厚生労働大臣表彰「ボランティア功労」を受賞
イオン株式会社

「イオン ハートフル・ボランティア」や「能登支援プロジェクト」など、継続的なボランティア活動が評価
イオンは、このたび「イオン ハートフル・ボランティア」や「イオン 能登支援プロジェクト」などの継続的なボランティア活動が評価され、厚生労働大臣表彰「ボランティア功労」を受賞いたしました。厚生労働大臣表彰「ボランティア功労」は、多年にわたり、福祉分野などでボランティア活動を率先して行い、またはボランティア活動への支援を行うなど、その功績が顕著なものに贈られるものです。
イオンは2001年より毎月11日を「イオン・デー」と定め、クリーン&グリーン活動を進めています。また、2011年の東日本大震災への復興活動「イオン 心をつなぐプロジェクト」など、多くの従業員ボランティア活動を継続してきました。2022年からは、環境・社会貢献活動の一環として、全国の事業エリアでの地域課題解決に向けたボランティア活動を労使一体となって推進する、「イオン ハートフル・ボランティア」をスタートさせ、福祉の増進、環境保全、まちづくり、災害復旧などの地域密着型のボランティア活動を企画し、従業員が幅広くボランティアに参加できる環境を整えています。
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に際しては、地域から寄せられた情報や要望を踏まえ、地域とイオングループのハブ組織として活動をする「イオン 能登支援プロジェクト」を立ち上げ、輪島・珠洲での復旧ボランティアなど、累計600名以上を派遣しました。現在も「ボランティア支援」、「文化復興コミュニティ支援」、「なりわい支援」の3つの柱で、支援活動を続けています。
イオンは今後も地域社会そして国際社会の一員として、労使一体となって社会貢献活動に取り組んでまいります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5509/7505-5509-44cdec50b1e50c8ecd340c92e30988bd-432x393.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
能登支援活動
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5509/7505-5509-501d89cca66502d4d21641378b16187e-433x392.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サケの産卵環境保全活動
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/5509/7505-5509-3c94274356b454047ea7945bb14b3253-425x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海岸清掃活動
【ご参考】イオン ハートフル・ボランティアについて
https://www.aeon.info/sustainability/social/heartful-v/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes