その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽しむ「春爛漫プレミアム文楽」ご宿泊プランを販売

株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド

【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し

今年ブームの歌舞伎を筆頭に、注目高まる伝統芸能体験【実施日:2026年3月1日(日)~2日(月)】


伊豆長岡温泉三養荘(所在地:静岡県伊豆の国市墹之上270、支配人:吉浦 正博)は、2026年3月1日(日)に一夜限りで開催する特別公演「春爛漫プレミアム文楽~祈りと愛が紡ぐ歴史浪漫の旅~」鑑賞付き宿泊プランを2025年12月4日(木)10:00A.M.より販売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-b06e10a4db7e200a82b0f3847fc1dd1d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人形遣い吉田 勘彌氏プロデュース

今年ブームの歌舞伎、能楽と並ぶ日本三大伝統芸能の一つであり、重要無形文化財に指定されている「人形浄瑠璃文楽」を国の有形文化財「三養荘」にて鑑賞いただける本企画は今回で3年目。新しい伝統芸能体験としてご好評をいただき、 2年連続で完売いたしました。ベテラン人形遣いの吉田勘彌(よしだかんや)氏のプロデュースのもと、人間国宝で截金(きりかね)作家の江里佐代子(えりさよこ)氏の作品『峰光(ほうこう)』を背景にした舞台での文楽鑑賞のほか、文楽の見方や演目の見どころをわかりやすく解説するワークショップ、人形を手に取っての記念撮影や技芸員との交流など、「本物の文楽に触れたい」というご要望に応えるプログラムです。 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-1b18baaae549d239135f44d80e10693e-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
太夫が文楽の見方や演目の見どころを解説
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-7d830608622571f11bdb8df23fb68522-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の伝統工芸技法「截金」の作品が輝く舞台での特別公演

地元の新鮮な旬の食材を使用した懐石料理、春が色づく壮大な日本庭園、温泉と、風情溢れる旅館滞在をよりゆったり お過ごしいただけるよう、初の試みとして鑑賞当日の宿泊に加えて前泊・後泊プランも用意し、奥深い文楽の世界の余韻を存分に満喫いただけます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-7403645df53cbe63691eaf7439301238-3000x1687.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
四季の移ろいが美しい三養荘日本庭園

特別公演「春爛漫プレミアム文楽」鑑賞付き宿泊プラン 概要

【イベント名】「伊豆長岡温泉 三養荘」特別公演
        春爛漫プレミアム文楽 ~祈りと愛が紡ぐ歴史浪漫の旅~
【実 施 日】 2026年3月1日(日)~2日(月)1泊2日
【料   金】 1名さま¥134,000より(スタンダード/1室2名さまご利用時)
【予約開始日】 2025年12月4日(木)10:00A.M.より(先着順)
【ご 予 約】 TEL:055-947-1111(受付時間 10:00A.M.~6:00P.M.)※受付は電話のみ
※2025年12月30日(火)~2026年1月3日(土)を除く。
※料金には、室料、夕食、朝食、文楽鑑賞、サービス料・消費税、入湯税が含まれております。
※1室1~6名利用料金もご用意しております。
※チェックイン 3:00P.M./チェックアウト 11:00A.M.

【特別公演会場】伊豆長岡温泉 三養荘 大広間「雄峰」
金箔を細く貼り付け、微細な模様を表現する日本の伝統的な装飾技法「截金」細工の重要無形文化財保持者(人間国宝)として活躍した江里佐代子氏の作品「峰光」が飾られた舞台。雲海に浮かぶ山々を描いた繊細華麗な美しさが、公演に華を添えます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-e858799adb41b7ea7337bb7ea7f02a40-3890x2594.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人間国宝の作品が輝く舞台

【演目】
『壷坂観音霊験記(つぼさかかんのんれいげんき)』「沢市内より山の段」
『壷坂観音霊験記』は、信仰と夫婦愛が奇跡を呼ぶ感動の物語。盲目の沢市とその妻・お里の深い絆を描いた世話物の名作です。元は西国三十三所巡礼にまつわる作品で、伊豆に残る三十三所観音霊場にも通じる祈りが息づきます。深い愛と信仰とが織りなす温かい物語をご堪能いただけます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-bbc33f754fda0ce71631644414667503-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人形浄瑠璃文楽「壷坂観音霊験記」

【出演者】
太夫: 豊竹呂勢太夫 
三味線: 鶴澤燕三 鶴澤燕二郎
人形遣い: 吉田勘彌 吉田玉佳 桐竹紋臣 吉田玉翔 吉田玉誉 吉田玉路 吉田玉延 吉田和登
※出演者・演目は変更となる場合がございます。
【人形遣い/プロデュース 吉田勘彌氏】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-3deab77f846f2b2b580df9f22b3254e5-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【芸歴】 
昭和49年5月  国立劇場文楽第2期研修生となる
昭和51年4月  二代桐竹勘十郎に入門、桐竹勘弥と名のる
昭和51年4月  朝日座で初舞台
昭和61年11月 三代吉田簑助門下となり、吉田姓を名のる

【受賞歴】
平成11年7月 因協会奨励賞
平成18年3月 第25回(平成17年度)国立劇場文楽賞文楽奨励賞
平成29年4月 第36回(平成28年度)国立劇場文楽賞文楽優秀賞
令和2年3月  令和元年度大阪文化祭賞〈第一部門〉
令和3年3月  第40回(令和2年度)国立劇場文楽賞文楽優秀賞



【伊豆長岡温泉 三養荘について】
旧三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎氏の長男・久彌氏の別邸として、壮大な日本庭園の中に建てられました。歴史と格式ある数寄屋造りの本館は、貴重な国民的財産として有形文化財に登録されています。また新館は文化勲章受章者で建築家村野藤吾氏の設計によるものです。四季の移ろいが美しい庭園は、およそ3,000坪。近代日本庭園の先駆者である京都の庭師・小川治兵衛氏の手による壮大な日本庭園が広がります。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-c60f5d3a97e9ca53e349b26c60481016-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の伝統建築を今に受け継ぐ温泉宿
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3344/24668-3344-e8abf7bf0493e98ea4cf13d6f320b360-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大浴場で伊豆長岡温泉を堪能

※上記内容はリリース時点(11月20日)の情報であり、変更になる場合がございます。

プレスリリース提供:PR TIMES

【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し【伊豆長岡温泉 三養荘】旅館で文楽鑑賞・宿泊を楽し

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.