 氏 (大学入試センター 特任准教授)
・全盲のため、スクリーンリーダを使用し、審査を行っています。
三保 浩一郎 氏 (広島市歯科医師会広報部副委員長、日本 ALS協会広島県支部支部長)
・人工呼吸器を装着したALS患者のため、視線入力により審査を行っています。
Webグランプリは、各参加企業同士がお互いに審査を行うことによって受賞企業が決定する、相互審査方式を取り入れています。各参加企業が登録した審査委員ならびに特別審査委員がそれぞれのサイトについて学ぶ点とこうしたらもっと良くなる点を記入し、参加企業にフィードバックを行っています。この審査コメントこそが、今後の企業のWebサイトの向上にもつながる非常に重要なプロの声であると同時に、Webグランプリの大きな特徴の1つとなっています。「審査委員特別貢献賞」は、コメントを受け取った各企業からの投票による推薦で選定し、本年は得票数上位4名に贈賞いたします。
【お問合せ先】
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構 Webグランプリ事務局
受付時間:10:00~17:00<平日のみ> TEL:03-3543-5855
e-mail:award-info@dmi.jaa.or.jp
お問合せフォーム:
https://award.dmi.jaa.or.jp/inquiriesプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes