その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に上陸!城西大学が12/5・6に“数理×eスポーツ”の体験会・大会を開催。

学校法人城西大学

未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に

都心キャンパスで、データサイエンスとスポーツが融合する“新しい学び”を体験。


城西大学は、未来のオリンピック正式種目として期待される次世代eスポーツ「VRテコンドー」を活用した体験会および大会を、12月5日(金)・6日(土)の2日間にわたり、東京紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)で開催します。
最新VR技術による全身モーションデータを活用し、「スポーツ×データサイエンス×情報数理」が一体化した“体験型の新しい学び”を、一般参加者にも開放。
都心キャンパスという立地を活かし、数理科学の可能性をスポーツ実践の現場で体験できる、これまでにない教育イベントを実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-28867c3d27d12b9c90652c3a187c2161-1755x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


仮想空間で対戦を行う「VRテコンドー」

「VRテコンドー」は、ヘッドセットとモーションセンサーを用い、プレイヤーの全身動作を高精度でトラッキングして仮想空間に反映するeスポーツです。
蹴り・パンチ・ステップワークなどあらゆる動作をアバターに再現し、1対1のリアルタイム対戦を行います。
同競技は、国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピックeスポーツシリーズ」に採択されており、2027年大会での正式種目化が期待される“未来のオリンピック競技候補”として世界的に注目を集めています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-5e52f2908dfb46854ee8af7e2a5b4621-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


情報数理学科×VRテコンドーで探る新たな数理教育

城西大学理学部情報数理学科では、数理・最適化理論・データサイエンスとスポーツを掛け合わせた新領域の教育研究を推進しています。
VRテコンドーで取得できる大量のモーションデータは、
- パフォーマンス分析(データサイエンス)- 最適戦略設計(最適化理論・ゲーム理論)- 動作予測(AI・数理モデル)など、数理的アプローチの実践教材として極めて高い相性を持っています。
7月に坂戸キャンパスで実施した体験会、8月の「第1回埼玉オープンヴァーチャルテコンドー選手権大会」では、多くの学生・地域参加者が集まり、参加者から
「数理がスポーツの勝敗に関わる感覚が新しい」
「VR競技をデータで分析する授業、正直ワクワクする」
といった声が寄せられました。

今回の紀尾井町キャンパスでの開催は、この好評と教育的手応えを踏まえ、都心の中心で体験する未来型スポーツ×未来型数理教育として実施するものです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-4c76177fff8c4eb8bb7bfa430be8bb0c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
坂戸キャンパスで実施した体験会

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-b957bf30dfc7a6b4ac1086c3c45e759f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多くの学生がモーショントラッキング技術を見学・体験


井手貴範教授(理学部情報数理学科) コメント学生たちはVRテコンドーを通して、“数学が社会とつながる瞬間”を実感しはじめています。
データが手触りを持った途端、数理の世界は一気に面白くなる。
この取り組みが、数学教育の新しい幕開けになると確信しています。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-ba7b55c1ead8f9946d14a81826904411-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要

VRテコンドー体験会

12月5日(金)11:30~15:00(予約不要・見学可能)
はじめての方でも楽しめる体験コンテンツを用意しています。

会場:城西大学 東京紀尾井町キャンパス 3号棟
   (東京都千代田区平河町2-3-20)


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-8cc5a93d7b3409bc7b6f611dd91d1f04-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



城西Cup第2回埼玉オープンテコンドー選手権大会inTokyo

12月6日(土)
開場 9:00 /試合開始 10:00(17:00頃 終了予定)

(1) 公式戦ルール
 2025ヴァーチャルテコンドージャパンファイナル予選
  3位以内に入賞された選手は12月開催予定(東京)の 2025ヴァーチャルジャパンファイナル出場権を得られます。

(2)オープン戦ルール
 ヴァーチャル未経験、楽しみたい方向け

■参加資格
10歳以上の健康な男女

■参加費
6,000円


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/173589/1/173589-1-d64e86eef7a5dc29d9d607180a4925e8-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■参加人数
(1)公式戦ルール:20名(先着順)   
(2)オープン戦ルール:30名(先着順)

■参加エントリー
下記フォームよりお申込みください。
 ※定員に達し次第締め切りとなります。
 エントリーフォーム

 ▽参加希望の方は下記の大会要領をご一読ください。
d173589-1-9039f6000fe743035bf76c3ae22628a7.pdf
■締切
2025年12月4日(木)14:59まで

【表彰】
優勝~3位(3位決定戦なし)
ベストアーティスティック賞
敢闘賞
TEAM JOSAI賞

■会場
城西大学 東京紀尾井町キャンパス 3号棟
(東京都千代田区平河町2-3-20)

■主催
こども食堂・フードパントリー護心会/テコンドー護心会(埼玉県テコンドー協会)

■協賛
城西大学(TEAM JOSAI)

【関連リンク】
・城西大学 理学部情報数理学科
 https://www.josai.ac.jp/science/information_dep/
・第1回埼玉オープン大会(坂戸キャンパス)
 https://www.josai.ac.jp/news/20250803/
・CROSS TALK:VRテコンドー×大学の可能性
 https://www.josai.ac.jp/tjp/crosstalk/team-josai-vol-02/

問い合わせ先
城西大学 広報課
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
Tel:049-271-7543
Email:koho@josai.ac.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が紀尾井町に

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.