その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス ジャパン 太宰府」が11月29日(土)にオープン

株式会社ビームス

BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス

立地は太宰府天満宮の参道近く、福岡と太宰府の魅力を地元と共に開発した商品で発信


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-b179cc9e07ae24126d145cafa26a5437-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋、以下ビームス)が日本の魅力を発信するBEAMS JAPANは、11月29日(土)に、「ビームス ジャパン 太宰府」を太宰府天満宮へ続く参道近くにオープンすることを発表します。

福岡県を代表する観光地で「学問の神様」である菅原道真公が祀られる太宰府天満宮の参道近くにオープンする「ビームス ジャパン 太宰府」は、BEAMS JAPANの店舗として10店目であり、九州初上陸となります。同店は、地元・福岡の事業者と連携した店作りと運営を行う地域共創型店舗として、地元事業者と共同開発した店舗限定のコラボ商品やBEAMS JAPANのバイヤーが仕入れた日本全国の銘品など約180品目を取り扱います。なお、同店舗は、2025年9月19日に文化庁とビームス・BEAMS JAPAN間の「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」(URL:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/)締結後の初出店事例であり、地元と連携して福岡と太宰府の魅力を発信します。

「ビームス ジャパン 太宰府」では、店舗限定のコラボ商品として、福岡の久留米市を拠点に150年以上の歴史を誇るシューズメーカー〈MOONSTAR〉が、スニーカーをヴァルカナイズ製法(※)を用いて製作する過程で生じた端材を、日本ならではの縁起物に利活用した「ラバーだるま」を展開します。さらに、国の重要無形文化財である「久留米絣」を使用した〈オカモト商店〉による巾着トートやポーチ類の一部では、寺社めぐりにも携行できる御朱印帳にぴったりのサイズも製作しました。他にも、福岡県の伝統工芸品である「福岡花ござ」を使用した〈イケヒコ・コーポレーション〉の雑貨類や、県内で住宅資材を製造する就労継続支援A型事業所<ボクらの仕事場>が手がけた、九州産ヒノキを使用した木製のキーホルダーを取り扱います。また、店舗限定「ビームス ジャパン 太宰府」のロゴ入りトートバッグやランチバッグには、菅原道真公が愛した梅から着想し「紅梅」を想起させる赤みがかったカラーを採用しました。また店舗限定商品以外にも、BEAMS JAPANのバイヤーが仕入れた日本全国の銘品も展開します。

※ヴァルカナイズ製法:スニーカーの製造に用いられる伝統的な製法で、ゴムに硫黄を添加して熱すると硬化する「加硫」という化学反応を応用しシューズ本体とソールを接着させることによって、耐久性と柔軟性を両立させるといった特徴がある。

2016年にスタートしたBEAMS JAPANは、ビームスによる日本の魅力を国内外に発信する事業で、その店舗数は、この度の「ビームス ジャパン 太宰府」オープンによって10店舗になりました。なお、同事業では2022年に地域共創型出店「BEAMS JAPAN GATE STORE」プロジェクトをスタートし、日本各地の名所・景勝地などで、その土地をよく知る地元の人々や事業者と協力しながら、ローカルに根ざした新しい土産物開発や店舗運営を行っており、「ビームス ジャパン 太宰府」も同プロジェクトの7事例目です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-c2edbb67527bce79d9b0d5e8fc191a03-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ビームス ジャパン 太宰府」の店舗限定商品(約30品目)の一部
※左上から時計回りに
ボクらの仕事場 太宰府木札 各 1,320円(税込)
MOONSTAR ラバーだるま 各 3,520円(税込)
カタカナロゴステッカー 605円(税込)
タテ型ステッカー 605円(税込)
コモノイレ 1,210円(税込)
ロゴランチトート 5,170円(税込)
タオルハンカチ 1,320円(税込)
イケヒコ・コーポレーション アロマ・ディフューザー 1,650円(税込)
イケヒコ・コーポレーション 花ござランチョンマット 各 2,750円(税込)
オカモト商店 久留米絣 ポーチS 2,200円(税込)
オカモト商店 久留米絣 ポーチM 2,650円(税込) 
オカモト商店 久留米絣 巾着トート 6,600円(税込)
通行手形 1,100円(税込)


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-32e81a41e788ea81e116b28345742b35-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

店舗概要
店舗名:ビームス ジャパン 太宰府
オープン日:2025年11月29日(土)
所在地:福岡県太宰府市宰府2丁目7-11
(Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/Hj4hL9p7dShxwENt9
営業時間: 10:00~17:00
定休日:不定休



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-fc23a8270c750df6a8cddecd0dbb39b7-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
店舗内観(イメージ)




◼️BEAMS JAPANについて
2016年にスタートした、BEAMSが日本の良さや面白さを世界へ発信する事業。日本の技術が光るプロダクト、伝統に裏付けされた各地の銘品、モダンカルチャーやアートに加え、こだわりの日本ブランドやオリジナルウエアなどファッションアイテムも集積し、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信しています。これまでに兵庫県神戸市、大分県別府市、福島県などの地方自治体や、異業種の企業ともコラボレーションを行い、店頭イベントに加えて商品開発やガイドブックの発行など、数多くのプロジェクトに取り組んでいます。

2025年10月現在、BEAMS JAPANは新宿、渋谷、京都、出雲、日光、宮島、神戸、善光寺、舞鶴で計9店舗を営業しており、2025年11月、太宰府に10店目をオープンします。
URL:https://www.beams.co.jp/special/beams_japan/

◼️BEAMSについて
1976年、東京・原宿で創業。1号店「American Life Shop BEAMS」に続き、世界の様々なライフスタイルをコンセプトにした店舗を展開し、ファッション・雑貨・インテリア・音楽・アート・食品などにいたるまで、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。日本とアジア地域に約175店舗を擁し、モノ・コト・ヒトを軸にしたコミュニティが織り成すカルチャーは、各地で幅広い世代に支持されています。
URL: https://www.beams.co.jp/company/about/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-b1001b2cc4b3dde8801097d7ec401435-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シューズメーカー〈MOONSTAR〉によるラバーだるまは、スニーカーを国内でもごく僅かな工場でしか生産することの出来ないヴァルカナイズ製法(※)を用いて製作する過程で生じた端材を、日本ならではの縁起物に利活用している。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-4aae6838cc33785fa6f63a8ee671a8fb-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
220年以上の歴史を有する「久留米絣」の生地を使用した商品を製造販売する〈オカモト商店〉の巾着トートやポーチ類。大きいサイズのポーチは、御朱印帳が収まるサイズに企画している。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-740f440623d0fad7eea7727e9a2cbb4d-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
い草製品や畳の製造販売を行う〈イケヒコ・コーポレーション〉の雑貨には、梅の花をイメージした模様が織り出されている。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-376aeccc74ef3d6207eff45bb46b127a-2160x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
梅の花柄に太宰府の文字とビームス ジャパンのロゴを施した木札の素材は、九州産ヒノキを使用。なお、製作は県内で住宅資材を製造する就労継続支援A型事業所 <ボクらの仕事場>が行っている。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12471/895/12471-895-a7f0938be1dc5f8ef3bb7cd01fcf079c-2159x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロゴ入りのトートバッグやランチバッグ、小物類などの店舗限定のお土産物は、太宰府天満宮に祀られ「学問の神様」と崇められている菅原道真公がこよなく愛したとされている梅から着想を得た「紅梅」をキーカラーにしている。




プレスリリース提供:PR TIMES

BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス BEAMS JAPANが九州初上陸、福岡・太宰府で「ビームス

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.