博報堂キースリー、日本の広告会社として初めて「ソラナ(Solana)」のバリデータノードを運用開始
株式会社博報堂キースリー

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114677/49/114677-49-b937a9ef7943da1383ef721432b228fb-1094x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社博報堂キースリー(本社:東京都港区、代表取締役:重松 俊範、以下、博報堂キースリー)は、「ソラナ(Solana)」のバリデータノードの運用を開始しました。日本の広告会社では、初の事例※となります。バリデータノードの運用にあたっては、ソラナバリデータ運用において高い専門性を有するDawn Labs(所在地:Dubai, United Arab Emirates、代表:南雲 悠太郎)を技術パートナーとして選定し、安定稼働のための体制を構築しました。
※ Dawn Labs調べ、2025年11月25日時点
博報堂キースリーは、これまで1年以上にわたり、ソラナの主要プロジェクトにおける日本市場進出支援をはじめ、国内開発者向けの教育コンテンツ配信、企業向けの勉強会などを通じて、エコシステムの発展に貢献してまいりました。
これらの活動を通じて、ソラナの持つ高速性・低コストといった技術的優位性と、それによる実用的なユースケースの拡大に高いポテンシャルを認識しております。特にグローバルでは決済領域での実装が進展しており、VisaがUSDC清算のネットワークとしてソラナ対応を公表し、Stripeもソラナ上でのUSDC決済対応を発表するなど、世界的な大手企業による採用が拡大しています。
今後、日本国内におけるブロックチェーン技術の社会実装が本格化する中で、ソラナは有力な基盤技術の一つであると判断し、このたび、エコシステムへのコミットメントを強化するため、バリデータノードの運用を開始いたしました。
このたびのバリデータノード運用開始にあたり、技術パートナーとしてDawn Labsを選定いたしました。Dawn Labsは、ソラナのバリデータノード運用において極めて高い専門性と豊富な実績を有しています。同社の技術支援のもと、安定稼働に求められるインフラ構築から保守・運用に至るまでの体制を構築しました。
博報堂キースリーは、バリデータノードの運用を通じて得られる知見を活かし、ソラナの活用を検討される事業者様への支援を強化してまいります。
以下のようなご関心・ご要望をお持ちの事業者様は、お気軽にお問い合わせください。
- ソラナ上での新規アプリケーション開発、マーケティング施策の実施- 「SOL」を保有、または今後デジタルアセットトレジャリー戦略等で保有を検討されている事業者様の財務戦略に関するご相談
また、ソラナに限らず、事業者様のビジネス課題やユースケースに応じて、最適なブロックチェーン基盤の選定から実装まで包括的にサポートいたします。本領域での事業展開をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
■ 博報堂キースリーについて
博報堂キースリーは、あらゆる価値がオンチェーン化され、生活者と企業が直接つながり合う時代に向けて、社会の仕組みを再構築する会社です。広告やマーケティングの発想を拡張し、金融やテクノロジーを融合させることで、ブランドと生活者、企業と企業が共創できる関係をデザインします。ブロックチェーンによる透明性と信頼を基盤に、創造力を通じて新しい経済と文化の循環を生み出し、社会に“価値の共創”を実装しています。
公式サイト:
https://key3.co.jp/
X(旧Twitter):
https://twitter.com/H_KEY3
■ Dawn Labsについて
Dawn LabsはSolanaチェーンに特化したバリデータ運用および資産運用事業を展開する会社です。独自の研究開発に基づく高性能なインフラ運用により、常に上位10%水準のパフォーマンスを維持しており、日本国内を中心に企業が運用するSolanaバリデータへの技術支援も行っています。資産運用面では、Solanaエコシステムにおける主要なDeFiプロトコルをキュレーションし、大口の個人及び法人投資家に対してリスク許容度に応じた最適な運用戦略を提供しています。
公式サイト:
https://www.dawnlabs.tech/
X(旧Twitter):
https://x.com/dawnlabs00
Email:info@dawnlabs.tech
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes