その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結!統合医療機能性食品国際学会 第33回年会が開催されました

株式会社アミノアップ

【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結

公開シンポジウム「毎日のくらしでできる 遺伝子レベルでがん予防」にも326名が参加


株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、11月8日(土)、9日(日)にグランドメルキュール札幌大通公園で開催された統合医療*機能性食品国際学会(ICNIM: International Congress on Nutrition and Integrative Medicine)第33回年会(ICNIM2025)および同年会の一部として一般の方にも参加機会を開いた公開シンポジウム「毎日のくらしでできる 遺伝子レベルでがん予防」を後援しました。

*…統合医療:手術・放射線・化学療法などの従来の治療法に加え、サプリメント、ヨガ、漢方など、さまざまな補完的なアプローチを組み合わせて、QOL(Quality of Life:生活の質)を向上させる医療。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-dc6e952c6a8c73451804ee35ccc6e766-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
基調講演

<概要>

■統合医療機能性食品国際学会 第33回年会
日時:2025年11月8日(土)~9日(日)
会場:グランドメルキュール札幌大通公園 3Fボールルーム
   札幌市中央区北1条西11丁目
主催:統合医療機能性食品国際学会
後援:経済産業省北海道経済産業局/北海道/札幌市/(一社)日本統合医療学会/(一社)日本未病
   学会/(一社)北海道健康医療フロンティア/(株)アミノアップ
参加国数:日本を含む29の国と地域
参加者数:海外235名、国内186名 計421名

■公開シンポジウム
日時:2025年11月9日(日)13:00~15:00
テーマ:毎日のくらしでできる 遺伝子レベルでがん予防
総合司会:里井壯平(関西医科大学 胆膵外科学講座 教授)
パネリスト(敬称略):牛島俊和(星薬科大学 学長)、Zdenko Herceg(世界保健機構
          (WHO)国際がん研究機関)、Chantal Matar(オタワ大学 教授)
一般参加者数:326名(オンライン視聴含む)

<詳細>

ICNIM2025は、日本を含む29の国と地域からで合計421名のICNIM会員及び関係者が参加、2日間で合計68演題(うち口頭発表16演題)が発表されました。今年は、「疾病予防」「治療補助」「免疫・代謝・精神領域への応用」など、機能性食品が医学領域に寄与する可能性を多角的に示す研究成果が相次ぎ、国際的な関心の高まりを象徴する年会となりました。世界保健機構(WHO)国際がん研究機関(IARC)のZdenko Herceg先生による基調講演「がんとエピジェネティクス**:がん治療と予防の進歩に寄与する分子メカニズムの解明」に始まり、AHCC(R)***の自然免疫記憶の誘導性検証、エピジェネティックな保護的役割の検証や、ETAS(R)****によるメンタルヘルスに及ぼす影響、Oligonol*****のメタボ軽減に対する検証など、身体が本来もつ機能に機能性食品が働きかけることで期待される様々な効果が報告されました。なかでも注目を集めたのは、アメリカのThe Ohio State UniversityのJonathan P Butchar先生によるAHCC(R)が白血病に対し既存の治療法との併用療法として有効であるとした基礎研究結果で、優秀研究報告賞を受賞しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-f905a4c170f29162a468ec3f301cf5db-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-b814f8c32a313ab75233b39a61f73123-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Zdenko Herceg氏

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-9c2992abf50167db73881287ee37c3f1-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-041fd83a893f98a879044a0de77eab1c-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Jonathan P Butchar氏

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-998bbfbb69f3910c6fa43cd6b7f50582-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経済産業省北海道経済産業局より優秀研究報告賞 受賞式
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-3e7864a91fce6535e73d4a92a929f139-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポスターセッション

また、公開シンポジウムは『毎日のくらしでできる 遺伝子レベルでがん予防』をテーマに開催され、年会参加者に加え事前申込のあった326名(オンライン視聴を含む)の一般の方が参加しました。前半では、遺伝子やエピジェネティクス領域で研究を進めるパネリスト3名が登壇し、遺伝子やエピジェネティクスの基礎やがん予防に関わる遺伝子調節の仕組みについてそれぞれ研究内容を発表しました。続くパネルディスカッションでは、エピジェネティックな変化を標的とした予防・治療の可能性、および「生活習慣が遺伝子の働きに及ぼす影響」について議論が行われました。食事、睡眠、ストレス、運動といった日常の行動が、遺伝子のスイッチ(オン・オフ)に関わることが近年の研究で示されており、日々の生活に取り入れやすい工夫も具体例として共有されました。
事後に寄せられたアンケートでは、「日常の生活、食事等の大切さ実感した。」「専門的な内容を分かりやすく理解できた。」「生活の中で意識して実践してみたい。」といった声が寄せられ、一般の方がエピジェネティクスを身近に学ぶ機会として評価されたことがうかがえました。

**…エピジェネティクス:DNAの配列を変えずに遺伝子発現を制御・伝達する仕組みやその研究分野のこと。
***、****、*****… AHCC、ETAS、Oligonolは株式会社アミノアップの登録商標です。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-fdbff8e05bfcb110020efdac5fc42fea-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パネルディスカッション
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-ba573c8599d89a87c7fa2b0e9739e963-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Zdenko Herceg氏

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-f110c0342ee594ed9286b1c7fe7721ce-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
牛島俊和氏
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-ffcc757f35abd87c0f062fe81ddb19b6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Chantal Matar氏

<背景>

統合医療機能性食品国際学会(ICNIM: International Congress on Nutrition and Integrative Medicine)は「統合医療及び機能性食品に関する研究を通じて、その機能解明と疾病の予防・治療の進歩に貢献することを目的とする研究者の国際学会組織です。」株式会社アミノアップは、1994年のICNIM設立当初から年次研究報告会(年会)の運営を後援しています。

ICNIM HP:https://icnim.org/

<今後の展望>

統合医療機能性食品国際学会年会は今回で第33回目を迎えました。近年、基礎研究の成果報告には、機能性食品によるエピジェネティクス制御機構の解明や、最新のがん治療法との併用効果の可能性検証など、最先端の科学的知見に基づく報告もあり、臨床での検証とその後の応用が期待されます。

株式会社アミノアップ

株式会社アミノアップは、1984年設立以来、北海道に拠点を置きグローバル展開する機能性食品・農業資材開発メーカー。独自開発した機能性食品「AHCC(R)」(担子菌培養抽出物)をはじめとする食品素材や、バイオスティミュラント「Dr. アミノアップ」などのアグリ製品を展開し、特許取得と論文発表に重きを置く。社内では医学・薬学・農学・理学・獣医学・工学など幅広い分野を専門とする研究チームが新製品の開発や科学的根拠の検証を続けていると同時に、世界100以上の医療機関や大学などと共同研究を行なっている。さらに研究の促進、研究機関同士の連携などを目的として、統合医療機能性食品国際学会(ICNIM)を後援するなど、独自のグローバルネットワークの構築・交流にも精力的に取り組んでいる。環境対策にも力を入れており、製品の製造1トン当たりの製造時CO2排出量を10年前と比較して40%削減した。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/41/27147-41-74dd3f8981c3ba7484d9c62dfd2fbdac-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


商 号 :株式会社アミノアップ
所在地 :北海道札幌市清田区真栄363番地32
代表者 :代表取締役会長 小砂 憲一
     代表取締役社長 北舘 健太郎
資本金 :3億6900万円
事業内容:機能性食品・サプリメント原料および植物活力資材の自社開発・製造・販売

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社アミノアップ 営業部広報担当:関野・藤堂・岩松
TEL:011-889-2555  FAX:011-889-2375
Mail : au_pr@aminoup.jp
HP:https://www.aminoup.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結【開催レポート】29の国と地域から421名が札幌に集結

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.