その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

セガ エックスディーと順天堂大学が包括的な共同研究契約を締結

SEGA XD

セガ エックスディーと順天堂大学が包括的な共同研究

- ゲームの「人を夢中にさせる力」を医療分野へ応用 -


ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO:谷 英高、以下:セガXD)は、ゲーミフィケーションの発展と普及を目的とする「ゲーミフィケーション研究所」(以下:本研究所)の取り組みの一環として、学校法人順天堂 順天堂大学(所在地:東京都文京区、学長:代田 浩之、以下:順天堂大学)と、医療分野でのゲーミフィケーション活用を目指す共同研究を開始するため、包括的な共同研究契約を締結しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59309/142/59309-142-b4aed90a84c9e353e3901d5a74dd3f8f-1610x763.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本共同研究は、人を夢中にさせるゲームの力を非ゲーム分野に応用する「ゲーミフィケーション」を取り入れ、治療や患者の行動変容を促すソリューションの検証・開発を通じて、医療分野におけるさまざまな課題解決を目指します。具体的には、リハビリテーションや小児医療などの領域において、治療効果の測定・改善やメンタルケアを目的とした、ゲーム要素を組み込んだツールの設計・実証を進める予定です。

近年、医療分野では技術の急速な進化により治療方法が多様化し、治療が可能な病気や疾患が格段に増えてきました。しかし、患者の意識やメンタルケア、継続的な取り組みが必要な分野など、従来の技術革新だけでは改善が難しい課題も依然として存在しています。一方、ゲーミフィケーションは教育やビジネス分野で成果を上げており、人々のモチベーション向上、継続性の強化、理解促進などに強みを持つことから、行動変容を促す新たなアプローチとして医療分野への応用が期待されています。

そこで、セガXDがゲーム開発で培ったゲーミフィケーションのノウハウと、順天堂が有する健康に関する幅広い分野の研究と多岐に渡る医療・診療で培った知見を融合させることで、医療現場の課題解決、さらには新たな価値創出に貢献することを目指し、順天堂大学オープンイノベーションプログラムGAUDIによる支援のもと 、本契約を締結し共同研究を開始することとしました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59309/142/59309-142-7aa1c4ce283e969fa24bca2af34b2a63-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





■ セガ エックスディー 代表取締役 社長執行役員CEO / ゲーミフィケーション研究所 所長
谷 英高 コメント

今回の共同研究は、当社が長年培ってきた“人を夢中にさせる力”を医療分野に活かす、大きな挑戦であると捉えています。順天堂大学の卓越した医療・研究知見と融合し、患者の皆さまが楽しみながら前向きに治療へ取り組める環境の創出を目指します。ゲーミフィケーションは、これまでもさまざまな分野で従来の枠にとらわれない解決策を提示してきました。今後も新たなソリューションを生み出し、医療現場の課題解決と価値向上に貢献してまいります。



■ 順天堂大学 学長 代田 浩之氏コメント

ゲームが持つ“人の心を動かす力”やエンタテインメント性は、医療現場にも新たな可能性をもたらします。本学では、リハビリテーションや小児医療など、様々な医療現場で病気と闘う患者さんの意欲を向上させ、心の安定をもたらす、ゲーミフィケーションの医学応用に大きな期待を寄せています。セガXDとの連携を通じて、医療の未来を切り拓く新たな価値創出に挑戦して参ります。



■ ゲーミフィケーション研究所 概要

ゲーミフィケーション研究所は、ゲーミフィケーションの研究を通じて、様々な手法の効果検証や調査/分析を行い、ロジックや手法の体系化行っていきます。そして、それらの過程や結果から得られた知見を発信することによりゲーミフィケーションの発展と普及を目指していきます。


名称     ゲーミフィケーション研究所
所長     谷 英高
発足     2025年2月5日
主な活動   研究:ゲーミフィケーションの体系化を進める他、テーマ研究を実施
       調査:市場および意識調査を行い、その活用実態を把握
       検証:ゲーミフィケーションを活用したことによる効果とその有用性の検証
       発信:研究・調査・検証の結果を様々な手法で発信
URL     https://gamification-lab.com/




■ 学校法人順天堂 順天堂大学オープンイノベーションプログラムGAUDI 概要

順天堂大学GAUDI(Global Alliance Under the Dynamic Innovation)は、学校法人順天堂の直下組織において、日本国内のみならずグローバルな視野を持ちながら、ライフサイエンス分野における研究開発を促進し、企業や研究者の開発シーズを効率よく実用化することへの貢献を使命としています。順天堂大学および6附属病院の多岐に渡るリソースを基盤として、産学官連携による社会実装の支援を企業や研究者に提供しています。


名称     学校法人順天堂 順天堂大学オープンイノベーションプログラムGAUDI
代表名    GAUDI・エンタープライズ機構 機構長 新井 一
発足     2019年7月
実施内容   産学連携による学内外の開発シーズ・技術等の社会実装支援
URL     https://www.juntendo.ac.jp/research/gaudi-enterprise/
       https://gaudi-juntendo.jp/



■ 学校法人順天堂 順天堂大学 概要

順天堂大学は、9学部6研究科を有する健康総合大学です。医学、スポーツ健康科学、看護学、医療看護学、国際教養学など幅広い分野で教育と研究を実践しています。6つの附属病院とも連携し、最先端の医療や健康づくり、グローバルな視点を持つ人材育成を通じて、社会の発展に貢献しています。


名称      学校法人順天堂 順天堂大学
代表者     学長 代田 浩之
所在地     東京都文京区本郷2-1-1
創立      1838年(大学設置:1946年)
教育・研究分野 医学、スポーツ健康科学、看護学、医療看護学、国際教養学など
事業内容    医学部・スポーツ健康科学部・看護学部・国際教養学部等の教育・研究
        大学院教育、附属病院の運営、医療・健康分野における研究開発
URL      https://www.juntendo.ac.jp/




■ 株式会社セガ エックスディー 会社概要

セガ エックスディーは、ゲーミフィケーションで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。当社は、人々を夢中にさせるゲーミフィケーションメソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進めるAR/VRなどの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の“感情を動かす"ノウハウを強みに、事業戦略から大規模開発・プロモーションまで、一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。


会社名    株式会社セガ エックスディー
代表者    代表取締役 社長執行役員CEO 谷 英高
所在地    東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階
設立     2016年8月1日
事業領域   ゲーミフィケーション
事情内容   エクスペリエンスデザイン事業
       マーケティングプラットフォーム事業
URL      https://segaxd.co.jp/




記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。

プレスリリース提供:PR TIMES

セガ エックスディーと順天堂大学が包括的な共同研究

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.