【クロスマ】楽天の商品属性をもっとカンタンに!
株式会社GoQSystem

商品属性を自動反映&AIで自動生成する新機能をリリース
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62228/242/62228-242-5110288ff6a2d2dd6da656e7d98675b0-1200x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社IZUMI(本社:東京都中央区京橋、代表取締役:藤本卓治)が提供するEC一元管理システム「クロスマ」は、楽天市場の商品属性をクロスマ上から簡単に入力・反映できる「商品属性変更機能」をリリースいたしました。
■背景
楽天市場で商品を出品する際に必須となる「商品属性」は、
検索結果・絞り込み・レコメンド表示など、さまざまな箇所に影響する重要情報です。
特に「ブランド」「カラー」「サイズ」といった属性は、
ユーザーが商品を選ぶ際の判断材料となり、売上にも直結します。
しかし、商品登録の手間が大きく、店舗様にとっては作業負担となるケースも少なくありませんでした。
■今回のアップデート
クロスマではこの課題を解決するため、商品属性をより簡単に扱える新機能を追加しました。
新機能1.|クロスマから商品属性を直接編集・反映
商品ページを開かなくても、クロスマの管理画面から商品属性を設定。
煩雑な入力作業を効率化できます。
新機能2.|AIが商品属性を自動生成
商品名や説明文をもとに、AIが適切な商品属性を自動提案。
初心者でも迷わず正確な設定が可能になります。
■商品属性の重要性
商品属性を正しく入力することは、売上向上に直結します。
- 購入判断を助ける:カラー・サイズ・素材情報が正確で選びやすい- 表示やレコメンドに反映:関連商品の表示精度が上がり、購入率も向上- 検索での露出を増やす:絞り込み検索にも引っかかりやすくなる
正確な商品属性は「見つけてもらえる」「選ばれる」商品ページづくりの基盤であり、
店舗様の売上最大化に不可欠です。
■今後の展望
クロスマでは、EC事業者の業務効率化と売上向上をサポートする取り組みを継続して進めてまいります。
今すぐ始める
クロスマとは
Amazonの商品を2クリックで複数モールへ一括出品できるEC自動化ツールです。
楽天市場・Yahoo!ショッピング・au PAY マーケット・メルカリShops・Qoo10・Shopifyなどにまとめて出品可能。
さらに、出品だけでなく、
- 在庫連携の自動化- 受注処理の自動化- 倉庫連携(STOCKCREW / Mimosa / BOSS(楽天スーパーロジスティクス “RSL”))- メール配信の自動化
など、EC運営に必要な作業を一気通貫でサポート。
物販・ネットショップ運営にかかる日々のルーティン作業を、まるごと効率化できるツールです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62228/242/62228-242-93380eca3f78b2c23c6322459143c843-1500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社IZUMI
「クロスマ」はAmazonを起点とした複数モールへの同時出品、自動での価格・在庫変更、各モールの受注のマルチチャネル自動連携を強みとする、定額制WEBサービスです。
お問い合わせ先: info@crossma.jp
WEBサイト :
https://crossma.jp
所在地:東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F
代表者:代表取締役 藤本 卓治
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes