【冬の日光】また来たくなる。かまくら祭と湯けむり、囲炉裏で味わう温もりの時間。雪のなかで遊ぶ冬のアクティビティも
一般社団法人日光市観光協会

冬の日光で出会う、心までぽかぽかになる“ご褒美旅”へ。
冬の日光は、まるで一枚の絵の中に迷い込んだような息をのむほど美しい“映え”の世界が広がります。
「湯西川温泉かまくら祭」や竹灯籠に照らされる雪景色は、ときめきが止まらない瞬間。
囲炉裏料理でほっこり心も身体も満たされる宿で過ごしてみませんか?
次の日は、ふわふわの雪と遊ぶアクティビティや雪見露天風呂などの温泉で思いっきりリフレッシュ。
頑張った自分に贈る“癒しのご褒美時間”が、ここにはあります。
日常を少し離れて、特別な冬の物語に出会う旅。
この冬は、日光でしか体験できない非日常に「ときめき」を探しに出かけてみませんか?
【日本夜景遺産にも認定された「湯西川温泉かまくら祭」】
「湯西川温泉かまくら祭」は、雪原に並ぶ無数の小さなかまくらに、ひとつずつろうそくの火が灯される幻想的な冬の風物詩です。
夜になると、真っ白な雪の大地にぽつりぽつりとあたたかな光が浮かび上がり、訪れる人を優しく包み込むような非日常の絶景が広がります。揺らめく炎はどこか懐かしく、眺めているだけで心が落ち着く癒しの時間に。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-d00e2a8d6ecb94bb08deab3f2d82cabe-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ミニかまくらのろうそくが幻想的な沢口河川敷
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-c234999168cb372ec7ef49cf1795643f-3900x2926.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-66580a98386df7bcd66213ff9271af4f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会 場】沢口河川敷 ミニかまくら会場
【開催日程】2026年1月30日(金)~3月1日(日) 金・土・日曜日のみ
【点灯時間】17:30-21:00
【アクセス】・公共交通機関でのアクセス/野岩鉄道会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」から湯西川温泉行
きバス乗車約25分、「湯西川温泉」終点バス停下車、徒歩約5分
・車でのアクセス/日光宇都宮道路今市ICから約60分
詳細を見る
【雪化粧の茅葺屋根とかまくらのコラボが魅力、平家の里 】
平家落人の伝説が息づく平家の里は「湯西川温泉かまくら祭」のメイン会場の一つです。
雪に包まれた茅葺屋根の古民家集落に、大小さまざま“かまくら”が灯る幻想的な夜。冠雪の中、柔らかな光が平家の里を包み込み、どこか懐かしい、あたたかな雰囲気で人々を出迎えます。
古き良き日本の情景がレトロで、SNSでも人気の“映えスポット”として注目を集めており、思わず写真を撮りたくなる瞬間がたくさんです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-8f1b636c8767bdad85d7d097fb807df4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲雪化粧をした茅葺屋根
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-fd8074cc44ea7a53a271fbb45da80fd5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲大小さまざまなかまくらがお出迎え
【会 場】平家の里
【開催日程】2026年1月30日(金)~3月1日(日) 毎日開催
【点灯時間】17:30~21:00
【アクセス】・公共交通機関でのアクセス/野岩鉄道会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」から湯西川温泉行
きバス乗車約25分、「湯西川温泉」終点バス停下車すぐ
・車でのアクセス/日光宇都宮道路今市ICから約60分
・駐車場 あり
※駐車場には限りがあります。特に金・土・日曜日は混雑致しますので、電車・路線バスでのご来場をおすすめします。(バスも混雑する場合があります。予めご了承ください。)
※ペットを連れての入場はできません。
※会場内及び周辺でのドローン等の飛行はご遠慮ください。
※車でお越しの場合は、必ず冬用タイヤを装着いただき、安全運転でお願いいたします。
【竹の美しい灯りで蘇る平家の繁栄、ライトアップ「平家あかり」】
かまくら祭に先立ち、湯西川温泉の冬を華やかに彩るライトアップイベント「平家あかり」が開催されます。
竹灯篭や竹毬が織りなすきらびやかな灯りが、平安時代の平家の繁栄をイメージし、幻想的に会場を照らします。今年は期間が長くなり、湯西川河川会場では初開催となりました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-a96e64efa27567bc61d58c636200678f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲竹からもれるあたたかな灯り
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-2f176cffb89184468358a29d3f79a3fe-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲茅葺屋根の下も華やかに!
【会 場】湯西川河川(湯平橋~湯前橋の間)
【開催期間】11月28日(金)~12月21日(日) 毎日開催
【点灯時間】17:00~21:00
【会 場】平家の里
【開催期間】11月28日(金)~1月25日(日) 金・土・日のみ開催
※1月30日(金)から3月1日(日)まではかまくら祭と同時開催。
【点灯時間】17:00~21:00
※湯西川河川会場は、平家の里会場から徒歩約5分です。
【囲炉裏料理で心満たす「癒し」の食体験】
湯西川温泉に古くから伝わる郷土料理、囲炉裏料理。
炭火がパチパチと音を立て、やわらかな炎に照らされた空間でいただく特別な食体験です。
山の幸や清流で育った川魚を串に刺して焼き上げる時間は、日常を忘れさせてくれる穏やかなひととき。静かな時間が、ゆるりと心をほどいてくれます。湯西川温泉に伝わる囲炉裏料理は、ただ味わうだけでなく、火を囲むひと時そのものが深い癒しとなります。。
自然に寄り添い、歴史とともに育まれてきた食文化は、冬旅の夜を格別に彩ります。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-82f5f64df7df62d7d0afe9b4193d5da2-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲囲炉裏を目の前に非日常体験を
湯西川温泉の各旅館では、郷土の味である囲炉裏料理を提供しています。ビュッフェ形式で気軽に楽しめる宿から、囲炉裏付きの卓でゆったりと堪能できる宿まで、楽しみ方は多彩です。また、宿ごとの個性も豊かです。猟師が営む宿や、温泉をじっくり堪能できる宿など、囲炉裏料理以外にもさまざまな魅力を持った、宿が点在しています。あなたにピッタリな宿を見つけてみてください。
1. 「湯西川温泉 本家伴久」について詳しくは
こちら
2. 「彩り湯かしき 花と華」について詳しくは
こちら
3. 「湯西川白雲の宿 山城屋」について詳しくは
こちら
4. 「上屋敷 平の高房」について詳しくは
こちら
5. 「民宿 やま久」について詳しくは
こちら
6. 「民宿 男鹿」について詳しくは
こちら
【移動手段にもおすすめ・白銀の山々を駆ける野岩鉄道】
栃木県の最北部、雪深く、雄大な山あいを走る野岩鉄道。
都心からわずか2時間で、白銀の山々と広大なダムの上を行く秘境の癒し旅へ誘います。
この冬、ローカル線に揺られながら、心まで解きほぐされるような特別な体験を湯西川温泉で。
※野岩鉄道は現金支払のみ対応です。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-9a85eab2d2841d569504181d9ce7a348-2592x1944.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲青く澄んだ空と氷のダム湖を渡る冬の野岩鉄道
【かまくら祭への入り口、旅の途中の小休憩にも便利な「湯西川温泉駅」】
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-f0ca1ed511e130363ba654520c21f56f-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲雪の中に佇む「道の駅湯西川」
湯西川温泉の多くの宿泊施設が送迎サービスの対象としているのが、この湯西川温泉駅。駅に併設された道の駅には、食事処や物産店が充実しているほか、二階には日帰り温泉も完備されているため、送迎車の到着までゆったり休憩できます。また、会津方面へ架かる「赤夕大橋」からは湯西川ダムからながれゆく男鹿川、野岩鉄道の橋梁を眺めることができ、雪景色の中を少し散策してみるのも乙なもの。
【アクセス】・公共交通機関でのアクセス/野岩鉄道会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」下車すぐ
・車でのアクセス/日光宇都宮道路今市ICから約45分
詳細はこちら
【鬼怒川の渓谷美を堪能できる龍王峡すぐそば、周辺でグルメも楽しめる「龍王峡駅」】
急峻な渓谷とその間を縫うように流れる鬼怒川の渓谷美が堪能できる龍王峡。最寄り駅でもある「龍王峡駅」は、自然散策路のすぐそばに入り口があり、駅前には飲食店も並ぶため、散策の起点として最適です。
夏の新緑や秋の紅葉も有名ですが、冬に雪が積もると雪が周囲の音を吸い、耳鳴りがするほどの静けさに。雪に包まれた白銀の渓谷が生み出す、幻想的な雪景色を堪能できます。自然散策路途中の虹見橋は特におすすめのビュースポット。散策で身体が冷えた時は、駅前の飲食店で温かい軽食をとり、一息つくのがおすすめです。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-1b47b5bf1da30d48b41fe5f8fce64102-3900x2596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲白銀の渓谷美が幻想的
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-9784ef1a64c1360aae6b53436f4844db-3900x2590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲虹見橋から眺める渓谷の景色は必見
【アクセス】・公共交通機関でのアクセス/野岩鉄道会津鬼怒川線「龍王峡駅」下車徒歩約3分
※虹見滝まで
駅から徒歩約20分
・車でのアクセス/日光宇都宮道路今市ICから約35分
詳細はこちら
【日光の雪と遊ぶ、冬だけの体験】
日光の冬は癒されるだけではありません。日光には心躍るウィンターアクティビティが沢山あります。
ここからは、日光の冬を彩るウィンターアクティビティをご紹介。ぜひ、この冬をもっと楽しむ、あなたにピッタリな体験を探してみてください。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-a2f2c49c07430b105bf5cffdcd6c2f62-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲雄大な自然と楽しいアクティビティを一挙に楽しめるプランも充実
【心弾むスノーシュー体験】
雪に足を踏み入れた瞬間、キラキラ舞う雪に思わず大はしゃぎ!奥日光の白銀の森や広がる雪原を自由に歩き、心も身体も弾むひと時を楽しめるスノーシュー。雪景色に見とれたり、冷たい空気と雪の感触を全身で感じながら、冬の自然を思いっきり遊びつくせます。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-5a67e09609ecc2c431d028d6934e1f8b-2000x1325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲まっさらな雪原を駆ける爽快なアクティビティ
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-1d943e7ed0a0a5871515b6c5f2d99191-2625x1767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲白銀の世界で大はしゃぎ!
サービス提供:
小西ホテル、
奥日光ゲストハウスJUN、
ペンションはじめの一歩、
NAOC、
日光湯元ビジターセンター、
日光自然博物館、
ネイチャープラネット、
三本松茶屋、
自然計画
【ゆったりクロスカントリースキー】
舞台となるのは深い雪に包まれた奥日光の美しい森。足跡ひとつない白銀の世界を、スキー板とストックだけで進むクロスカントリースキーは、普通のスキーとはまた一味違う非日常な体験に挑戦できます。レンタル完備&初心者向けレッスン付き&整備されたなだらかなコースと三拍子そろっているため、初心者でも安心です。野ウサギやシカの足跡をたどりながら、雪の音や森の静けさを感じることができます。
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-a4cea214f1f5517fedfc507edfe296cf-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲大自然の中をスキー板とストックだけで行く大冒険
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-c83080dd4d2cd692ceade5b3d15a61cc-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲奥日光山中に整備されたコース
サービス提供:
NAOC、
日光自然博物館、
日光アストリアホテル
【スリル満点!ふわっとエアボード】
ソリのような専用ボードの上にうつ伏せになり、ハンドルを握って体重移動だけでコントロールして進むエアボード。ソリに乗るような感覚で乗りこなすことが出来るため、スキーやスノーボードに苦手意識のある方でも、気軽に挑戦しやすい所が魅力です。雪面を軽やかに駆けるスピード感と浮遊感は、爽快感バツグン!
雪しぶきを上げて滑る瞬間は、まさに“映え”確定。冬だけのスリルと興奮を、ぜひ日光で体感してみてはいかがでしょうか。
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-c5e6571a7b912f0ea1e4e935c025fc64-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲雪山をエアボードを片手に登る
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-d511f4d12e17af098f0a995477010031-3024x2268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲ふわりと体が浮くスリルと爽快なスピード感が味わえる。
【日光連山の見守る開放的なリンクでのびのびスケート!】
霧降アイスアリーナは屋内リンクなので、雨の日、雪の日でも安心してスケートを楽しめます。
霧降スケートリンクは開放的な屋外リンク。天気の良い日には、真っ白にきらめくリンクの上に晴れ渡る青空、そして冠雪に彩られた雄大な日光連山が連なり、まさに絶好のロケーション。アクティビティの後は霧降高原近辺の美味しいレストランやカフェ、ケーキ店で休憩や食事も楽しめます。
[画像20:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-356cac0c4340eeb800be74285b3af944-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲開放感たっぷりのスケートリンク
[画像21:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-3fc8b44a7db6c3a8f7c20f5a3d6482a5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲晴天の屋外リンクを駆ける
サービス提供:
日光霧降アイスアリーナ、
日光霧降スケートセンター、
細尾ドームリンク、
今市青少年スポーツセンター
【三者三様のスキー場で楽しむスキー&スノーボード】
日光湯元温泉スキー場は、ゲレンデの頂上から望む湯ノ湖と男体山の絶景と、奥日光の気候が生み出す、ふわっと舞うような極上の雪質が、多くのスキーヤーから支持を集めています。
エーデルワイススキーリゾートは、初心者から上級者まで、思い思いに楽しめる様々なコースが整備されています。
土日祝には、鬼怒川温泉街からのシャトルバスが運行(要予約)しており、公共交通機関を利用の方も気軽にアクセスすることが出来ます。
ハンターマウンテン塩原は、関東最大級の広さを誇る、標高1638mの明神岳の斜面に切り開かれた広々としたスキー場です。山裾から見下ろすまっさらなコースといっぱいに広がる青空が爽快感たっぷり。さらに、レンタルグッズを事前に予約しておくと、着替えスペースも備えた専用コインロッカールームを利用することが出来るなど、サービスも充実しています。
[画像22:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-77c7746572ec7c174986efd7961e1282-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲多様なコースが魅力のエーデルワイススキーリゾート
[画像23:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-f0196298d0869826218b5aaa2eb7c98f-1181x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲高地にあり雪質の良さが有名な日光湯元温泉スキー場
サービス提供:
エーデルワイススキーリゾート、
日光湯元温泉スキー場、
ハンターマウンテン塩原
【ウィンターアクティビティを堪能した後は…温泉街でほっこり!】
雪の中で思いきり遊んだ後は、湯けむりに包まれて“ほっ”とひと息。日光市には、冷えた身体をじんわり温めてくれる露天風呂や足湯があります。肌をなでるようなやわらかい湯に浸かれば、心までとろけるよう。湯上がりの街歩きや食べ歩きも、冬の日光ならではの幸せ時間です。
[画像24:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-89b613b2402bd4c6a38fa5af083bab72-3000x2189.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲薄雪と晴れ空が美しい鬼怒川温泉街
日光の温泉・宿特集はこちら!
【鬼怒川・川治温泉の冬イベント】
様々なウィンターアクティビティを楽しめる冬の日光。童心に帰って日中たっぷりと遊んだ後は、キンと冷えた身体をぽかぽかに温める日光自慢の温泉がおすすめ!
先に紹介した湯西川温泉の他にも、日光には歴史と名湯が育んだ由緒ある温泉街が点在しています。
なかでも12月の鬼怒川・川治温泉は、冬限定の催しを温泉街一体で開催し、冬の一夜を一層盛り上げます。古くから「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」ともうたわれてきたアルカリ性単純泉の湯は、肌にやさしいのはもちろん、打ち身や筋肉痛、関節の疲れにも効果があり、疲れた体をときほぐしてくれます。
ぜひ、ウィンターアクティビティと共に温泉街をご利用ください。
[画像25:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-d53b83c8d1269697cdc24129393608a2-2024x1310.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲冠雪に白む川治温泉街
【鬼怒川・川治温泉ゆず湯風呂「柚子ほの香」】
さわやかな香りが心と身体をやさしく包み込むゆず湯には、殺菌効果や乾燥肌防止など、冬に嬉しい様々な効果が期待できます。「一年の健康を祈り冬至にゆず湯に入る」という古くからの日本の習慣は、まさに心と身体を癒す文化です。
そんな日本の美意識にちなみ、鬼怒川温泉と川治温泉の参加施設では、期間限定のゆず湯イベントを長年開催しています。きりっと明るいゆずの黄色が広がる大浴場は、目にしただけで元気が出るような華やかな雰囲気に。湯けむりとともに広がるゆずの香りに癒されながら、身体は芯までぽかぽかに。大きな湯舟につかり深く深呼吸すれば、身体いっぱいに満ちる澄んだ空気とさわやかな香気に、ほっと一息つくことができるはず。
年末に向けて忙しくなる12月。一年頑張った自分へのご褒美に、美肌にも嬉しい至福のゆず風呂タイムをプレゼントしてみませんか。
[画像26:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-dd9c749a408b8f673e962807b09d7f98-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲冬至のキンと冴えた空気の中浸かる露天風呂は格別
[画像27:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-bcc74a46c4591d1f7de0def3c92286ce-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲柚子湯には美肌やリラックス効果も
【会 場】鬼怒川・川治温泉の参加各施設
【開催日程】12月20日(土)・21日(日)
【アクセス】鬼怒川温泉:東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」または「鬼怒川公園駅」下車
川治温泉:野岩鉄道会津鬼怒川線「川治湯元駅」下車
※すべての施設が対象ではありません。
※宿泊者限定とする参加施設もあります。
【川治温泉仕掛け花火「流彩花」(りゅうさいか)】
川治温泉街では冬には珍しい花火のイベント『川治温泉仕掛け花火「流彩花」』を開催。
”花火といえば夏”のイメージが強いですが、冷えて澄み切った冬の空気に包まれる花火には、また格別のロマンチックな趣があります。
高く昇った光の軌跡が、山々に囲まれた温泉街の夜空でパッと花開く瞬間は、息をのむ美しさ。ホテルや旅館のプライベートな一室からこの絶景を独り占めできるのは冬ならではの贅沢なご褒美です。間近に咲く花火はまるで、空いっぱいに広がるやさしい光のシャワーのよう。色とりどりの光が雪面に反射してきらめく光景はフォトジェニックで幻想的な思い出を演出してくれます。ぜひ、お部屋から楽しむ特別な冬の夜景をご堪能ください。
[画像28:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-850dc61f22e6128133a79cad93723824-3280x2460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲澄んだ冬の夜空を彩る花火
[画像29:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-94e0175aca47c8d2af82913407801edc-3280x2460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲約8分間、色とりどりの花火が空を彩ります
【打上場所】黄金橋周辺
【オススメ観賞エリア】薬師の湯キャンプ場遊歩道周辺
【開催日程】12月6日(土)~12月27日(土)の毎週土曜日
【時 間】20:00~約8分間
【アクセス】野岩鉄道会津鬼怒川線「川治湯元駅」下車
※終電等をご確認の上ご来訪ください。川治温泉は素敵なお宿が沢山ありますので宿泊がおすすめです。
【冬の日光は「癒し」がいっぱい】
年末へ向かう世間の忙しない空気や喧噪から少し離れて、自分をいたわる時間を過ごしませんか。日光の冬旅は、思いっきりはしゃぐ楽しさと、心まで満たされる癒しで溢れています。
先に紹介した野岩鉄道のような旅情あふれるローカル線はもちろん、東武鉄道の特急「スペーシアX」や「リバティ」を利用すれば日光への道程をより便利に、快適にアクセスできます。
また、下今市駅からは、SL大樹・SLふたらも運行。窓越しに眺める雪景色と遠く連なる日光連山が、あなたを温かく迎えてくれます。美しい風景とこれから始まる楽しみを思えば、きっと胸はぽかぽかになるはず。
冬の日光には絶品グルメ、ロマンチックな祭、心躍るウィンターアクティビティ、そして美肌の温泉など、沢山の「ご褒美」があなたを待っています。
今年の冬はあたたかな魅力あふれる日光で、心と身体が満たされる至福のひと時をお過ごしください。
[画像30:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164767/15/164767-15-a36841ccf544f0bdf5dac57f43ca14ba-3900x2742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲東武鉄道の特急「スペーシアX」や「リバティ」、SL大樹・SLふたらなどの公共交通機関もぜひご活用ください
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes