若手経営者が“学び”から“実行”へ
福岡JC

~福岡JC、行動変革型プログラム「NEXT STAGE Cafe」第1期が終了~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165851/5/165851-5-a7711e8bedf5e6646524ffd2f59db776-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者の若手経営者の皆さん
福岡青年会議所(以下、福岡JC)は、福岡を中心とした若手経営者を対象に実施した実践型プログラム「NEXT STAGE Cafe」第1期が、2025年11月18日(火)に最終回を迎え、全日程を終了したことをお知らせします。
本事業では、HKT48の市村 愛里さん、山内 祐奈さんがアンバサダーとして就任し創業10年未満・年商1億円未満の経営者を対象に、売上成長のために必要な気づき・学び・実践を4ヶ月間で体系的に提供する取り組みです。【気づき → 学び → 決意 → 実行】を連動させ、単発のプログラムでは得られない“行動変革”を生むことを目的に実施されました。
公式HP
https://www.next-stage-cafe.com
■ プログラム実施概要
名称:NEXT STAGE Cafe
期間:2025年8月1日~11月18日(全5回)
対象:創業10年未満・年商1億円未満の中小企業経営者
参加団体:福岡JC / BNI福岡博多 / 福商ビジネス倶楽部
形式:ワークショップ、実践、フォローアップ、最終発表
会場:ザ・リッツ・カールトンほか
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165851/5/165851-5-7c1e0f04b98967b7eebfbe3ce5e3843a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
真剣な眼差しの参加者
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165851/5/165851-5-212e4f42ac5cefb2f1d6d352b4da59a4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークショップ中の様子
■ 各回の主な内容
第1回|自身の課題を見つめ、突破口を探る
講師:廣瀬 隆彦 氏(CX Value Lab株式会社)
売上構造の理解や顧客再定義など、経営の“本質”に着目。
第2回|社長、それAIで解決できます
講師:永井 皇 氏(株式会社TeN)
中小企業でも取り入れやすいAI活用事例を共有。マーケティング×AIで明日から使えるAI活用を学ぶ。
第3回|今日から始める“選ばれる経営者”の実践術
講師:河野 将侑 氏(株式会社FORTUNA)
営業導線づくりや人的ネットワーク構築など、日々の行動に直結するビジネススキルや経営者としてのチームビルディング能力を強化。
第4回|決めたあと、何をするか?経営者のための 実行型ビジョン構築
講師:廣瀬 隆彦 氏(CX Value Lab株式会社)
“腹落ちするビジョン”を構築し、行動に落とし込むためのフレームを実践形式で学習
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165851/5/165851-5-2f6584a72308666a5b8ab777e4ba6d31-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最終発表会の様子
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165851/5/165851-5-f38047d0a8ed7adb758135e594e9054d-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
決意表明
第5回(最終回)での「決意表明」
最終回では、4ヶ月の学びを経て練り上げた「年商1億円突破の実行計画」を、参加経営者が200名の前で堂々と発表。
TEAM LINK(経営マインド):チーム発表、個人発表
TEAM NEXT(経営スキル) :チーム発表、個人発表
両チームが10分のプレゼンテーションを行い、以下の各団体代表よりポジティブフィードバックが寄せられました。
福岡JC 第73代理事長 尾本 勝征
CX Value lab株式会社 代表取締役 廣瀬 隆彦
株式会社TeN 永井 皇
福商ビジネス倶楽部 代表幹事 木本 多駒磨
発表のたびに肯定的なコメントが重なることで、参加者の「掲げた目標を必ず実現する」という意欲がより強まり、プログラムの目的である“行動変革”の実現に繋がりました。
■ NEXT STAGE Cafe が生んだ成果
プログラムを通じて、多くの参加経営者が次のような“変化”を実感しています。
AI活用して業務を効率化すること、ゴール(年商1億円など)に向かうために今最も必要なことの優先順位付け等意識するようになった
今まで試行錯誤しながらやってきたことが間違っていなかったという自信と、同年代で活躍されている方たちを見て、しっかりと数字で結果を出したいと思えた
1億という目標に対して、それに至るためのリーダー像、マインドの未熟さを感じた。人を巻き込む人間力を更に高める必要があると痛感した
自分が会社の代表である自覚が芽生えた
今後は福岡市内の各団体と連携し、第2期の開催や派生プロジェクトの創出も視野に、地域企業の成長支援を継続していきます。
一般社団法人 福岡青年会議所について
一般社団法人福岡青年会議所(福岡JC)とは、“明るい豊かな社会”の実現を目指し、よりよい福岡の「人づくり」「まちづくり」を通して“明るい豊かな社会の実現”のため様々な活動を行なう団体です。
次代の在るべき姿を見据え、市民・企業・行政・諸団体と連携しながら主体性を持って活動を行なっています。
社会を様々な角度から多面的に捉え、総合的な施策をもち、社会発展のための運動を繰り広げています。
福岡JCは、次代の担い手としての責任を自覚する20歳から40歳までの青年が集い発足から長きにわたり様々な活動を行ってきました。
同じ理想と使命感を持つ青年が相集い力を合わせることで、友情を育み、互いに影響し合い、若さが持つ無限の可能性を引き出しあっています。
日々の活動を通して、社会・地域をリードする立場の者同士で切磋琢磨し、地域・国内・世界で活躍できるリーダーとしての能力を磨いています。
【会社概要】
社名:一般社団法人 福岡青年会議所
本社所在地:〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13-6 ベイサイドプレイス博多C棟3F
HP:
https://www.fukuoka-jc.or.jp
【参考リンク】
BNI 福岡博多
https://bni-fukuokaeast.jp/ja/index
福商ビジネス倶楽部
https://www.fukunet.or.jp/businesschance/business_club/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes