【全国初!産学官による消防職員の体力向上!】磐田市消防本部(静岡)が大学と民間企業とタッグを組んだ消防職員の体力維持に関する連携協定を締結
磐田市役所

磐田市消防本部(以下、磐田消防)は10月21日(火)に、静岡産業大学と株式会社Canvasとの3者間で「消防職員の健康保持及び身体機能の維持・向上に関する連携協定」を締結しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102493/128/102493-128-2219a667812494600dd7699e117e49fe-3900x2643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Canvas:元廣代表取締役、磐田市消防本部:高尾消防長、静岡産業大学:堀川学長(左から)
磐田消防が職員に向けて行ったアンケートでは「腰痛の経験がある」との回答が全体の約6割以上に上りました。また地方公務員の定年年齢の引き上げに伴い、60歳を超えた職員も引き続き現場での活躍が求められます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102493/128/102493-128-6c0e631191af68c55d0fd9250f5ac819-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
そこで、大学によるスポーツ科学知見や民間による最新技術を活用し、シニア職員(60歳以上)の活躍推進や持続可能な消防力の維持・強化の実現を目指すため、産学官の連携協定を締結しました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102493/128/102493-128-8ca05bd4b7e10b590b02574138c53b93-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.磐田消防
健康行動、勤務状況、熱中症対策意識などの質問調査やウェアラブルデバイスを用いた調査などに協力し、必要な情報を協定先に提供します。協定先から提供された情報は、シニア職員の体力低下や健康不安の解消、職員全体のモチベーション向上やパフォーマンス維持、公務災害や熱中症などのリスク回避につなげていきます。
2.静岡産業大学
スポーツ科学部の中井真吾教授、宮崎彰吾准教授を中心とし、収集した情報と消防という職業的な性質を踏まえて、身体的・心理的負担を抱える職員の健康維持・増進に関する研究を行います。
3.株式会社Canvas
データ収集システムの構築・運用を行い、消防職員からさまざまなデータを収集し、その結果を分かりやすく整理して消防職員や関係者にフィードバックします。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102493/128/102493-128-252e1d084c8b6771d2037f3a7473c5fb-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協定は締結日から3年間有効で、今後は連携して下記の取り組みを行っていきます。
令和7年度(1年目)
消防職員の健康、運動に関する実態把握
令和8年度(2年目)
スクリーニングやモニタリングによる課題抽出と予防提案
令和9年度(3年目)
運動支援・教育の基盤構築
【全国初について】
産学官の連携による消防職員の健康管理に関する連携協定の締結が全国初
※磐田市調べ(令和7年11月20日時点)
※静岡産業大学、株式会社Canvas確認済み
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes