その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

長谷虎紡績(株)と岐阜女子大学は共同研究プロジェクトを始動

長谷虎紡績株式会社

長谷虎紡績(株)と岐阜女子大学は共同研究プロジェクト

岐阜女子大学 (高口学長)と弊社 (長谷社長)による連携に関する覚書を調印


長谷虎紡績(株)と岐阜女子大学は共同研究プロジェクトを始動いたしました。
昭和52年(1977年)3月7日に弊社 平方工場(カーペット工場)で発生した火災を、岐阜女子大学がメタバース空間(3次元仮想空間)にて再現を行い、災害対応の知識を学ぶ体験型コンテンツを開発します。
それにあたり、岐阜女子大学 (高口学長)と弊社 (長谷社長)による連携に関する覚書調印式を、下記にて実施いたします。

日  時:令和7年12月2日(火) 11:00
場  所:長谷虎紡績(株)平方工場 1階インテリアホール
     (岐阜県羽島市福寿町平方2300)

1. 発表の背景と目的
岐阜女子大学と長谷虎紡績株式会社は、紡績及びカーペット産業の技術・歴史と防災教育を融合させた
新たな共同研究「防災テキスタイルプロジェクト」を開始しました。
本プロジェクトは、メタバース空間において、実際に起きた火災を再現する事で、災害対応の知識を「織り込む」体験型コンテンツの開発を目的としています。
本取り組みは、昭和52年(1977年)に発生した長谷虎紡績(株) 平方工場の火災から50年の節目を契機として企画されたものです。

2. プロジェクトの概要
カーペット工場を再現したメタバース空間を構築
工場見学・防災訓練を仮想空間で実施
火災などの緊急時対応をシミュレーション
地域住民・学生・海外ユーザーが参加可能な多言語対応設計
長谷虎紡績(株)より研究支援として50万円を岐阜女子大へ寄付

3. 社会的意義
地域産業の魅力発信
防災意識の向上と教育機会の拡充
AIとメタバース技術による新しい学習体験の創出
企業と大学の連携による持続可能な地域活性化モデルの提示

4. 今後の展望
2025年12月長谷虎紡績へのアンケート調査を実施
2026年メタバース空間の公開とユーザー参加型イベントの開催予定
継続的なコンテンツ追加と運用体制の強化を図る
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166075/6/166075-6-17f5fd63e935035bb65e583425d92e90-1241x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.