その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

鉄飛テクノロジー、ファイルサーバ全文検索ソフト「FileBlog」にAIチャット機能を追加

株式会社鉄飛テクノロジー

鉄飛テクノロジー、ファイルサーバ全文検索ソフト「Fi

生成AI連携の共通プロトコル「MCP」を利用してAIエージェントを開発、対話形式による社内ファイルサーバへのAI問い合わせが可能に


ファイルサーバ活用に特化したソフトウェア開発・販売を行う株式会社鉄飛テクノロジー(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:岡田 国一)は、ファイルサーバ全文検索ソフトウェア「FileBlog」にAIチャット機能を追加しました。独自開発したAIエージェントをFileBlogに実装することで、生成AIを活用した対話形式の社内ファイルサーバ検索、検索結果の要約などの情報活用、検索結果に基づいた質問応答が可能になりました。このAIチャット機能はFileBlogのオプションとして提供します。

生成AIによる社内データへのアクセスを実現する手法として、RAG(Retrieval-Augmented Generation:検索拡張生成)の利用が進んでいます。FileBlogにおいてもRAGを取り入れ、生成AI活用によるファイルサーバ検索の高度化および利便性のさらなる向上に取り組みます。今回、その一環としてAIチャット機能を追加し、ファイル検索から検索結果に基づく回答に至るまでの一連のプロセスを、AIエージェントを介して行えるようにしました。
AIが資料を自動検索して回答
現在、ファイルサーバ検索製品におけるRAG活用では、ユーザが検索エンジンなどを使ってファイル検索した結果に基づいてAIが回答を作成する方式が一般的ですが、FileBlogではファイル検索の段階からAIが実行します。将来的には、ファイル検索に限らず、ファイル操作(削除、移動、名前の変更、自動編集など)もAIエージェントへの指示で実行できるようにする予定です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134303/3/134303-3-f49fcdc9dd62087fbde72a37854b6e51-901x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI チャット機能の質問受付




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/134303/3/134303-3-e511296b1ce7886a1414cca9a73a1cb4-901x1229.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファイル検索と回答生成




MCP利用/各種LLM対応
FileBlogのAIエージェントは、AIモデルが外部システムやデータに安全かつ柔軟にアクセスできるようにするための共通プロトコルとして注目されているMCP (Model Context Protocol:モデル・コンテキスト・プロトコル)を利用して開発しました。これにより、各種のLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)と連携して社内ファイルサーバにある大量ファイルを検索・参照・利用することが可能になりました。LLMはChatGPTとClaudeのほか、AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrockの各種モデルやローカルLLM環境のOllama互換モデルも利用可能です。今後も必要に応じて対応LLMを追加していく予定です。
回答に根拠資料をリンク
検索の指示を話し言葉のようにチャット欄に入力して、ファイルサーバに保存されたファイルの内容をもとに情報を調べることができます。テキストによる回答だけでなく、ファイルのサムネイルやアイコンなどの画像やファイルパスのリンクも示されるので、AIによる回答の根拠となった情報にも簡単にアクセスできます。また、検索したファイルの要約を指示したり、検索結果に対する新たな質問を投げかけたりして、AIによる回答を得ることも可能です。ログインユーザに付与されたアクセス権限に準じて動作するため、社内データの安全性も確保できます。
検索ヒント情報を登録
FileBlogのAIエージェントの特徴は、ユーザが入力する質問とともに、社内文書の使い方や検索のヒントを記述したリファレンスガイドを同時送信してLLMに問い合わせをする機能を実装したことです。どのようなファイルがどこに保存されているのか、どんな業務でどこの情報を参照すべきかなど、社内業務に関する前提知識に対応したリファレンスガイドを設定し、それをユーザの質問に合わせて適切に選択することで、高い精度の検索結果が引き出せます。

このリファレンスガイドは自然言語で記述するテキストファイルです。業務ごとに作成したリファレンスガイド一式を、非構造化データの類似度・関連度による高速検索が可能なベクトルデータベースとして構築し、ユーザが入力した質問に応じてリファレンスガイドの候補が自動で選択される仕組みになっています。

鉄飛テクノロジーでは、お客様のスムーズな導入を支援するため、リファレンスガイドのサンプル(無償)およびリファレンスガイド作成のノウハウに関するコンサルティングサービス(有償)を提供いたします。導入後は業務内容に応じてリファレンスガイドを追加登録することで、AIエージェントの適用業務範囲を継続的に拡大しながら運用することができます。

■AIチャット機能を搭載したFileBlogのライセンス価格例(すべて税別)(※)

[表: https://prtimes.jp/data/corp/134303/table/3_1_90d03d6f5e4ea982b776d558ee6803d9.jpg?v=202511251117 ]

■FileBlogについて

FileBlogは、Windowsファイルサーバの全文検索と文書管理を可能にするWebアプリケーションです。検索・閲覧エディション、リモート編集エディション、文書管理エディションから、用途に応じた最適な価格プランを選択できます。これまで、30人程度のプロジェクト・部門利用から数千ユーザ/1億文書の大規模運用まで、のべ約450組織に導入されています。

■鉄飛テクノロジーについて

会社名:株式会社鉄飛テクノロジー(Teppi Technology Co. Ltd.)
資本金:3,300万円
設 立:2000年7月
代表者:岡田国一
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 アイズビル202

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社鉄飛テクノロジー 担当:新木
045-620-5974
info@teppi.com

プレスリリース提供:PR TIMES

鉄飛テクノロジー、ファイルサーバ全文検索ソフト「Fi

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.