おにぎりのすべてがつまった図鑑絵本『おにぎりずかん めざせ! おにぎりマスター』11月20日発売! テレビ東京にて絵本の製作過程を放送予定!
株式会社講談社

2025年12月13日(土)12:15~13:45テレビ東京「ずかんを作ろう大作戦」で、制作過程を放送予定!
株式会社講談社は、おにぎりをテーマにした図鑑絵本『おにぎりずかん めざせ! おにぎりマスター』(作/新井洋行・田中六大・中垣ゆたか 監修/一般社団法人おにぎり協会)を2025年11月20日に刊行いたしました。
いまや日本だけでなく、世界でも広く人気をあつめている日本のソウルフード、「おにぎり」。本作は、おにぎりの知られざる秘密を、楽しいお話と知識で学べる図鑑絵本です。監修は、国内のみならず、世界的におにぎりの普及活動を行っている一般社団法人おにぎり協会。
当たり前のようにわたしたちのそばにある「おにぎり」ですが、詳しいことは意外に知られていません。「おにぎりはいつからある?」「おにぎりとおむすびの違いは?」「寿司はおにぎり?」など、おにぎりにまつわる雑学を、絵本を通して知ることができる、子どもにも大人にもおすすめの1冊です。おいしくってためになる、おにぎりワールドをどうぞお楽しみください!
*対象年齢 3歳~一般
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-89bb4b2bc0399be5b640ca4c3606f4e7-1800x1772.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書影
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-8b7dc06f6c0c43fa10ddabaa939261c0-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
帯付き書影
「おにぎり」についてもっと知りたい。そしておいしくにぎりたい!
ただその思いだけで、おにぎりのすべてを知りつくした「おにぎりマスター」に弟子入りしたむすびちゃん。はたして彼女は修業を乗り越え、おにぎりの真髄に近づけるのか!?
知られざる知識がたっぷり! おいしくってためになる、おにぎりワールドへようこそ!
■もくじ
・おにぎりってなに? ・おこめってすごい ・おにぎりのしゅるい ・おにぎりのれきし
・おにぎりクイズ ・おいしくにぎろう! おにぎりラップ
■おにぎりにまつわる知識がいっぱい!
さまざまな具のおにぎりも50個以上にわたり大紹介! 読むだけでおなかが空いてきます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-03d5a19d8c958ae8fd51cb30a258e25a-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-018720696f2c00043eb67accce550e6d-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■初めて知る! おにぎりの歴史
知られざるおにぎりの歴史も弥生時代から現代まで、楽しいイラスト付きで紹介!
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-9e2fd6472aa23a3a00ef06f27e172ab8-2000x1972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■超難問!? おにぎりクイズ
あなたは何問解ける? おにぎり雑学を学べる楽しいクイズも!
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-20fad24c6252b18996ce0d7a37a34d62-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■物語で楽しく学べる!
物語パートの合間に知識パートが入っているので、子どもでも楽しみながらおにぎりについて学ぶことができます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-b86ac123e776eca0000693e6d7569205-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年12月13日(土)12:15~13:45テレビ東京「ずかんを作ろう大作戦」にて、半年以上をかけて密着取材を受けた絵本の制作過程を放送予定! 絵本作家と編集者の打ち合わせから、おにぎりの研究、イラスト制作の様子や、色校正の確認まで、作者や監修者、デザイナーなど、関係者を徹底取材した超濃密な制作の裏側が放送されます。絵本と合わせてお楽しみに!
■番組情報
タイトル:ずかんを作ろう大作戦
放 送 局 :テレビ東京
放送日時:2025年12月13日(土)12:15~13:45
出演 :MC:木村昴
ゲスト:田中卓志(アンガールズ) トラウデン直美 永尾柚乃
声の出演:ロジャー(大自然) 佐倉綾音
【配信】
TVer :
https://tver.jp/
ネットもテレ東 :
https://video.tv-tokyo.co.jp/
Lemino :
https://lemino.docomo.ne.jp/catchup/2-1-113-7
動画配信サービス「U-NEXT」にて見放題配信
U-NEXT :
https://t.unext.jp/r/tv-tokyo_pr
■作者・新井洋行さん プロフィール
東京生まれ。絵本作家、デザイナー。『ナイスメイク!』『ゴトゴト ゴットン』『ツリーさん』(講談社)、『れいぞうこ』(偕成社)、『いろいろ ばあ』(えほんの杜)、『しろとくろ』(岩崎書店)、『きてるの だあれ?』(くもん出版)、『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』(パイ インターナショナル)など、これまでに200冊以上の絵本を制作。このほか、テレビ番組のキャラクターや玩具のデザインなども手掛ける。2026年、絵本作家デビュー20周年をむかえる。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-7645cb4eb4ef541e32a3a0ccd06a80bb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新井洋行さん
■作者・新井洋行さんのメッセージ
知っているようで知らないおにぎりの世界。
どんな味がある? おいしくにぎるにはどうする? おにぎりはいつからある?
そんな疑問が解決します。みんなが大好きなおにぎりをもっとおいしく楽しく食べられるようにと思い、この絵本を作りました。日本のみなさまにも世界中のみなさまにもぜひ読んでいただいて、もっともっとおにぎりを好きになってもらいたいです。
■作者・田中六大さん プロフィール
東京生まれ。漫画家、イラストレーター。児童書の挿画に「日曜日」シリーズ(作/村上しいこ・講談社)、「おとのさま」シリーズ(作/中川ひろたか・佼成出版社)、絵本に「しょうがっこうへ いこう」シリーズ(作・斉藤 洋)『うどん対ラーメン』(ともに講談社)、『ラーメンがすきすぎて』(作/サトシン・Gakken)、漫画に『クッキー缶の街めぐり』(青林工藝舎)などがある。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-1c2d3838b8fde70deaced72197ae0229-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田中六大さん
■作者・田中六大さんのメッセージ
この本を作るまで、おにぎりってこんなに種類があるなんて知りませんでした。おにぎりの化石まであるなんてすごいですね。シンプルでありながら深いですね。おにぎりっておいしいし、形も可愛くて良いですよね。
この本を読んで、みんながおにぎりを食べたくなってくれたらうれしいな!
■作者・中垣ゆたかさん プロフィール
北九州市小倉生まれ。絵本に『いろ・いろ 色覚と進化のひみつ』(作/川端裕人・講談社)、『ぎょうれつ』『UFOのつくりかた』(ともに偕成社)、『むれれれれ』『うさおとかめきちの マラソンたいかい』(ともに福音館書店)、『しゅつどう! あかちゃんレスキュー』(ほるぷ出版)、『じゃないものさがし』(ポプラ社)、『ポタポタ ぴちゃん!』(岩崎書店)などがある。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7899/1719-7899-11ba001db765bb44d29ef45c227174c5-750x755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中垣ゆたかさん
■作者・中垣ゆたかさんのメッセージ
小さい頃から当たり前のようにある、おにぎり!
遠足、運動会、楽しい行事には必ずある、おにぎり!
日本中どこでもたべられる、今や外国でも食べられる、おにぎり!
もっとおにぎりのこと知りたくない?
もっとおにぎりが好きになるよ!
■監修・一般社団法人おにぎり協会 プロフィール
2014年設立。おにぎりを日本が誇る「ファストフード」「スローフード」「ソウルフード」と位置づけ、食育・イベント・調査研究・地域連携を展開。「手のひらの食文化」であるおにぎりを次世代へつなぐため、「おにぎりサミット」を開催するなど国内外に向けて発信と普及活動を行っています。
■監修/一般社団法人おにぎり協会・代表理事の中村祐介さんのメッセージ
おにぎりは『おこめ』『ぐ』『のり』が合わさってできる、手のひらのごちそう。むすびちゃんといっしょにおにぎりのひみつを見つけたみんなは、もうおにぎりマスターです。好きな具を選んで、友だちやおうちの人とにぎってみよう。きっと、いつもよりもっとおいしくなるはず。おなかがすいたときも、がんばりたいときも、ちょっとさみしいときも……。おにぎりを食べれば笑顔に。日本の“おいしさ”がぎゅっとつまったおにぎりが、これからもみんなに愛されますように。
■書誌情報
・著者:新井洋行・田中六大・中垣ゆたか
・監修者:一般社団法人おにぎり協会
・発売日:2025年11月20日(木)
・定価:1,650円(税込)
・頁数:36ページ
https://cocreco.kodansha.co.jp/ehon/published_list/0000418414プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes