オリンピアンと小学生が“未来”をデザインする日
合同会社Uni-One

― 愛知学院大学で初開催!子どもが主役の新しい教育イベント ―
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167269/2/167269-2-99213be4cfbc834a10285424731d3c96-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年12月20日(土)、合同会社Uni-One(本社:愛知県名古屋市)は、愛知学院大学および株式会社ooh lalaと共に、子どもたちが主役となる対話型教育イベント
『子どもが創る、夢への対話会 ~オリンピアンとともに考える「未来」~』
を開催します。
「夢ってなんだろう?」――問いかけるのは、小学生。
応えるのは、東京2020オリンピック・総合馬術日本代表の大岩義明選手。
子どもたちが司会・質問・進行を担当し、“本物の挑戦者”と「夢」「努力」「挑戦」について語り合う新しい学びの形です。
大学生メンターが伴走し、地域・大学・家庭が一体となる「共育」の実践を目指します。
この日、愛知学院大学のキャンパスが“世代を超えて未来を語り合う教室”へと変わります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167269/2/167269-2-2b2d13c9f08c5a6d2d8f6cc6a604ed97-1000x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントは、学校法人愛知学院の創立150周年記念を契機に策定したミッションである
「知の共創、地域との共生 ~ともに創り、ともに生かし合う~」
に共鳴して開催されます。
Uni-Oneが提唱する“共育=ともに育つ”というコンセプトと、愛知学院が掲げる
“知を共に創り、地域と共に生きる”というミッションが重なり、子ども・学生・地域が一体となって未来を語り合う「共創の場」として実現しました。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/167269/table/2_1_c38f4a496247f39237803bfc4dff8a31.jpg?v=202511200417 ]
「“教わる”から“創る”へ。夢の授業、開講。」
- 子ども主体運営:司会・質問・進行を小学生が担当(事前ワークショップあり)- 本物との対話:オリンピアンのリアルな挑戦体験を直接聞ける特別な時間- 大学生メンター制度:愛知学院大学馬術部の学生が子どもメンターとして伴走- 親子の共育体験:保護者も一緒に参加し、家庭での対話のきっかけに- 大学発・地域連携モデル:大学の教育資源を活かし、地域と未来をつなぐ新しい実践
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=cm8pexWNxHg ]
子どもの得意を科学的に引き出す“共育”が補助金採択!親子で老舗と共創する、お茶の魅力発信プログラムが9月始動 の様子
現代の子どもたちは、「自分の未来を語る場」や「本物の挑戦者に出会う機会」が少なくなっています。本イベントは、子どもが主役となる“共創型教育”として、オリンピアンとの対話を通じて「夢」「努力」「挑戦」を自らの言葉で考える力を育みます。
また、学校法人愛知学院創立150周年のミッションと共鳴し、大学生がメンターとして参画することで、“教える・教わる”を超えた「共に育つ=共育」の実践を展開。
大学・地域・子どもが共に未来を創る、新しい教育モデルを提示します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167269/2/167269-2-a81fd8e4d848219569677b638397d578-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大岩 義明(おおいわ よしあき)選手
総合馬術日本代表
東京2020オリンピックほか数々の国際大会に出場。
「馬術を通して、人を育てる」を信条に、競技活動の傍ら次世代教育にも尽力。
子どもたちへの講演・指導を通じ、挑戦する心を伝え続けている。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167269/2/167269-2-5d030bb0156c2b1ced4bc014d4522542-1760x1931.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合同会社Uni-One 代表 室園 幸志 氏
「子どもたちが未来を語り合う“場”をつくりたかった。オリンピアンという“本物の挑戦者”と対話することで、子どもも大人も変わるきっかけになります。」
主催:合同会社Uni-One
共催:愛知学院大学/株式会社ooh lala
協力:愛知学院大学馬術部
教育委員会・自治体との連携によるシリーズ化 他競技アスリートを招いた多角的展開 地方開催・学校出張型・オンライン配信など多様な形式へ拡大 教育・スポーツ・地域創生分野での企業・団体との連携強化
参加申込はUni-One公式サイトおよびLINEより2025年11月21日(金)より開始予定。
メディア取材・協賛・素材提供も順次受付中です。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167269/2/167269-2-7bbb33fe4e7c4d5a84d8cd1b5aa97f30-1188x839.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【お問い合わせ先】合同会社Uni-One
所在地:愛知県名古屋市千種区桜が丘119‐110号(バンベール星ケ丘ヒルズ)
代表者:室園 幸志(代表〈CEO〉)
MAIL:company@uni-one.co.jp
TEL:052-990-0152
URL:
https://uni-one.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes