EC配送時の脱炭素化を推進するcomvey「シェアバッグ(R)︎」、「ecmile.」公式オンラインストアで2025年11月よりサービス提供開始
株式会社comvey

郵便ポストへの返却・リユースにより、梱包ゴミとCO2排出量を85%以上削減。消費者の梱包ストレスを軽減し、サステナブルな購入体験を実現。ファッションを終わりのある消費から未来につながる問いの入り口へ。
株式会社comvey(コンベイ、本社:東京都中央区、代表取締役:梶田 伸吾)は、株式会社tashidelek.(本社:東京都渋谷区、代表取締役:北村 風優)が展開する「ecmile.(エクミール)」公式オンラインストア(
https://ecmile.shop/ )に、郵便ポストに返却できるごみゼロ梱包「シェアバッグ(R)︎」およびオペレーションシステムが導入されたことをお知らせ致します。本サービスの導入により、利用者の梱包ストレスを解消できるほか、配送で発生する梱包ゴミを最小限に抑え、ダンボール回収やゴミ焼却時に発生するCO2排出量を85%以上削減、脱炭素化を推進することが可能となります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-fd560aaf4bf0450abac44681ae185050-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ecmile.」公式オンラインストアでシェアバッグを選択可能
商品ページの「梱包方法」でシェアバッグを選択すると、商品がシェアバッグで届きます。シェアバッグを選んだ消費者は、ゴミやCO2排出量の削減に貢献できるだけでなく、梱包ストレス(※)を軽減したりクーポンなどの特典を獲得できます。
※梱包ストレス・・・梱包が過剰すぎる、かさ張る、解体やゴミ出しが面倒、環境への罪悪感を感じるなど、EC購入後に消費者が感じる梱包に対するストレス
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-cbb76c6baf4084fe598e226d65d6ecc7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ecmile.」公式オンラインストア:
https://ecmile.shop/
「ecmile.」公式Instagram:
https://www.instagram.com/ecmile.official_/
シェアバッグ特集ページ:
https://x.gd/ukyza
ご導入ブランドのご紹介
■「ecmile.」について
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-b6221d1e1a92917126ff0f15c2bffe55-1240x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Not just girly, MODERN girly.
かわいいだけじゃない、“私”を纏う。
“今”を生きる自分らしさや価値観を持ち合わせた、新しい「Girly」の形。
大人になったからこそ選べる、自分の気分にフィットする甘さ--
そして、ecmile.が届けたいのは、「かわいい」のその先にある“意思あるファッション”。
私たちは、ファッションを「終わりのある消費」ではなく、
未来につながる問いの入り口に変えていきたいと考えています。
“かわいいと思って手に取ったものが、結果として社会や地球にやさしい選択だった。”
ecmile.は、「かわいさのその先に“きっかけ”を設計する」ファッションブランドです。
ご導入の背景
■株式会社tashidelek.様からのコメント
代表取締役 北村 風優 氏
ecmile.では、“ かわいいと思って選んだものが、人や地球にやさしい選択だった ”という考えを大切にしています。シェアバッグの導入は、その想いを日常の中で体験できる仕組みのひとつです。ダンボールを片づける小さな手間がなくなることで、お客様にとっての「心地よさ」が増え、同時に環境への負荷も減らせる--そんな循環を作りたいと思いました。ファッションを通して、「サステナブル」を無理なく、自然に感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。
「シェアバッグ(R)︎」サービス概要
■バッグを折り畳んで、ポストに返却
comveyのシステムが導入されたECカートでは、消費者は梱包方法をダンボール等の通常の方法にするかシェアバッグにするかを選択できます。届いたシェアバッグはポストに投函するだけで返却が可能、返却確認ができたら消費者はクーポンを獲得できます。comveyへ返却されたバッグはクリーニング・修繕が施されたのち、再びEC事業者へと提供されます。
サービス詳細:
https://comvey.jp/
導入ブランド一覧:
https://linktr.ee/comvey
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-8ffabd7ce46d01b922882eac1e93c800-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-7cc5f9b41673e01504b57f13bea1f185-1646x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■シェアバッグのCO2削減効果
comveyのシェアバッグは、従来のダンボール梱包と比べ、10回の配送で85%以上のCO2排出量を削減することができます。50回~100回程度リユースすることが可能で、使用限度に達した場合はパートナー企業と共にバッグ素材の95%以上を水平リサイクルし、もう一度シェアバッグの材料として活用されます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-e5ab1976adbe7e9342ee544a62f5bbcd-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■comveyが目指すもの
未来の地球や人間の暮らしのために私たちが今できること。それは、今後社会に必要とされるであろう文化を、少しずつ、着実に創っていくことだと考えています。comveyは「美しい物流をつくる」というミッションのもと、これまでの物流の概念を再定義し、様々なステークホルダーと力を合わせながら、「これからのEC社会にフィットした新しい物流の仕組み」を創造していきます。
株式会社tashidelek. 概要
会社名:株式会社tashidelek.
所在地:東京都渋谷区恵比寿西 2-4-8 ウィンド恵比寿ビル 8F
代表取締役:北村 風優
ecmile.公式オンラインストア:
https://ecmile.shop/
株式会社comvey 概要
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117395/21/117395-21-e5c521b6173163853892196dfd6f5af1-1772x564.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社comvey
所在地:東京都中央区日本橋2丁目1−3 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階
代表取締役:梶田 伸吾
会社HP:
https://comvey.jp
公式Instagram:
https://www.instagram.com/comvey_official/
導入ブランド一覧:
https://linktr.ee/comvey
本リリースに関するお問い合わせ先:support@comvey.jp
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes