羽生善治九段がラジオで語る!ベテラン棋士の戦い「第3回達人戦 立川立飛杯」
株式会社ミュージックバード

ラジオ番組「Welcome to SHOGI World 駒テラスへようこそ」(全国コミュニティFMで放送中)の記念すべき100回目となる11月30日の放送回には、羽生善治九段がゲストとして登場。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-33f03a2414eefb2892ed409edfb75203-3000x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
将棋界初の「永世七冠」の資格を得て、現在タイトル獲得数は99期。2017年には国民栄誉賞を受賞し、プロデビュー以来、長きにわたり将棋界を牽引してきた羽生善治九段。
当番組のスタートが発表された2023年12月、当時日本将棋連盟の会長を務めていた羽生さんご自身がSNSで「新しい将棋番組が始まります。私も依頼があれば出演します」と投稿し、“宣伝役”を買って出てくださいました。そして今回、満を持してのご登場となります。
番組では、幼少期に通っていた八王子将棋クラブでの思い出や、中学生でのプロ入り、異例のスピードで数々のタイトルを獲得してきた将棋人生を振り返ります。これまで文化人として、棋界のみならず幅広い分野の方々と交流を深めてきた羽生九段。静かな知性を感じさせる一方、ご家族の話題になると顔がほころぶ場面も。奥様とのユニークな出会いや、普段のファッションなど、プライベートなお話も聞かせていただきました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-19852370425fcf213a0a6dfd95766d54-3500x1986.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、12月6日・7日に開催される「第3回達人戦 立川立飛杯」の話題も。この大会は、50歳以上の現役棋士のみが出場できる公式戦で、まさに“達人”たちが技を競い合う特別な舞台。本戦には、実力と実績を兼ね備えたシード棋士4名と、予選を勝ち抜いた4名が出場。公開対局形式で行われるため、観客は目の前で繰り広げられる緊迫の一手一手を体感できるのも大きな魅力です。2023年に行われた第1回大会では、羽生九段が見事優勝を果たし、初代王者としてその名を刻みました。
番組では、優勝を目指して再び舞台に立つ羽生九段の意気込みや、対局に臨む姿勢にも注目。また、公開対局ならではの楽しみ方や、会場の雰囲気、観戦のポイントなども詳しく紹介。将棋ファンはもちろん、これから将棋に触れてみたいという方にも、達人戦の魅力を存分に味わっていただける内容です。(オンエアは11月30日(日)13:00~13:55)
■第3回達人戦 立川立飛杯
12月6日(土)・7日(日)9:00開場
会場: TACHIKAWA STAGE GARDEN(東京都立川市緑町3-3)
▼詳細コチラ
https://www.shogi.or.jp/match/tatsujinsen/lp/main/tatsujinsenlp.html
番組概要
「Welcome to SHOGI World 駒テラスへようこそ」
放送日時:毎週日曜13:00~13:55
パーソナリティ:岡野美和子
協力:公益社団法人・日本将棋連盟、駒テラス西参道、きらぼし銀行
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-7eb812b35943606de7c3c5dd1a5c08ae-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今、日本中が注目する“知のスポーツ” 将棋
藤井聡太竜王・名人をはじめとする若手棋士の台頭により、「将棋」の世界はファンのみならず日本中から注目を集めています。2023年6月には、将棋文化の普及を目的とした施設「駒テラス西参道」が渋谷区にオープン。さらに、2024年9月には日本将棋連盟が創立100周年を迎え、一層の盛り上がりを見せています。番組では、将棋の魅力とその奥深さを伝え、日本の伝統文化としての将棋のファン層をさらに広げることを目指しています。
https://musicbird.jp/cfm/timetable/shogi
<番組を聴くには>
全国のコミュニティFM局でお聴きいただけます。<
※放送局一覧コチラ>
★インターネットでのコミュニティFMの試聴方法 ※
1. 『JCBAインターネットサイマル』へアクセス。
https://www.jcbasimul.com/
2. 地域ごとに聴衆ができるコミュニティFMラジオ局が表示されます。
3. 各局スペース内の“LISTEN♪”をクリックすると現在、放送されている番組が流れます。
4. 局のタイムテーブルを知りたい場合は、“オフィシャルサイトはこちら”をクリックし、局のサイトから放送プログラムを確認することができます。
※JCBA (一般社団法人日本コミュニティ放送協会)加盟局に限ります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-64fa7b757c011dcd68af05157ef7309d-427x642.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<パーソナリティプロフィール>
岡野美和子(おかの・みわこ)
東京都出身。戸板女子短期大学 英文科卒業。東京アナウンスアカデミー放送タレント科卒業。 趣味は旅行、音楽鑑賞、タロット占い。様々なラジオ番組DJ、リポーター、MCとして活躍中。エッジの効いた優しい語り口を持ち味に幅広い世代のリスナーに人気を博している。 番組を通して70年~80年代のアーティストと交流がある。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-9912805165c50c69c407febd2837db77-663x184.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●公益社団法人・日本将棋連盟について
「将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって伝統文化の向上発展に寄与すること」を目的としています。日本将棋連盟は棋士及び女流棋士(タイトル獲得者又は女流四段以上)の正会員によって組織されています。1924年9月「東京将棋連盟」の結成から、2024年で100周年を迎えました。
https://www.shogi.or.jp/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-8e6d531d5ebf13398a700281eb7e1cbf-589x442.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●「駒テラス西参道」について
公益社団法人日本将棋連盟と渋谷区が協力し、2023年6月10日にオープン。『観る将(観る将棋ファン)の聖地』を目指し、様々なイベントや教室、展示、映像配信など、将棋を通じた魅力あるまちづくりのための施設として、あたらしい日常を発信していきます。
https://www.shogi.or.jp/nishisandou/
●株式会社ミュージックバードについて
近年、大規模自然災害の増加と共に、地域密着型のラジオ「コミュニティFM」の重要性に注目が集まっています。 地域住民の日常的な情報インフラとして機能することで、災害時のメディアとしても活躍できる環境が構築でき、 緊急時における自治体の情報伝達がスムーズになります。私たち「ミュージックバード」は、そのコミュニティFM を支え、地域の課題を共に解決していくことを目指しています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119720/16/119720-16-de572261262982881a4d792403029746-555x145.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
社名:株式会社ミュージックバード
本社所在地:東京都千代田区麹町1-8 JFNセンター5階
代表取締役:村上正光
設立:1986年5月
HP:
https://musicbird.jp/cfm/biz/
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes