日販テクシード、IT企業5社と情報システム部門向けウェビナーを共催~ITガバナンス強化の実践解決策を提案~
日販テクシード株式会社

日販テクシード株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤澤 徹、以下 日販テクシード)は、ITとセキュリティ分野で強力な製品・サービスを取り扱う5社共同で「【情シスアカデミー】2025年ITサービス最新動向と二の舞にならないサイバーセキュリティ」を開催いたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42786/75/42786-75-a76f937cfa8269b6718689420ee410e7-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨今、取引先のセキュリティ要件厳格化に加え、サプライチェーンを狙う重大なサイバー攻撃の脅威が深刻化しています。2025年、情シス部門は「限られた予算」という制約の中で、ITインフラ、セキュリティ、ガバナンスをどのように強化すべきか、喫緊の課題に直面しています。
本ウェビナーでは、ITとセキュリティ分野で強力な製品・サービスを取り扱う5社が、この課題解決に向け集中提案を行います。
共催企業 ※登壇順
株式会社ハートビーツ / 株式会社zooba / 株式会社アクト / 株式会社パシフィックネット
「経営・IT・現場をつなぐITガバナンス ~導入設計から運用モニタリングまで~」
日販テクシードでは、ITガバナンスに関して、導入設計をはじめAIやRPA等の個別ガイドライン策定、ITリテラシー教育にいたるまでお客様のニーズに合わせた伴走支援を行っています。
ITガバナンスによって従業員一人ひとりのITリテラシーを向上させることも、企業全体の強化に欠かせない要素です。
本セミナーでは、導入設計から運用モニタリングまで、経営と現場をつなぐ実践的なアプローチをご紹介します。
日販テクシード登壇者:
サービスマネジメント&セキュリティ事業本部 グループCIOオフィス アドバイザリー・マネージャー 島田 崇史
日販グループ共通のITリテラシー強化施策の立案・実行やAI/コスト/セキュリティ等のITガバナンス業務に従事。
IT投資の意思決定判断支援を行う委員会運営等も担当。
・ ライブ配信:2025年12月2日(火)11:00~12:30
・ アーカイブ配信:2025年12月3日(水)11:00~12:30
・ 参加費:無料
・ 形式:オンライン
▼お申し込みはこちら
[
お申し込みフォーム(株式会社アクト様サイトへ遷移します)]
・ ※対象:企業・団体の情報システム部門のご担当者様
・ ※ライブ配信・アーカイブ配信からお選びいただけます
こんな課題をお持ちの方におすすめ
・ 会社の成長にIT管理体制が追いついていない
・ IT統制が不十分で、場当たり的な対応になっている
・ 経営層にITの重要性を説明し、適切な投資判断を促したい
・ 従業員のITリテラシーが低く、セキュリティインシデントが減らない
◆本件に関するお問合せ
日販テクシード株式会社
サービス&マネジメント事業本部 グループCIOオフィス
メール:gco@nippan.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes