その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

リーガルテック社、AIプラットフォーム「IPGenius」をR&Dで展開、発明発掘などの最新事例

リーガルテック株式会社

リーガルテック社、AIプラットフォーム「IPGenius」を

研究ノート・議事録の自動解析により、R&D部門の創出プロセスが加速


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/364/42056-364-c34b4682523a4d50c8c0114d09ee065c-1536x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リーガルテック株式会社(東京都港区、代表取締役:平井 智之)は、AI知財基盤「IPGenius」を活用し、研究開発部門に蓄積される研究ノート、議事録、試作ログから技術的な“発見候補”を自動抽出した最新事例を公開した。本事例では、研究者の負荷を増やすことなく、技術の核心を短時間で整理し、研究テーマの深化や新規テーマ探索につながる成果が確認された。

今回の事例では、研究ノート・試作ログ・会議議事録といったR&D特有の非構造データを横断的に解析し、技術シーズ抽出に活用した点が特徴です。従来は知財部門での活用が中心でしたが、本件では研究開発部門の業務フローにも適用領域が広がり、R&D現場における技術創出プロセスの支援にまで発展しています。
背景:研究現場では“気づかれない技術”が増えている
研究開発の現場では、日々以下のような文書が膨大に作成されている。

・実験ログ
・研究ノート
・技術打合せの議事録
・試作・検証レポート

しかし多くの企業で、

・文書が増えすぎて内容が把握しきれない
・過去の議論や検証結果を探すのに時間がかかる
・技術のポイントをまとめる時間が研究を圧迫する
・テーマの「新規性」や「改善点」の整理が後回しになりがち

といった問題が生じている。
研究者の思考コストが増え、重要な技術的着想が埋もれる状況が起きていた。
活用事例:AIが研究ノート・議事録を横断解析し、技術の核心を抽出
半導体メーカー(企業名非公開)の研究開発部門は、IPGenius に以下の資料を投入し、研究テーマの深化に活用した。

・研究ノート
・会議議事録
・試作ログ
・過去の技術資料

AI IPGenius on IDX はこれらを横断的に解析し、

・技術的な改善点
・新規性があり得るポイント
・類似テーマとの構造的なつながり
・過去の検証結果との関係性
などを自動で整理した。

研究者は、AIが提示した“技術の核”をもとに議論を進め、新規テーマのアイデア創出や既存テーマの再検討に役立てた。

さらに、抽出された技術ポイントは MyTokkyo.Ai と連携して、即座に類似技術検索を実施できる体制を構築した。これにより、研究初期段階のリスク判断(既存技術との差異)が素早く行えるようになった。
効果:研究スピードが加速し、技術探索の幅が広がる
導入後、研究開発部門では以下の効果が確認された。

・過去資料の探索時間が大幅に削減
・重要な検証ログや議事録が“自然に可視化”
・AIの指摘を起点にした新規テーマ案が増加
・技術説明資料の作成工数が減少
・会議準備時間が短縮され、実験・検討に集中できる環境が整備

研究者からは
「議事録を見返すだけで終わっていた内容に、AIが思わぬ切り口を与えてくれる」
「技術の着眼点を短時間で整理でき、次の実験設計が早くなる」
といった声が寄せられている。
AI IPGenius on IDX について
IPGenius は、研究資料・技術文書・ログデータを横断的に解析し、研究テーマの発見、改善点の抽出、技術構造化を支援するAIプラットフォームである。
主な特徴は以下のとおりである。

・研究文書の統合解析による技術ポイント抽出
・議事録・実験ログからの着眼点提示
・過去資料との関連性整理
・MyTokkyo.Ai 連携による類似技術検索の自動化
・テーマ探索や実験設計の高速化を支援

研究者の思考負荷を下げ、技術検討に集中できる環境を実現する。
今後の展開
リーガルテック株式会社は、IPGenius を研究現場向けにさらに最適化し、技術テーマ探索モデル、構造化モデル、技術比較モデルの強化を進める。
研究開発部門における“知の発掘”を支える中核インフラとして、企業の技術創出力向上に寄与していく方針である。
製品ページ:https://www.legaltech.co.jp/ipgenius/
会社概要
会社名:リーガルテック株式会社
設立:2021年3月
資本金:3億7,900万円(資本準備金含む)
代表取締役社長:平井 智之
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL:https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、知の資産化ナレッジベース「AI IPGenius」、秘密情報の共有データルーム「リーガルテックVDR」の開発・提供

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.