その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NPO法人Board Game Japan、アマチュアのボードゲームクリエイターの作品などを表彰するコンテスト「第4回Board Game Japanカップ」を開催

Board Game Japan

NPO法人Board Game Japan、アマチュアのボードゲーム


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114684/9/114684-9-d2fcea1152afa440957d84929744c713-769x457.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Board Game Japanロゴ

学習要素を含むボードゲームの開発やボードゲームの開発・振興・研究に向けたプラットフォームの構築を行うNPO法人Board Game Japan(京都市左京区、代表理事:堂野能伸)は、アマチュアのボードゲームクリエイターによるユニークな作品や、社会課題の解決やアカデミック・アウトリーチに貢献するゲームに光を当て、それらを表彰するコンテスト「第4回Board Game Japanカップ」を開催します。2025/11/22(土)~2026/1/11(日)をエントリー期間とし、2月中旬に結果発表を予定しています。
*このコンテストにおける「ボードゲーム」は、ボードゲームやカードゲームなどのアナログゲーム全般を指します。
【「第4回Board Game Japanカップ」の詳細について】

◎スケジュール
エントリー期間:2025/11/22(土)~2026/1/11(日)
選考期間:1月中旬~下旬
審査結果発表:2月中旬(予定)

◎募集要項
クリエイター部門
*第4回より、「クリエイター部門」と「ジュニアクリエイター部門」の2部門を統合し、「クリエイター部門」のみとなりました。ただし、小中学生のクリエイターの方を対象とした「ジュニア賞」を設けています。

対象
オリジナルのボードゲームを自作したことがある方
* 作品を共同で制作された場合、複数名やチームでの応募も可能です。その場合、本エントリー時に制作者全員のお名前を記載してください。

賞・賞品
大賞 (1作品)
賞品: Amazonギフトカード5万円分
入賞 (5作品以内)
賞品: Amazonギフトカード1万円分
ジュニア賞 (3作品以内)
賞品: Amazonギフトカード1万円分
*ジュニア賞は、小中学生のクリエイターの方を対象とした賞になります。
*入賞された方全員への副賞として、「第4回 Board Game Japanカップ入賞作品」であることを示すオリジナルのロゴデータをお送りします。 ボードゲームを商品化される際のパッケージや、制作資金を調達する際のクラウドファンディングなどにご活用ください。

応募内容
自作したオリジナルのボードゲーム(プロトタイプ(試作品)でも可)
*応募時点では完成していない「プロトタイプ(試作品)」のボードゲームであっても、一度でも「テストプレイ」(ここでは、制作者が想定したルールに沿って、制作中のゲームで人々が実際に遊んでみることを指します)を行ったことがあれば応募できます。
*数年以内であれば、過去に制作したボードゲームでも応募できます。
*応募できるボードゲームは自作のもののみです。他者の作品での応募はご遠慮ください。盗作が判明した場合、受賞後であっても受賞は取り消されます。

応募方法
Googleフォームに必要事項を記入し、オリジナルのボードゲームに関する下記のものを添付してエントリーしてください。 添付資料のうち、任意のものは添付しなくても応募できますが、添付した場合は審査員が内容を理解しやすくなるため、評価が高くなる可能性があります。
・添付必須のもの: 写真
・添付任意のもの: 企画書, プレイ動画(5分以内), ルールブック

◎審査概要
(審査員)
江間 有沙(東京大学国際高等研究所東京カレッジ准教授。主な研究分野:科学技術社会論)
加納 圭(滋賀大学教育学部教授。主な研究分野:科学コミュニケーション)
堂野 能伸(NPO法人Board Game Japan代表理事)

(審査基準)
・コンセプトやゲームシステムのオリジナリティ
・学びの要素や社会への波及効果
・ゲームとしての面白さ
を審査員が総合的に評価します。
【主催団体・お問い合わせ先について】

団体名
特定非営利活動法人(NPO法人)Board Game Japan
目的
・主に学習要素を含むボードゲームやカードゲームの開発
・ボードゲームの振興・研究を目的としたプラットフォーム組織の構築
・日本のボードゲーム人口を増やし、日本発のボードゲームを世界に広めていく
事業内容
・ボードゲーム等を開発し教材化・商品化する出版印刷事業
・ボードゲーム等を販売する物品販売事業
・ボードゲーム創作活動の方法等を教授する教育事業
・児童向けワークショップの開催等のアマチュア興行事業
・その他必要な事業
ウェブサイト
https://boardgamejapan.org/
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
https://boardgamejapan.org/#contact

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.