Division S 本節が遂に終結! 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division S 第10節」結果速報!
株式会社カプコン

「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division F 第10節」は11月25日(火)18:40~配信開始!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-2a355812903bbee1c4cc1b1ce3ed661f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11月21日(金)に行われた「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division S 第10節」の試合速報をお知らせいたします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-94a6598f187118ca35c93b4b2f27d401-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■先鋒戦:〇 cosa選手(リュウ)(クラシック) vs 大谷選手(ケン)(クラシック) ×
■中堅戦:〇 ネモ選手(ブランカ)(クラシック) vs もっちー選手(豪鬼)(クラシック)×
■大将戦:× こばやん選手(ザンギエフ)(クラシック) vs KEI.B選手(舞)(クラシック) 〇
■延長戦:× まちゃぼー選手(リュウ)(クラシック) vs Seiya選手(春麗)(クラシック) 〇
第10節を勝利で終えたい「Saishunkan Sol 熊本」と本節1位通過を狙いたい「名古屋NTPOJA」の試合。
先鋒戦・中堅戦と、「cosa選手」、「ネモ選手」が活躍し「Saishunkan Sol 熊本」がリードする。
大将戦は「こばやん選手」と「KEI.B選手」による試合となった。序盤から「KEI.B選手」がどっしりと構え、「こばやん選手」を追わせる展開を作り続ける。随所での舞の運用精度の高さが「こばやん選手」を飲み込んでいき、「KEI.B選手」が勝利。「名古屋NTPOJA」は延長戦を「Seiya選手」に託した。
運命の延長戦、「まちゃぼー選手」のリュウに対して「Seiya選手」の春麗が挑む。
「Seiya選手」の代名詞ともいえる「追突拳」のヒット確認精度や、中足のヒット精度の高さが「まちゃぼー選手」を苦しめ、0-2で「Seiya選手」が「名古屋NTPOJA」に勝利を持ち帰った。
20-30で「名古屋NTPOJA」が勝利。「名古屋NTPOJA」は『ストリートファイター6』で行われるSFリーグでは初のプレイオフ進出となった。プレイオフの活躍にも注目が集まる。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-35f061da0824823b3875f341c6b87e09-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■先鋒戦:〇 カワノ選手(豪鬼)(クラシック) vs 藤村選手(舞)(クラシック) ×
■中堅戦:〇 ガチくん選手(ラシード)(クラシック) vs もけ選手(春麗)(クラシック) ×
■大将戦:〇 さはら選手(エド)(クラシック) vs りゅうきち選手(舞)(クラシック) ×
大将戦は、「さはら選手」に対して「Victrix FAV gaming」は「りゅうきち選手」が挑むという両チームのエース対決が実現した。
「りゅうきち選手」は舞の「花蝶扇」を軸に展開を作ろうとするが、「さはら選手」は流石の「ジャストパリィ」精度で「りゅうきち選手」を苦しめる。
「りゅうきち選手」もなんとか1BATTLEを取り返すも、若手「さはら選手」の勢いは止まらなかった。
3-1で「さはら選手」が勝利。リーグ初出場にして120ポイント獲得という驚異的な成績で本節を終えた。
40-0で「Good 8 Squad」が勝利。昨年度王者は本節を1位で通過し、プレイオフに挑む。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-2e1d3b741368f2b9b954a8f316a2a4ed-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■先鋒戦:× かずのこ選手(キャミィ)(クラシック) vs フェンリっち選手(ブランカ)(クラシック) 〇
■中堅戦:〇 どぐら選手(エレナ)(クラシック) vs えいた選手(豪鬼)(クラシック)×
■大将戦:〇 ボンちゃん選手(サガット)(クラシック) vs うりょ選手(C.ヴァイパー)(クラシック)×
プレイオフ進出のため意地でも10ポイントが欲しい「Crazy Raccoon」と40ポイントを獲得が必須の「CAG OSAKA」の試合。
先鋒戦は「かずのこ選手」対「フェンリっち選手」。両チームの思いを一身に背負った試合は「フェンリっち選手」が制した。
中堅戦、「どぐら選手」対「えいた選手」の盟友同士の一戦。激闘に次ぐ激闘の結果、最後に立っていたのは「どぐら選手」だった。10ポイントを獲得し、「Crazy Raccoon」のリーダーがその手で勝利を掴み取った。
大将戦は「ボンちゃん選手」のサガットに対して「うりょ選手」はC.ヴァイパーで挑む往年のファン垂涎の組み分せが実現した。
「ボンちゃん選手」が2BATTLEを先取すると、「うりょ選手」はすかさずインターバルを取得する。なんとか1BATTLEを取り返したものの、その流れを断ち切ろうとすかさず「ボンちゃん選手」もインターバルを取得する。
最終BATTLE、1ROUNDを先取した「ボンちゃん選手」はその優位を活かし、「ドライブラッシュ」を絡めた攻めの連続が「うりょ選手」のガードを崩し、そのままサガットのスーパーアーツLv.3「タイガーヴァンキッシュ」まで繋ぎK.O.。3-1で「ボンちゃん選手」が勝利した。
30-10で「Crazy Raccoon」が勝利。プレイオフでの活躍にも期待したい。
各TEAM MATCHで勝利へ貢献した、「Seiya選手」、「さはら選手」、「どぐら選手」には試合後、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」公式応援アンバサダーの「ぶいすぽっ!」メンバーによるインタビューを行いました。
インタビューの模様はCAPCOM eSports公式SNSにて後日公開となりますのでそちらも合わせてご覧ください。
■CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@CapcomFightersJP
■CAPCOM eSports 公式X
https://X.com/CAPCOM_eSports
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-ec904379efd2cf9be25c3fde9874499c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13450/5472/13450-5472-7c2f59b0d2f1542e21a5eb8e06f98433-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
次回、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は、本日11月25日(火)18時40分から「Division F 第10節」を「CAPCOM Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて配信します。
試合開始前の18時40分頃からは、その日に行われる試合の見どころを紹介する「ストリートファイターリーグ: ウォームアップ!」を配信予定です。ぜひご覧下さい。
▼対戦カードはこちら
TEAM MATCH 1:【AWAY】VARREL vs DetonatioN FocusMe【HOME】
TEAM MATCH 2:【AWAY】FUKUSHIMA IBUSHIGIN vs REJECT【HOME】
TEAM MATCH 3:【AWAY】ZETA DIVISION Geekly vs 広島 TEAM iXA【HOME】
▼「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division F 第10節」ご視聴はこちら
YouTube
https://www.youtube.com/live/hn17tmdaAzQ
Twitch
https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp
(C)CAPCOM
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes